明神平(小雨とガスの桧塚奥峰までお散歩)


- GPS
- 09:03
- 距離
- 16.6km
- 登り
- 1,182m
- 下り
- 1,148m
コースタイム
- 山行
- 5:52
- 休憩
- 3:51
- 合計
- 9:43
天候 | 曇りのち小雨・ガス 夕方から曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口から明神平に至るルートはよく整備されていますが、 3か所の渡渉があります。ロープあります。特に危険ありません。 数か所ほどですが崩れた所の迂回路は、橋や梯子を通過します。雨後など滑りやすいので注意。 桧塚奥峰方面へ進む場合は、明神岳を東へまっすぐ下ると左からのトラバース道と合流します、その後はテープを追えば桧塚奥峰への標識あり。 明神平へ引き返す際はP1394で進行方向に注意です%A |
その他周辺情報 | やはた温泉(大股林道終点より車で約10分) 21時まで 火曜休み 500円 焼き肉「馬酔木」(やはた温泉より車で約30分) LO:20時30分 21時まで 火曜休み |
写真
感想
chasseさんと奥さんから四国縦走のお話があり楽しみにしていた計画ですが、直前の天気予報でどういう訳か計画日ぴったりに前線が四国を通過するという事態に(>_<)。 急きょ計画の変更を相談して目的地は「明神平」となりました。 朝から天気が良く太陽も出ていてホンマに天気が崩れるんかなぁと思って登り始めましたが、明神平に到着するころから怪しい雲の雰囲気、やがて周囲の山はガスで見え隠れしたり小雨が降りだしたりしましたが、とりあえず前山へ、そして とりあえず明神岳へ、・・・で・・桧塚奥峰へと散策。 ガスに包まれた幻想的な景色もなかなかいいもんだと思いました。一人では怖くて歩けませんが。
今回、chasseさんの奥さん手作り豚汁うどんを明神平で美味しくいただいて心も体も温まり、やはた温泉でも温まり、馬酔木さんで初めて美味しい焼き肉に驚きながら🍺、満足満足でした。
またご一緒よろしくね〜
いつもながらyamaotocoさんに運転していただき感謝です。 29っPAテントはなかなかいいですね!
今回、四国縦走を計画していたのですが雨で延期になり
みなさんのリクエストで、明神平とその周辺を散策しようということになりました。
明神平でテントを張り泊まろうかという話もあったのですが、雨雲レーダーを
見るとかなり降りそうだし、やはり帰りましょうと下山しました。
沢を渡る所が何回かあるような場所では、特に雨には神経を使いますね。
みなさんの冷静な判断がすばらしかったです。
今回もみなさんと楽しく山に登れた事に感謝します。
やっぱり 山は楽しいな~
chasse
楽しみにしていた四国縦走計画が雨で延期になり、テンションダウン!
でも代わりに、みんなで楽しいデイキャンプ登山ができました(*^_^*)
雨もまた良しですね\(^o^)/
mitti
四国縦走が天気が怪しく延期となり明神平へ
いっときだけでも青空が出ればと期待していましたが「まっ白けっけ〜」
それでも気の合う仲間との山行きはすこぶる楽しく、chasseさんの奥様が仕込んできて下さった豚汁うどんはとっても美味しく心も身体もホクホクになりました。
一応テントも持参してテン泊できる準備はしていましたが夜から翌朝にかけての天候が怪しく今回は見送りとなりましたが正解だったと思います。
霧氷、雪の明神平、シロヤシオの咲く桧塚奥峰 そして 初めての夏の終わり。
四季折々・・その時期の魅力あるお山です。
重いザックでの渡渉の訓練もちょっとはできたかな?!
テント泊はこの度いろんな条件が重なりせっかく張ったテントを撤収も
訓練のひとつ。経験の少ない私はいつも皆さんよりワンテンポ遅く
天候の悪い中手際よくこなすことができません。
ひとつひとつが勉強でありました。
まだ訪れたことがない「秋・紅葉」の季節にまた登ろう!!と思いました。
皆さんこんばんは〜。
やまごんさんがこっちもガスガスだと言ってたので「良かった良かった」??と思ってたのに・・・、そんなにガス無いですやん〜!雨も降ってなさそうだし〜・・・明神にしといたらよかったのか〜、にしても馬酔木には行ったら良かった。一人焼肉に行こう〜って思ってたんだけど眠気に負けました。めっちゃ残念、ってよく見たら時間遅すぎるわ・・・もう家に着いてました。
ガスラスさん、こんばんは〜
いやぁ...一瞬たりとも青空はなかったんですよ
行ってはないですけどヒキウス平はまっ白けっけでしょ!
ほんのちょっと小雨が降りましたがブナの森の中だったんで濡れたという感覚はなかったですけどね
また一緒に馬酔木焼肉 行きましょう
akiras さん こんばんは〜
毎回akiras さんの名前出てくるわ~
P1394の所でこういう所でもっとガスが出てきたら怖いな~と
こんな時akiras さんは地形図を見ながらニヤッとするやろな〜って
ルーファイがちゃんとできなあきませんな〜
こんばんわ akirasさん
明神平は午後からちょっと小雨続きでしたけどフリースでも大丈夫だった、歩くのには全然困らない程度のガス、ただ周囲の景色がねぇ〜akiras前線がそばにきてたみたいで・・・。
ところで、八剣谷の二股を尾根に突入したんですか
こんばんわ〜 akirasさん。
大峯山系より低い分ガスガスましですかね、こちらは。
テント撤収が遅かったので下山は遅くなりました。
速攻の入浴で馬酔木さんへ。
akirasさんがそこに居たら面白かったですね〜〜。残念でした〜。
chasseさんご夫妻、cicsさん、yamaotocoさん、Yanyan7さん
こんばんは〜
楽しみにされていた四国縦走は残念でした。
でもこのメンバー、どこに行こうが賑やかで楽しそうです。
豚汁+おうどんも美味しそう♪
せっかくテントまで張ったのにデイキャンプとはちと残念ですが
きっと判断は間違ってなかったんでしょう。
これから秋に向け、まだまだ楽しめますね!
renswhさん こんばんは〜
毎度毎度このメンバーさん達はゆかいな人達ですから
ちょっと関東の方には濃すぎるかもしれませんが、気心の知れた人達なので
気が楽ですね~。 renswhさんみたいにVRをよく行く人がそばにいたら
心強いんでしょうね~
わが夫婦とおしゃべりしながら歩いたら、たいがい道間違えますよ~(~_~;)
renswhさん、こんばんは〜
chasseさんご夫妻がいればどこでも賑やかです
翌日、奈良と和歌山は大雨でえらいことになってたようです
今回は撤収して正解だったかと思います
renswhさん こんばんわ
雨ガスの四国の尾根歩きは24時間サバイバルゲームみたいになるところでした。延期で正解です。明神平での霧に包まれたウォーキングはそれなりに楽しかったです。
もしテン泊してたら? 終夜バチバチと雨音に耐えながら翌朝は睡眠不足で渡渉でドボン!
こんばんわ〜 renswhさん。
四国縦走はまた別の日の楽しみになりました。
テン泊予定だったのですが撤収、日帰りにして良かったです。
翌朝は奈良では珍しく120mm/1時間だったんですよ。
賑やかなメンバーです。
大峯山系・・是非遊びに来て下さい!!
みなさん、こんばんは〜。
四国は残念でしたが、楽しそう、美味そうな山行でよかったっすね。
豚汁うどん・・めっちゃ食いた〜い。
私は早朝に中央高速を走ってたんですが、凄い雨が続いて・・「皆さんテンパク大丈夫かな〜」ってずっと考えながら運転してました。
yanyanさん、腰大丈夫っすか?
ヤマどんの休憩の仕方にまだ余裕が感じられるね〜。
明神平っていい所ですね。今度またテント持って連れて行って下さい!
シゲさん、こんばんは〜。
四国縦走は残念でしたがちょっぴりホッとしてる自分がいます
豚汁うどん・・美味しかったですよ〜
私も今度ソロの時にもやってみようと思ってます
どんちゃんは登りではず〜っと休憩のことしか考えてません
シゲさん こんばんは〜
ガスがなければ、見晴らしの良いところで、テン泊には抜群のロケーションですね
夜中に鹿が遊びに来るらしいですよ~
また四国の話が出たら連絡入れますので、予定が空いていれば是非!
シゲさん こんばんわ
楽しみにしてた四国縦走はちょっとオアズケとなりました。
急きょ明神平へ。春も夏も秋も冬もここはいいところですよ。テン泊できなくもなかったけど翌朝の下山道はドブネズミ歩き間違いなしだったでしょう、これも楽しい思い出になったかも‥ですが。
11日は北アかもとchasseさんからお聞きしてましたけど、レコ拝見して思うのはシゲさんの北ア日帰りピストンは凄い!。やっぱ!北アルプスの稜線は美しいですね。剱岳登頂が叶いますように
shigeさん〜〜 mittiさん仕込みの豚汁うどん めっちゃ美味しかったですよ!!
テント撤収・・日帰りになりましたが・・
翌朝のこのあたりは120mm/1時間の豪雨でした。
(2時間くらい続きました)
腰・・に電流が走り・・それにつられて膝裏にもまた痛みが・・。
本日、スポーツクリニック専門の医院へ診てもらいに行きました。
膝関節は全く問題なく 腰から膝裏への筋肉が凝り固まってました。
早く治します。
皆様こんばんは〜(^O^)
四国縦走中止だとか・・残念でしたが楽しそうです!
せっかく張ったテント撤収!?(>_<)
でも正解でしたね(^o^)v
雨の山行きも楽しめますね〜(^^)
馬酔木さんの焼き肉も美味しそぉ〜♪
mo-焼肉?さん、こんばんは〜☆
そういえばまだmo〜さんは馬酔木焼肉店に行ってなかったですね。。
山帰りに店の前を通る時には立ち寄りますからねぇ
mo~さん こんばんは〜
私たちはどこの山に行っても楽しいです。
しゃべりまくってるから、どこの山でも一緒や~ん
何しに山行ってるね~ん
もーさん こんばんわ
10月の四国縦走は紅葉の楽しみもありますから、いつかうまく予定が合う時がくれば。。です。もーさんも九州の次は四国へご一緒に・・なんちゃって
yamaotocoさんの29ッPAテントはいい線いってますよ。今回の豪雨テストの結果を見たかったんだけどなぁ。
mo〜さん こんばんわ〜。
翌朝このあたりは120mm/1時間の豪雨。
テント撤収して日帰り正解でした。(・∀・)
馬酔木さんで美味しい焼肉 こんど一緒に食べましょうね。
cicsさん、yamaotocoさん、chasseさんと奥様、Yanyan7さん、ワイワイガヤガヤと楽しいレコ有り難うございました。みなさん、重装備で大変だったと思います。
天候の影響で行き先を変更されたそうですが、「雨も また自然」存分に大自然を楽しまれましたね。カリガネソウや白いトリカブト 私も見たいです。
明神平は、私も大好きな場所です。候補地のベスト3に入っているのですが、天候や用事、体調等で なかなか行けません。
四国遠征、気をつけて楽しんできてくださいね。
karchiさん こんにちは〜
コメントいただきありがとうございます。
花には疎く、歩いていても見落としてばかりです。
今回もカリガネソウを見つけていただきました。(^^;)
花の名前も覚えることができない夫婦なんですよ〜
ご一緒してくれる人が花に詳しいと助かりますね。
karchiさん こんにちわ
天候は良くなかったですが、単独では得られない楽しい山歩きができて良かったです。カリガネソウや白いトリカブトとレアなお花も見ることができてラッキー。
明神平は1年ぶりですが、年内にまた訪れたい気持ちが強くなってしまいました。
karchiさん、こんちわー。
四国のお山縦走はまたの楽しみになりましたけど
おかげで明神平〜桧塚奥峰を楽しめました\(^^)/
「カリガネソウ」腰くらいある大株が群生でした。
「白いトリカブト」は葉っぱが黒く腐ったようになってるのに
蕾は何個も付いてるんですよ。変ですね〜。
秋の紅葉も良さそうですね。
私もこの時期にまた行ってみようと思います。
karchiさん、こんばんは〜
このメンバーだとシャイで物静かなのは私だけでございます〜ぅ・・・
カリガネソウは先日、annyonさん達と「稲村ケ岳お花探しツアー」の時に見ていたので覚えていました
また、高石〜ズ+アルファ〜で山鍋パーティーがしたいですね
四国遠征はヤメたんや。なんで〜?
「寅さん、シコク簡単よ
さすが!料理長mittiさん
しかし、皆さん楽しそうだがや。
濃厚ガスではなく幻想的ガスで雰囲気のある山行だね。
豚汁うどん、寅も食べたかった!
うまかー!レコ&賑やかレコよかったです。
寅も、いつか桧塚までいきますよ。(昨年も誰かに言ったような・・・)
コース参考にさせてもらうけんね。
toraさん まいどーん。
テン泊せず下山して良かったです‼️
翌朝はす〜〜〜んごい雨でしたから
!Σ(×_×;)!
シロヤシオが咲く5月の桧塚に是非、来て下さい。
渡渉もプチスリル味わえますから〜。
トラさん こんばんは^^
四国遠征に行きたかったけどね、きれいな稜線が期待できなかったので延期しました~
でも明神平は綺麗なところですね!わが夫婦も冬以外で来るのが初めてでしたので
緑の明神が見れてよかったです〜(*^▽^*)
豚汁うどん試してくださいね~ すき焼きうどんも~ おいしいですよ〜( ◠‿◠ )
toradoshi会長、こんばんは〜
四国遠征は延期になって内心安堵している私です
桧塚(奥峰までだけですけど)まで行くと結構時間がかかってますね
私が明神平までの登りでスロー過ぎるからですが
明神平でお会いできたら最高ですね
こんばんわ 寅年さん
やっぱ、せっかくだから緑のクマザサが風になびく景色を遠くまで見たいから、四国は延期。近場でピンチヒッターの明神平は、小雨でもガスでもちゃんと森のええ雰囲気を見せてくれました。 雪の明神平は別世界ですよ ぜひどうぞ
みなさま、こんばんは〜。
お天気で四国遠征残念でしたが、
変更して明神平へ向かわれるのって凄いですね!
豚汁うどん美味しそうです〜ヽ(^o^)丿
豚汁大好き
お山で作ってみんなで食べると格別ですね!
ヤンヤンさん、腰膝大丈夫ですか
大事になさってくださいね('ω')ノ
私もやっとこさリハビリハイク開始しました(*^^)v
追記:焼肉旨そ〜(≧▽≦)
ふるごんさん、こんばんは〜☆
やすごんトレーナーさんと久々のラブリーハイキングでしたね
食欲が一切衰えてなさそうで良かったです
馬酔木焼肉店もいつか一緒に行きたいですね
フルフルさん こんばんわ
やっとリハビリ開始ですね、Yトレーナーご同伴で
山は小雨ガスで景色が見れなくてもひとつでも楽しいことがあると全部が楽しくなりますね。豚汁うどん、馬酔木焼き肉、やはた温泉のおばちゃんとのトーク、やまどんの29ッPAテント拝見、MY新ザックお試し。。。
地道に筋力付けてゆっくりカムバックシェーン!してよョ
フルさん こんばんは〜
山の上では、みんなで何を食べても美味しいですね!
これから山上は寒くなりますから、あったか〜い物が欲しくなりますよね。
また、豚汁一緒に食べましょう!
焦らずじっくりリハビリしてくださいね!
furufuruさん ど〜〜も〜〜です。
四国のお山には今回行けませんでしたが楽しみが続きます〜。
楽しいメンバーに入れて頂いてぴきっ!!となった腰の痛みも
何とかやり過ごせました〜( ^o^)ノ
長い人生のお山歩きを考えてしっかりとメンテナンスをしていかないと・・と
思います。
furufuruさん、お元気になってまたご一緒して下さいね!!
学生の乗りの楽しい登山ですね!
鋭気を養い明日に向かう
今年は天気に遊ばれてなかなか予定通りにいかないですが
みなさんの知恵がたくさん集まって
素敵、素敵 山の仲間っていいですね
lily616さん こんばんは〜
四国遠征が延期になり、せっかくの準備していたので急遽みんなで行こう!
気が合う仲間に出逢えて幸せですよ~
皆さんはどう思っているのか知らないですけど?わが夫婦は楽しませてもらっています。
山は楽しく登らないといけませんね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する