記録ID: 1248049
全員に公開
ハイキング
東海
茶臼山(西尾市)
2017年09月03日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:18
- 距離
- 3.6km
- 登り
- 236m
- 下り
- 247m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
サブザック
行動食
飲料
レジャーシート
笛
携帯
時計
|
---|---|
共同装備 |
昼ご飯
行動食
レジャーシート
ファーストエイドキット
タオル
ストック
|
感想
1ヶ月後に木曽駒ヶ岳登山を控え、筋肉の衰え防止&モチベーションアップのため、登り慣れた西尾市の茶臼山へ。
準備している間に何人も山に入っていって、相変わらずの人気です。
9月に入ったばかりで低山はまだまだ暑いと思っていたけど、駐車場で既にひんやりとした空気。
山頂の気温は22度で、風も抜けるのでじっとしていると少し肌寒いくらい。
今回はイナバ山までは行かず、山頂から引き返して展望台でお昼ご飯を食べ、ゆっくりしてから下山するルートで大人にはちょっと物足りない感じでした。
それでも秋の気配を肌で感じたり、途中お会いした方とお話したりと楽しい山行でした。
小1の娘はかなりしっかりした足取りになってきたなと感じますが、年中の息子はまだまだ甘えん坊&ビビりで、木曽駒もちょっぴり不安です。
手をつなぐとその手に頼ってしまい、バランスを崩しやすいので、できるだけ手をつながないように…と思っていますが、特に下りはすぐに手をつなごうとするので、こちらもつい手を握ってしまいます。
あまり厳しくして山嫌いになったら困るので、これが息子の成長スピードなんだと思うことにしました。
(あと数年で、手をつなぎたくてもつないでくれなくなると思うと、きっと今は貴重な時間なんだろうなぁ…)
木曽駒まで後1回ぐらいはどこかに登っておきたいなー。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1446人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する