ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 125014
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

富士山(須走口)

2011年07月30日(土) 〜 2011年07月31日(日)
 - 拍手
NISSY その他3人

コースタイム

7/30 10:40 5合目-12:00新6合目12:25-13:00瀬戸館13:15
    -14:00太陽館(泊)
7/31 02:30発ー5:50富士山頂上浅間大社ー5:55火口8:15-10:305合目
天候 7/30曇り-雨
7/31曇り-晴れー雨
過去天気図(気象庁) 2011年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
小田急新松田駅より、バスで須走口5合目
コース状況/
危険箇所等
標識しっかりしています。
朝の新松田。丹沢方面に行く人多し。
2011年07月30日 07:45撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/30 7:45
朝の新松田。丹沢方面に行く人多し。
○○口に比べてなんと素朴な5合目
2011年07月30日 10:16撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/30 10:16
○○口に比べてなんと素朴な5合目
2011年07月30日 11:36撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/30 11:36
最初の休憩ポイント。
2011年07月30日 11:58撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/30 11:58
最初の休憩ポイント。
まだ6合目
2011年07月30日 12:20撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/30 12:20
まだ6合目
ようやく7合目。
2011年07月30日 13:01撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/30 13:01
ようやく7合目。
今日のお宿。
2011年07月30日 14:02撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/30 14:02
今日のお宿。
夕食!豚汁もあり
2011年07月30日 16:31撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/30 16:31
夕食!豚汁もあり
2011年07月30日 18:41撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/30 18:41
雲行きはあやし。
2011年07月30日 18:42撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/30 18:42
雲行きはあやし。
雲海を横目に進む。
2011年07月31日 04:31撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/31 4:31
雲海を横目に進む。
雲海綺麗
2011年07月31日 04:37撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/31 4:37
雲海綺麗
晴れてきた?
2011年07月31日 05:37撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/31 5:37
晴れてきた?
富士山頂郵便局
2011年07月31日 07:25撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/31 7:25
富士山頂郵便局
到着。
2011年07月31日 10:35撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/31 10:35
到着。
撮影機器:

感想

4度目の富士山、今年は震災の影響と天候の影響からか、これまで登った中で、一番少ない人手だった。頂上直下の渋滞も鳥居のちょっ下位からで、あっけなく山頂に到着した。剣ヶ峰の渋滞は相変わらずだった。

行動を振り返る。
須走口ー新6合目:お土産屋兼山小屋 有料トイレ200円 2箇所
手前のトイレは性悪説、奧のトイレは性善説に基づいて運営されています。
ここを抜け、右に登山ポストを見る。下りの際の注意事項の説明をされている。
間違えたら、吉田口。
神社で山行の無事を祈り、赤い可愛い道標に導かれ、虫の声、鳥のさえずり聞きながら、樹林帯を進む。ブル道進むより全然よい。
ゆるくもきつくもない山道を、時々振り返って、山中湖を眺めながら進むと
やがて新六合目。ベンチで休んで昼食。小屋番さんがしきりに焼印を勧めている。昼食終わって談笑中の元山ガールに、”しゃべってるんだったらあっち行って!”と宣う。やはり富士山は特別。金欲の山。涸沢では絶対に聞かれない言葉。昭和感覚
 ここから7合瀬戸館までも、6合までと変わらない道の状態。木陰があるのがうれしい。瀬戸館にもベンチあり。”キオスク的売店で、カップラーメン、なんとガリガリ君までもが(限定20個)販売されている。
 ここから、樹林帯を姿をだんだん消し、やがて森林限界を超え、高山の佇まい。
見えてるけどなかなか近づかないジレンマ。ガスが立ちこめ、雷鳴がとどろき始める。ちょっとやばくなってきた。先を急がねば。パリパリオンがしたときの対処法を、仲間に伝え、ゆっくり急ぐ。。小屋の方いい感じ。夕食まで、山小屋のTVを見てのんびり。外は時々雷鳴。雨ザーザー。
 ようやく夕食。ごはん、豚汁お代わり自由。味も登山後の体に塩分が心地よい。計算された味だ。夕食の後は、まったり過ごして、やがて就寝。19時。
 翌日2:30 頂上に向けてアタック開始。暗闇に浮かぶ雲海は神秘的。
 御来光は、東の方向のみに巨大化した雲で遮らえ、しばらく拝めず。
しかし、太陽の力は偉大。徐々に寒さは消える。
 鬼門?の江戸屋を過ぎ、ジグザグ進む。今年は、やっぱり人手が少ない。渋滞もあまりなし。頂上到着。いつもの火口近くで休憩。朝食。みんなの息が白い。
 山頂は冬です。郵便局までお散歩してたら、雲行き悪化。パラパラ来たので
下山開始。重力に任せて下る。太陽館まで戻ったところで、休憩。
いよいよ砂走りへ。ときとき大岩があるので注意必要。
 砂払5合目で休憩。樹林帯を下って、無事5合目到着。









お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1115人

コメント

お!
無事登頂オメデトウ!天気はまあまあだったようですね!
2011/8/1 0:20
ありがと。
往路での雷には、ちょっとびびった。金峰を思い出したよ。
2011/8/1 5:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら