記録ID: 127348
全員に公開
ハイキング
近畿
南山(火山)公園 姫路市御着
2011年08月13日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- --:--
- 距離
- 3.8km
- 登り
- 122m
- 下り
- 108m
コースタイム
あまかわ15:46-15:57登山口-休憩所16:10-標高140m16:24
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年08月の天気図 |
アクセス | 御着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
火山【ひのやま】 神楽山・桶山・南山ともいう。標高166.8m。山名の由来は宝暦12年(1762)の『播磨鑑』には神功皇后が麻生山で天神地祇を祭った祭、この山に神火をかかげたことから「火山」または「神楽山」と名付けられたという伝説を載せる。頂上尾根部には牛岩と呼ばれる岩があり、この山より牛堂山国分寺に黒牛が現れたという伝説も載せ、国分寺の山号の由来を伝える。火山と麻生山は国分寺の境内だったという。 また火山の名称から天智3年(664)以後設置され、律令(軍防令)にも規定される「烽【ほう】」の置かれた山という説もある。 天正7年(1579)に羽柴秀吉はこの山に布陣して西北にある御着城(城主は小寺政職)を攻めたが一旦敗北し、南東の引入谷(現的形町大鳥)に退いた跡、総攻撃をかけて落城させたという。平成15年2月 姫路市教育委員会 |
写真
撮影機器:
感想
姫路工業団地にある墓地近くが登山口となります。
木陰が少ないので真夏は帽子が必要。
海から姫路城と御着も含め景色を満喫できます。
ただし、南山山頂までは、夏場は草木が茂っていてきびい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2328人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する