甲武信ヶ岳に行きました。


天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
甲武信ヶ岳 2,475m 登頂〜☆
たあ君と 1テント泊2日 で行ってきました。
【1日目】
険しい道がず〜っと続くコースでしたが、森の中は、とても清々しい空気と風と木漏れ日の中で最高に気持ちの良い登頂でした。
まずは、「木賊山(とくさやま)2,469m」登頂〜☆
さ、ここからあと一息で「甲武信ヶ岳」。
ーと、その前に・・・。
出発から約6時間「甲武信小屋2,360m」に到着〜。
ザックを置き、アタックザックに替えカメラを持って山頂へアタック。
ここから約20分 「甲武信ヶ岳(2,475m)」 登頂!!
山頂は眺めも良く、遠く先の方まで山・山・山。
その先には、雲の上にポッカリ富士山が浮かんでいました。
気分は「ヤーーッホォーー!!」でした。
夕方頃から曇が出てきて、夜空の星は、覆い隠されてしまったけど、
テントの側まで、鹿が来て鳴いていた。
【2日目】
朝から山頂付近は、霧が掛かっていて幻想的な森の中を縦走した。
急勾配が、しばらく続き 「破風山(はふうさん)2,318m」を登頂。
続いて「東破風山2,180m」登頂。
「雁坂嶺(かりさかれい)2,289m」登頂。
そして日本三大峠の1つ「雁坂峠2,082m」へ。
残念ながら、どこも霧のため景色は霧でほぼ見えませんでした。
下山して行くに連れて霧も晴れ 「井戸ノ沢出合(いどのさわであい)」 に着く頃には、すっかり晴れていました。
最後は、源泉かけ流しの「はやぶさ温泉」に行って☆
山梨のほうとうを食べて満喫☆
あ〜楽しかった☆
1日目 西沢渓谷入口→徳ちゃん新道→戸渡尾根→甲武信ヶ岳山頂→甲武信小屋(テン泊)
2日目 甲武信小屋→破風山→東破風山→雁坂嶺→雁坂峠→井戸ノ沢出合→西沢渓谷入口→はやぶさ温泉
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する