記録ID: 1271546
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
白砂山 至福の稜線歩き
2017年10月01日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 1,093m
- 下り
- 1,086m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
白砂山登山口に隣接していますが、観光駐車場でもあり、広いスペース。 綺麗なトイレあり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
総じて、急坂も無く、歩きやすい道。 堂岩山から白砂山の間の稜線では、所々、熊笹が茂って、地面が見えない箇所あり。谷側に足をすべらしたり、横たわる木に足を引っ掛けたり、3回ほど転んでしまいました。 |
写真
感想
9月29日(金)朝。
羽田から西へ向かう飛行機の窓からぼんやり下界を眺めていると、紅葉にはまだ早いものの、南アルプス・八ヶ岳の山並みと諏訪湖が綺麗に見えていました。
一段と目を引いたのが甲斐駒山頂の白い山肌。
今週末はどの山を歩こうかと悩んでいましたが、甲斐駒からの連想で、白砂山と相成りました。
土曜日に歩くつもりでしたが、出張帰りの新幹線であなご飯を肴にしこたまお酒を飲んでしまい、ギブアップ(隣のシートに座っている方がおられる時にはお酒はほどほどにするのですが)。
日曜日には、15時から車の修理(例のリコールによるエアバッグ取り替え)を予約していたので、逆算ベースで10時には下山する必要あり。
少々、駆け足歩きになってしまいましたが、出来れば、野反湖の周りの山をぐるっと歩きたかったな。
あっ、白砂山の山頂は白い山肌じゃなかった!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:942人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
pokepikaさん
おはようございます。
週末は白砂だったんですね!
写真を拝見する限り、名は体を表す山ではないのかな〜??(白くはない??)
でもホントに稜線が綺麗ですね〜。
案外野反湖まで遠いのがネックですが、これは早く行かねば・・苦笑。
空が青く/高く・・って秋ですね〜。今年はなんだか紅葉が当たり年という話もチラホラ聞きますが・どうなのかな・・。
(山頂のお写真、後姿ながら久々の登場ですね!!
ん??あなご飯??新幹線で行く(帰る??)には、ちょいと距離のある出張だったんですね〜。
そりゃ新幹線で飲む(飲みすぎる??)時間がたっぷりあったことかと・・。
出張&登山お疲れ様でした。(東京からも野反湖までって案外あるような・・・)
chao さん、
おはようございます。
早速コメントをいただき、ありがとうございます。
相変わらず関東地方の空は、曇天模様が続いていますが、北関東まで来ると青空が広がっていますね〜
いつもは、他地域の養分を吸い取るように、南関東だけ好天なんてことが多いのですが、今年は南関東試練の年ですね。
紅葉はまだまだと思っていましたが、標高2,000mそこそこの白砂山でも既に見ごろ(ブナはもう少しでしたが)。
来週末は、今シーズン最後の宿題の白山!
天気が良ければ良いのですが、今現在の天気予報では微妙ですね(一週間先恩山の天気なんて当てにはなりませんが)。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する