記録ID: 125878
全員に公開
ハイキング
四国剣山
高丸山
もガスの中
2011年08月06日(土) [日帰り]


- GPS
- 01:59
- 距離
- 3.4km
- 登り
- 386m
- 下り
- 379m
コースタイム
登山口1010ー1025水�emj:120:im]ン場ー1105山頂1115ー1145高丸山荘ー1200登山口
天候 | 曇り![]() |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
綺麗なトイレ有り |
コース状況/ 危険箇所等 |
西側の登山道は整備されてて歩きやすい。 東側は滑りやすい。 登山ポストと言うか、記帳ノートが登山口に有り 温泉は月ヶ谷温泉に入りました。500円 |
写真
感想
今日は、先週キャンセルした高丸山。
昨日のうちに登山口のある「千年の森」まできましたが、生憎の雨。
車中泊して朝起きるものの、小雨がぱらつく天気で、びしょぬれになった先週の東宮山を思い出す。
一旦登山を諦めて、上勝町の棚田や剣山スーパー林道を徘徊していたら晴れ間が見えたので再び登山口へ。
準備して10時過ぎに出発。
登りは西側、下りは東側の周回ルートを選択。
西側ルートは整備が行き届き、道幅もあり良好。
大きなブナの林やきれいな植林地を通り山頂へ。
山頂はガスの中で、展望ゼロ。残念。
昼食を取る予定だったが休憩のみで下山する。
東側ルートは細く滑りやすい道。
落ち葉が多く、道が不明瞭なところも多く、ロープや矢印で明示されていた。
原生林から植林地へ入る手前で道のど真ん中に大きな糞を発見!
イノシシか「熊」か?
写真撮るのも忘れて、鈴を鳴らしながらあわててその場を離れました。
ブナの林に入ると高丸山荘の到着。
大木に囲まれた静かな所。
水も引いてあり、キャンプできますね。
その後、学生さん二人組とすれ違い、駐車場に戻りました。
全体に整備されて気持ち良く登れました。展望がなかったのが残念。
紅葉の季節はとてもきれいだと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:569人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する