ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1252046
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

常念岳 いい思い出ができました

2017年09月09日(土) 〜 2017年09月10日(日)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
12:12
距離
16.6km
登り
1,831m
下り
1,399m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:15
休憩
0:42
合計
5:57
7:04
7:11
11
7:22
7:22
62
8:25
8:26
27
8:52
8:57
41
9:38
9:38
78
10:56
11:25
74
12:39
2日目
山行
7:20
休憩
1:09
合計
8:29
12:39
91
5:53
6:00
150
8:30
8:52
32
9:24
9:35
43
10:18
10:18
24
10:42
10:43
23
11:06
11:31
44
12:16
12:16
10
12:26
12:29
20
12:53
ゴール地点
天候 9日午後から常念岳の頂上付近ガスでしたが、常念小屋からは槍ヶ岳は見えました。気温は思ったより低く上着が必要でした。
10日 朝 出発前雲が切れてきて星が出てきました。常念岳の上空にはもうオリオン座が見えました。
頂上へ向かう途中は風は強くて、雨具をきました。日が出て来ると風が止み展望を楽しみました。
その後、青空で北アルプス大展望を楽しめました。
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
安曇野ICから穂高カントリーの横を抜けて一の沢登山口の二つ手前の駐車場に駐車
5時15分頃到着もすでに満車
相方が車を出て探していると、車を寄せて駐車スペースを開けてくださり、なんとか駐車できました。
ほんとにありがとうございました。
話しを聞いてみると、上の駐車場は昨日の22時ごろで満車だったそうです。この駐車場も5時前には満車状態だったそうです。
コース状況/
危険箇所等
一の沢登山口から胸突八丁までは、長いですが登りはきつくありません。胸突八丁からは急登が始まります。登山道は危険なところはありません。ただし、岩場が多いので足元注意です。
常念小屋から頂上までは、岩場が多くがれてます。
登りもきついので、注意が必要です。
朝5時過ぎ すでに満車です😫車を寄せてスペースを開けていただきありがとうございました。
2017年09月09日 06:07撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/9 6:07
朝5時過ぎ すでに満車です😫車を寄せてスペースを開けていただきありがとうございました。
一の沢登山口まで約20分ほどかかります。
2017年09月09日 06:48撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 6:48
一の沢登山口まで約20分ほどかかります。
左がトイレです。ここから常念小屋までトイレはありません。右に登山ポストがあります。
2017年09月09日 07:03撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/9 7:03
左がトイレです。ここから常念小屋までトイレはありません。右に登山ポストがあります。
登山ポスト
2017年09月09日 07:04撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 7:04
登山ポスト
ガンバって登るぞ
2017年09月09日 07:12撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/9 7:12
ガンバって登るぞ
山の神 ここで登山の安全祈願
2017年09月09日 07:26撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/9 7:26
山の神 ここで登山の安全祈願
きれいな水の中に魚🐟がいました。
2017年09月09日 07:40撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/9 7:40
きれいな水の中に魚🐟がいました。
一の沢 この沢に沿って登ります。
2017年09月09日 07:53撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 7:53
一の沢 この沢に沿って登ります。
こんなところもでてきます。
2017年09月09日 07:55撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/9 7:55
こんなところもでてきます。
鮮やかな白 名前?
2017年09月09日 07:56撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/9 7:56
鮮やかな白 名前?
これは? 花がでてきます。まだ咲いてますよ
2017年09月09日 07:56撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 7:56
これは? 花がでてきます。まだ咲いてますよ
スギゴケ ピンボケ
2017年09月09日 08:07撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 8:07
スギゴケ ピンボケ
水の流れに沿って爽やかな風が流れてきます
2017年09月09日 08:19撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/9 8:19
水の流れに沿って爽やかな風が流れてきます
ここは上に行かずに左に下りていく感じで、上もいけますが足元が悪いです。
2017年09月09日 08:22撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 8:22
ここは上に行かずに左に下りていく感じで、上もいけますが足元が悪いです。
大滝ベンチに到着
2017年09月09日 08:27撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/9 8:27
大滝ベンチに到着
青空がでてきました
2017年09月09日 08:47撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/9 8:47
青空がでてきました
周りこむとハシゴになってます。
2017年09月09日 08:56撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 8:56
周りこむとハシゴになってます。
赤い実が綺麗
2017年09月09日 09:33撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 9:33
赤い実が綺麗
笠原沢到着 ここまでは、ゆるい登りです
2017年09月09日 09:40撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/9 9:40
笠原沢到着 ここまでは、ゆるい登りです
トリカブト?
2017年09月09日 09:45撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 9:45
トリカブト?
この沢を数回渡渉します
2017年09月09日 10:07撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/9 10:07
この沢を数回渡渉します
登りがキツくなってきました。
2017年09月09日 10:07撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/9 10:07
登りがキツくなってきました。
これは?
2017年09月09日 10:21撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 10:21
これは?
胸突八丁😫いやな名前
2017年09月09日 10:35撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 10:35
胸突八丁😫いやな名前
こんな感じでスタート
2017年09月09日 10:36撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/9 10:36
こんな感じでスタート
高度感も出てきました。
2017年09月09日 10:43撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 10:43
高度感も出てきました。
登りはいやですが、下りは歩きやすい
2017年09月09日 10:44撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 10:44
登りはいやですが、下りは歩きやすい
この先人が見えるところが、最終水場
2017年09月09日 10:56撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 10:56
この先人が見えるところが、最終水場
冷たくて美味しかった。
2017年09月09日 11:03撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/9 11:03
冷たくて美味しかった。
レコでもみた第1ベンチ
2017年09月09日 11:30撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 11:30
レコでもみた第1ベンチ
ここでお腹が空いたので、コンビニのおにぎり🍙を食べます。寝不足でペースダウンの私に呆れ顔
2017年09月09日 11:35撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/9 11:35
ここでお腹が空いたので、コンビニのおにぎり🍙を食べます。寝不足でペースダウンの私に呆れ顔
第2ベンチで休みをとる人達
2017年09月09日 12:00撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/9 12:00
第2ベンチで休みをとる人達
300mしか進んでないの
2017年09月09日 12:08撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 12:08
300mしか進んでないの
あと少し
2017年09月09日 12:16撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 12:16
あと少し
ヤッター、
常念岳が見えてきました。でも山頂ではないみたい
2017年09月09日 12:27撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/9 12:27
ヤッター、
常念岳が見えてきました。でも山頂ではないみたい
視界が開けて、その先に槍ヶ岳が
感動ものです😄
2017年09月09日 12:34撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/9 12:34
視界が開けて、その先に槍ヶ岳が
感動ものです😄
お疲れさま
2017年09月09日 12:34撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
9/9 12:34
お疲れさま
眠気が少しさめたかな
2017年09月09日 12:35撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
9/9 12:35
眠気が少しさめたかな
赤い屋根が常念小屋
2017年09月09日 12:37撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/9 12:37
赤い屋根が常念小屋
槍をアップ 尖ってますね
2017年09月09日 12:37撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/9 12:37
槍をアップ 尖ってますね
常念の山頂はガスがかかってます。
本日のアタックは中止
寝ます😴
2017年09月09日 12:38撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 12:38
常念の山頂はガスがかかってます。
本日のアタックは中止
寝ます😴
穂高方面 切れ落ちているところがキレットでしょうか?
2017年09月09日 12:38撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/9 12:38
穂高方面 切れ落ちているところがキレットでしょうか?
常念小屋の窓からこんな景色が楽しめます
2017年09月09日 13:10撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/9 13:10
常念小屋の窓からこんな景色が楽しめます
2017年09月09日 13:10撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/9 13:10
お花畑も窓から見えます。
2017年09月09日 13:11撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/9 13:11
お花畑も窓から見えます。
常念の山頂
2017年09月09日 13:11撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/9 13:11
常念の山頂
夕食 宿泊者が多くて生ビール🍺が準備できないみたいでお預け😱
2017年09月09日 17:00撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/9 17:00
夕食 宿泊者が多くて生ビール🍺が準備できないみたいでお預け😱
食後 ワイン🥂
2017年09月09日 17:39撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/9 17:39
食後 ワイン🥂
翌朝 雲が取れてきました
2017年09月10日 05:16撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/10 5:16
翌朝 雲が取れてきました
頂上目前で日の出
2017年09月10日 05:39撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
9/10 5:39
頂上目前で日の出
風が強くなって、寒い
2017年09月10日 05:40撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
9/10 5:40
風が強くなって、寒い
大天井 燕岳方面
2017年09月10日 05:40撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
9/10 5:40
大天井 燕岳方面
朝日に照らされる 立山 劔
2017年09月10日 05:47撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
9/10 5:47
朝日に照らされる 立山 劔
三俣蓮華岳方面も赤く染まります
2017年09月10日 05:47撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
9/10 5:47
三俣蓮華岳方面も赤く染まります
槍ヶ岳の勇姿も
2017年09月10日 05:50撮影 by  iPhone 6s, Apple
6
9/10 5:50
槍ヶ岳の勇姿も
2017年09月10日 05:50撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
9/10 5:50
穂高連峰と涸沢 もうすぐ紅葉🍁ですね
2017年09月10日 05:57撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
9/10 5:57
穂高連峰と涸沢 もうすぐ紅葉🍁ですね
昨夜夕食でいっしょになった地元のかたにとっていただきました。ありがとうございます
2017年09月10日 06:00撮影 by  iPhone 6s, Apple
10
9/10 6:00
昨夜夕食でいっしょになった地元のかたにとっていただきました。ありがとうございます
気持ちいい
2017年09月10日 06:02撮影 by  iPhone 6s, Apple
6
9/10 6:02
気持ちいい
常念小屋と横通岳
2017年09月10日 06:29撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
9/10 6:29
常念小屋と横通岳
青空と常念岳
2017年09月10日 07:07撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/10 7:07
青空と常念岳
2017年09月10日 07:07撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/10 7:07
出発前に記念に撮っていただきました。
2017年09月10日 07:08撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
9/10 7:08
出発前に記念に撮っていただきました。
槍ヶ岳と青い空
2017年09月10日 08:26撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/10 8:26
槍ヶ岳と青い空
角を出してみました。
2017年09月10日 08:31撮影 by  iPhone 5c, Apple
9
9/10 8:31
角を出してみました。
いつまでも眺めていたい
2017年09月10日 08:32撮影 by  iPhone 5c, Apple
9/10 8:32
いつまでも眺めていたい
みなさんのんびりとこの絶景を満喫
2017年09月10日 08:34撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/10 8:34
みなさんのんびりとこの絶景を満喫
この次は横通岳を登って燕岳へ縦走してみたい。
写真では見えませんが、多くの方達が登って行かれます。気持ちいいだろうな
2017年09月10日 08:35撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/10 8:35
この次は横通岳を登って燕岳へ縦走してみたい。
写真では見えませんが、多くの方達が登って行かれます。気持ちいいだろうな
最後にハイポーズ
2017年09月10日 08:38撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
9/10 8:38
最後にハイポーズ
イマイチのポーズ
2017年09月10日 08:40撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
9/10 8:40
イマイチのポーズ
帰りたくない。もう少しこの雰囲気を全身で感じて
2017年09月10日 08:46撮影 by  iPhone 5c, Apple
9/10 8:46
帰りたくない。もう少しこの雰囲気を全身で感じて
さようなら〜
2017年09月10日 08:48撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/10 8:48
さようなら〜
ずいぶん下りてきました
2017年09月10日 09:44撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/10 9:44
ずいぶん下りてきました
まだ多くの花が咲いています
2017年09月10日 10:09撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/10 10:09
まだ多くの花が咲いています
昨日ピンボケだったリンドウ
2017年09月10日 10:13撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/10 10:13
昨日ピンボケだったリンドウ
大滝ベンチで、先に出発していたMちゃんに追いつきました。
2017年09月10日 11:07撮影 by  iPhone 5c, Apple
4
9/10 11:07
大滝ベンチで、先に出発していたMちゃんに追いつきました。
笑顔が最高
2017年09月10日 11:07撮影 by  iPhone 5c, Apple
3
9/10 11:07
笑顔が最高
いい思い出ができました。
2017年09月10日 11:07撮影 by  iPhone 5c, Apple
5
9/10 11:07
いい思い出ができました。
大滝ベンチの水でコーヒー☕️
2017年09月10日 11:19撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
9/10 11:19
大滝ベンチの水でコーヒー☕️
さようなら👋どこかの山で会おうね
2017年09月10日 11:20撮影 by  iPhone 6s, Apple
9/10 11:20
さようなら👋どこかの山で会おうね
無事下山
2017年09月10日 12:28撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/10 12:28
無事下山
しゃくなげの湯で汗を流しまし、昼食です。
2017年09月10日 13:50撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
9/10 13:50
しゃくなげの湯で汗を流しまし、昼食です。
安曇野の野菜カレーとパスタ
パプリカが美味しかった。
2017年09月10日 14:58撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
9/10 14:58
安曇野の野菜カレーとパスタ
パプリカが美味しかった。

感想

昨年燕岳に登り燕岳から常念岳の縦走をやってみたいと思ったのですが、私たちの脚力では一泊二日ではむりなので一の沢登山口からのピストンにしました。
10日の朝から天気は回復しガスも取れ星も出てオリオン座をみることができました。
頂上では寒かったですが、朝日に輝く穂高連峰や槍ヶ岳など北アルプスの大展望が楽しめよかったです。日が昇るにつけ青空も出てきて、常念乗越ではゆったりとその雰囲気を楽しみました。今年の夏は天候が悪かってので、常念岳に来てよかったと思いました。

そんな中、山の先輩のtake3718さんに頂上で出会ってビックリ😳take さんは夜1時から三股を出発し前常念経由を約5時間で来たそです。そして蝶ヶ岳経由で戻る予定とか?。私には到底ついていけません。しかしそれに近づかないと目の前の槍ヶ岳や穂高連峰は無理でしょうね

そして楽しい思い出をつくってくれたのが、常念小屋でとなりになったMちゃん父娘。Mちゃんはとても元気でかわいい一年生です。相方と楽しく遊んでいました。山頂や大滝ベンチなどで出会っても元気にあいさつしてくれていい思い出をつくってもらいました。ありがとうMちゃん🤗

今回一番の問題は、駐車場です。家の事情で出発を早めることが難しくて、満車の中スペースを開けていただいてなんとか駐車できました。本当にありがとうございました。
それから寝不足です。サービスエリアで1時間ほど寝て、駐車場で仮眠をとるつもりでしたが、思ったほど疲れてなくて仮眠を取らず出発しました。胸突八丁までは快調でしたが、そこからの急登で疲れとともに眠気が襲い大きくペースダウン。結局、常念小屋に着くと爆睡です。
体調管理は大事ですね。運転もあるので気をつけていきたいです。

今回はピストンになりましたが、縦走をしてみたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:594人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
常念岳(一ノ沢ピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳ー常念岳 縦走
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら