ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1260178
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原

桃源台駅〜黒岳〜深良用水〜岩波風穴〜岩波駅

2017年09月18日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:48
距離
11.5km
登り
355m
下り
845m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:28
休憩
0:20
合計
2:48
11:14
42
11:56
12:05
6
12:11
12:12
13
12:25
12:27
14
12:41
12:45
62
13:47
13:47
6
13:53
13:57
5
14:02
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
行き:桃源台駅(ロープウェイ)から徒歩
帰り:JR岩波駅まで徒歩
コース状況/
危険箇所等
岩波風穴はさほど整備されていないように見えるので、中へ入る際には念のためヘルメットを装着した方が良いかもしれません。
小田原駅から箱根登山電車に乗って・・・
2017年09月18日 08:51撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
9/18 8:51
小田原駅から箱根登山電車に乗って・・・
次に強羅駅からケーブルカーに乗って・・・
2017年09月18日 10:19撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
9/18 10:19
次に強羅駅からケーブルカーに乗って・・・
最後は早雲山駅からロープウェイに乗って・・・
2017年09月18日 10:30撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
9/18 10:30
最後は早雲山駅からロープウェイに乗って・・・
ようやく桃源台駅に到着!今日はここがスタート地点です。
2017年09月18日 11:15撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
9/18 11:15
ようやく桃源台駅に到着!今日はここがスタート地点です。
箱根内輪山の神山が中央に見えますが、左側に冠ヶ岳が少しだけ顔を出しています。
2017年09月18日 11:17撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5
9/18 11:17
箱根内輪山の神山が中央に見えますが、左側に冠ヶ岳が少しだけ顔を出しています。
丹沢はシカに注意、箱根はタヌキに注意です。
2017年09月18日 11:17撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4
9/18 11:17
丹沢はシカに注意、箱根はタヌキに注意です。
真っ白な蛾。調べたところ、ウンモンオオシロヒメシャクという蛾に似ていますが・・・ちょっと分かりません。
2017年09月18日 11:24撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
9/18 11:24
真っ白な蛾。調べたところ、ウンモンオオシロヒメシャクという蛾に似ていますが・・・ちょっと分かりません。
湖尻水門と三国山。
2017年09月18日 11:27撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
9/18 11:27
湖尻水門と三国山。
ここが湖尻峠方面の外輪山への登山口。ゴルフ場の入口から見て少し斜面を登った所にあります。
2017年09月18日 11:30撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
9/18 11:30
ここが湖尻峠方面の外輪山への登山口。ゴルフ場の入口から見て少し斜面を登った所にあります。
いきなり濃密な笹藪!周りのササは全てハコネダケだと思います。
2017年09月18日 11:32撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
9/18 11:32
いきなり濃密な笹藪!周りのササは全てハコネダケだと思います。
所々崩れている階段もありますが、基本的に道はよく整備されていました。
2017年09月18日 11:39撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
9/18 11:39
所々崩れている階段もありますが、基本的に道はよく整備されていました。
ずっと笹藪の中を歩いていくと・・・
2017年09月18日 11:54撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
9/18 11:54
ずっと笹藪の中を歩いていくと・・・
ようやく尾根に出ました。ここから湖尻峠方面へ少し歩くと・・・
2017年09月18日 11:56撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
9/18 11:56
ようやく尾根に出ました。ここから湖尻峠方面へ少し歩くと・・・
尾根上に位置する芦ノ湖展望公園からは、想像以上の大展望!!
2017年09月18日 11:57撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
6
9/18 11:57
尾根上に位置する芦ノ湖展望公園からは、想像以上の大展望!!
西側には愛鷹山地と富士山が見えました。
2017年09月18日 11:58撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4
9/18 11:58
西側には愛鷹山地と富士山が見えました。
ちょうどお昼なので、小鰺の押し寿司を頂きます。
2017年09月18日 11:59撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
9/18 11:59
ちょうどお昼なので、小鰺の押し寿司を頂きます。
お弁当の中身はこんな感じです。
2017年09月18日 12:00撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4
9/18 12:00
お弁当の中身はこんな感じです。
この芦ノ湖展望公園から見ると、冠ヶ岳(左)、神山(中央)、駒ヶ岳(右)がはっきりと分かります。
2017年09月18日 12:06撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
9/18 12:06
この芦ノ湖展望公園から見ると、冠ヶ岳(左)、神山(中央)、駒ヶ岳(右)がはっきりと分かります。
こうやって見ると、愛鷹山地の大きさを感じられます。
2017年09月18日 12:07撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
9/18 12:07
こうやって見ると、愛鷹山地の大きさを感じられます。
ちょっと雲がかかっていますが、台風一過で富士山が良く見えます。
2017年09月18日 12:07撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4
9/18 12:07
ちょっと雲がかかっていますが、台風一過で富士山が良く見えます。
ウニみたいな実。これはハコネサンショウバラの実のようです。
2017年09月18日 12:12撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
9/18 12:12
ウニみたいな実。これはハコネサンショウバラの実のようです。
黒岳(1018m)に到着。ですが、黒岳と名の付いた標識はありませんでした。
2017年09月18日 12:13撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
9/18 12:13
黒岳(1018m)に到着。ですが、黒岳と名の付いた標識はありませんでした。
黒岳山頂直下からの展望も中々良いですね。
2017年09月18日 12:13撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
9/18 12:13
黒岳山頂直下からの展望も中々良いですね。
これはノコンギクかヨメナでしょうか?(似ていて分からない...)
2017年09月18日 12:14撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
9/18 12:14
これはノコンギクかヨメナでしょうか?(似ていて分からない...)
内輪山の左手に位置する大涌谷は、火山ガスの影響で周囲の植物が全て枯れていて痛々しかったです。
2017年09月18日 12:15撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
9/18 12:15
内輪山の左手に位置する大涌谷は、火山ガスの影響で周囲の植物が全て枯れていて痛々しかったです。
ここから見える三国山は、やけにドッシリとしています。
2017年09月18日 12:15撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
9/18 12:15
ここから見える三国山は、やけにドッシリとしています。
今日は晴れ渡っているので、元箱根方面まで良く見えます。
2017年09月18日 12:15撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
9/18 12:15
今日は晴れ渡っているので、元箱根方面まで良く見えます。
大山から表尾根にかけて、丹沢の山々も見えました。
2017年09月18日 12:16撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
9/18 12:16
大山から表尾根にかけて、丹沢の山々も見えました。
芦ノ湖を従える内輪山。地蔵岳から見た黒檜山にちょっと似ています。
2017年09月18日 12:19撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4
9/18 12:19
芦ノ湖を従える内輪山。地蔵岳から見た黒檜山にちょっと似ています。
外輪山の尾根にはマツムシソウが点々と咲いていましたが、台風でダメージを受けた個体が多かったです。
2017年09月18日 12:20撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4
9/18 12:20
外輪山の尾根にはマツムシソウが点々と咲いていましたが、台風でダメージを受けた個体が多かったです。
湖尻峠と三国山。この後、写真中央の湖尻峠から右側へ向かう道を通って、岩波駅方面へと下ります。
2017年09月18日 12:21撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
9/18 12:21
湖尻峠と三国山。この後、写真中央の湖尻峠から右側へ向かう道を通って、岩波駅方面へと下ります。
岩波駅方面へ下るには写真右側の道を通ります。ちょっと分かりづらいですね。
2017年09月18日 12:28撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
9/18 12:28
岩波駅方面へ下るには写真右側の道を通ります。ちょっと分かりづらいですね。
花びらにオレンジ色の斑紋があるので、ヤマジノホトトギスではなくヤマホトトギスだと思います。
2017年09月18日 12:30撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
9/18 12:30
花びらにオレンジ色の斑紋があるので、ヤマジノホトトギスではなくヤマホトトギスだと思います。
車道をどんどん下ると・・・
2017年09月18日 12:40撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
9/18 12:40
車道をどんどん下ると・・・
深良用水之碑。芦ノ湖の水は、この深良用水を通じて静岡に流れていきます。
2017年09月18日 12:44撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
9/18 12:44
深良用水之碑。芦ノ湖の水は、この深良用水を通じて静岡に流れていきます。
深良用水の小さなせせらぎで涼をとりました。
2017年09月18日 12:45撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
9/18 12:45
深良用水の小さなせせらぎで涼をとりました。
小さなアザミでハナアブが一生懸命蜜を吸っていました。
2017年09月18日 12:49撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
9/18 12:49
小さなアザミでハナアブが一生懸命蜜を吸っていました。
日陰の陰湿な環境だと、まだタマアジサイが咲いていました。
2017年09月18日 12:56撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
9/18 12:56
日陰の陰湿な環境だと、まだタマアジサイが咲いていました。
タテハチョウの仲間だと思いますが・・・これは調べても分かりませんでした。
2017年09月18日 13:01撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
9/18 13:01
タテハチョウの仲間だと思いますが・・・これは調べても分かりませんでした。
これも何の花か全く分かりませんでした。今日はお手上げが多いですね(笑)
2017年09月18日 13:06撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
9/18 13:06
これも何の花か全く分かりませんでした。今日はお手上げが多いですね(笑)
平地は30度を超える気温ですが・・・すっかり秋めいています。
2017年09月18日 13:09撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
9/18 13:09
平地は30度を超える気温ですが・・・すっかり秋めいています。
深良用水第一発電所。あの小さなせせらぎでどうやって発電しているのか不思議です。
2017年09月18日 13:12撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
9/18 13:12
深良用水第一発電所。あの小さなせせらぎでどうやって発電しているのか不思議です。
暑い中ずっと車道歩きなので、少しでも日陰を歩いて体力を温存しました。
2017年09月18日 13:15撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
9/18 13:15
暑い中ずっと車道歩きなので、少しでも日陰を歩いて体力を温存しました。
ナンバンギセル。ススキなどイネ科の植物に寄生するため、葉を持たない奇妙な植物です。
2017年09月18日 13:25撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
9/18 13:25
ナンバンギセル。ススキなどイネ科の植物に寄生するため、葉を持たない奇妙な植物です。
どこまで行っても地名が深良のまま(笑)
2017年09月18日 13:29撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
9/18 13:29
どこまで行っても地名が深良のまま(笑)
真っ赤なゴンズイの実は、クコの実みたいです。
2017年09月18日 13:42撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
9/18 13:42
真っ赤なゴンズイの実は、クコの実みたいです。
岩波駅に到着しましたが、岩波風穴に寄るので一旦通過します。
2017年09月18日 13:48撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
9/18 13:48
岩波駅に到着しましたが、岩波風穴に寄るので一旦通過します。
明け方までの雨で、川も増水しています。
2017年09月18日 13:50撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
9/18 13:50
明け方までの雨で、川も増水しています。
"ザ・田舎の踏切"という感じで良いですね。
2017年09月18日 13:53撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
9/18 13:53
"ザ・田舎の踏切"という感じで良いですね。
畑の中にある境界杭?のようなものに沿って歩いていくと・・・
2017年09月18日 13:55撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
9/18 13:55
畑の中にある境界杭?のようなものに沿って歩いていくと・・・
岩波風穴に到着!
2017年09月18日 13:55撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
9/18 13:55
岩波風穴に到着!
これが岩波風穴への入口。
2017年09月18日 13:56撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
9/18 13:56
これが岩波風穴への入口。
中は真っ暗で、縦穴に鉄ハシゴを入れただけ。明け方まで大雨だったので落盤しそう・・・ということで、中に入らずに撤収しました。
2017年09月18日 13:56撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4
9/18 13:56
中は真っ暗で、縦穴に鉄ハシゴを入れただけ。明け方まで大雨だったので落盤しそう・・・ということで、中に入らずに撤収しました。
岩波駅に戻ってゴールイン。
2017年09月18日 14:03撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
9/18 14:03
岩波駅に戻ってゴールイン。
締めは熱海駅で"黒はんぺんそば"を頂きました。
2017年09月18日 15:20撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4
9/18 15:20
締めは熱海駅で"黒はんぺんそば"を頂きました。

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) 計画書 ヘッドランプ GPS 保険証 携帯 時計 タオル カメラ

感想

[コース]
今日は台風一過で富士山が見えそう・・・ということで、桃源台駅から岩波駅までの赤線繋ぎ用に作ったコースを歩いてみることにしました。
今日のコースではピークはたった一つ(黒岳)だけでしたが、代わりに素晴らしい展望と草花を楽しめました。
風穴は装備不足と判断して撤退しましたが、いつかまた行ってみたいです。

[展望・景色]
・芦ノ湖展望公園:富士山、愛鷹山、箱根内輪山、芦ノ湖、箱根外輪山を一望できる素晴らしい展望台です。
・黒岳:黒岳の山頂からの展望はありませんが、黒岳から少し湖尻峠方面に下ったところで、箱根内輪山、芦ノ湖、箱根外輪山、駿河湾と沼津アルプスを一望できました。
・岩波風穴:畑の中にひょっこり顔を出した風穴で、鉄ハシゴを使って中に入れます。パッと見ですが、何だか大雨の後で落盤しそうな気がしたので撤退しました。

[動植物]
・箱根外輪山エリア:マツムシソウやヨメナの仲間などが咲いていましたが、花はそれほど多くありませんでした。また、林内のあちこちに"ウニみたいな実"が散らばっていましたが、帰宅してからハコネサンショウバラの実だったと知って驚きました。野鳥はガビチョウとキジ(♀)程度しか見つけられませんでした。
・深良用水沿い:半日陰から日陰にかけて、キンミズヒキやタマアジサイなどが咲いていました。また、路傍の何ヶ所かでナンバンギセルが花を咲かせていました。

[飲食・お土産]
熱海駅の立ち蕎麦屋で、静岡名物の"黒はんぺん"を使った黒はんぺん蕎麦(450円)を頂きました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1066人

コメント

お弁当
こんにちは。
いつも美味しそうなお弁当ですね。
赤い葉っぱは、シソ巻きですか。価格はどうなんでしょう。
ところで、今回は赤線つなぎでしょうか?
赤線つなぎは、始めると嵌りますね。

それと、箱根山ハイキングコースは長いこと通行止めです。
箱根町観光協会に問い合わせたら、再開の目処は立たないとのことでした。
神山が無理なら、駒ケ岳を箱根山の暫定山頂にして下さいと提言しましたが、検討するとのことでした。
ardisiaさんは、箱根山踏破済みですね。羨ましい
2017/9/20 15:05
Re: お弁当
suge-gasaさん、こんばんは。

ご指摘の通り、弁当の赤い葉っぱはシソ巻きです。
この弁当は小田原・熱海エリアで販売されている東華軒の小鯵押寿司で、値段はたしか1000円ほどです。
かなり強気の価格設定ですが、お酢が強めでサッパリした味なので、つい食べたくなってしまいます(笑)

赤線繋ぎは合間にぼちぼち・・・という感じですが、最近は赤線繋ぎをしながら知らない土地を歩くのが楽しみになってきました。
ついでに古墳や城跡にも興味が出てきたので、ぶらぶら歩きながら埼玉や群馬の古墳も訪ねたいですね。

あと、箱根山(冠ヶ岳・神山)は今でも火山ガスの影響で植物がかなり枯れているので、当面はこのエリアへの立ち入りは難しいと思います。
早く火山ガスの影響が弱まってくれると、suge-gasaさんも登頂できますし、箱根エリアの観光も以前の賑わいを取り戻せるのですが・・・
2017/9/20 22:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら