ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1280359
全員に公開
ハイキング
奥秩父

西沢渓谷(道の駅みとみ起点で反時計回りに周回)

2017年10月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:33
距離
10.5km
登り
729m
下り
719m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:52
休憩
0:36
合計
3:28
7:52
7:52
58
8:50
9:07
2
9:09
9:27
20
9:47
9:48
8
9:56
9:56
37
10:47
10:47
5
10:52
ゴール地点
天候 曇り のち 晴れ のち 曇り
過去天気図(気象庁) 2017年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
『道の駅みとみ』隣接の駐車場(無料)を利用させていただきました。
コース状況/
危険箇所等
昭文社の山と高原地図(金峰山・甲武信)によると、この周回コースは「往路は渓谷の遊歩道、帰路は迂回路をたどる一方通行」と記されているので、それに従って歩きました。現地でも、道標にてそのように誘導されます。

[往路:西沢渓谷の遊歩道]
渓流の直ぐ近くを歩くので、増水時には注意が必要です。
遊歩道と言われていますが、平らに整地されている訳ではなく、濡れた岩の上を歩く時間も長く、ぬかるみや渡渉箇所も有ります。
設けられたクサリを頼りに進むケースも多いので、山歩きの装備で挑むことをお勧めします。
※防水でミドルカット以上のトレッキングシューズは必須かと思います。

[帰路:西沢渓谷迂回路]
いわゆるよく整地された歩き易い遊歩道で、特に危険なポイントはありません。とは言え、片側の路肩は始終谷底まで切れ落ちていますので、滑落したら ただでは済みません。
この迂回路に沿ってトロッコ用の軌道を通していたとは 大したものです。

[水場]
今回の山行コースにはありません。

[トイレ]
ねとりインフォメーション、西沢山荘前、西沢渓谷終点休憩所

[登山ポスト]
歩き出して最初のゲートの所、ねとりインフォメーション
お早うございます!今回の山行は、道の駅みとみ 隣接の駐車場からスタートです。紅葉にはちょっと早いことは承知しておりますが、4年ぶりに西沢渓谷を周回してきます。
2017年10月08日 07:24撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
10/8 7:24
お早うございます!今回の山行は、道の駅みとみ 隣接の駐車場からスタートです。紅葉にはちょっと早いことは承知しておりますが、4年ぶりに西沢渓谷を周回してきます。
紅葉にはちょっと早いですが、西沢渓谷の駐車場は結構埋まっていました。
2017年10月08日 07:27撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
10/8 7:27
紅葉にはちょっと早いですが、西沢渓谷の駐車場は結構埋まっていました。
歩き出し、皆さんはどちらを目指すのでしょうか。
2017年10月08日 07:28撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
10/8 7:28
歩き出し、皆さんはどちらを目指すのでしょうか。
鶏冠山も歩けるようになっているのですね。
2017年10月08日 07:29撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
10/8 7:29
鶏冠山も歩けるようになっているのですね。
ねとりインフォメーション
トイレと登山ポストが有ります。西沢渓谷の周回ルートはここに戻ってきます。
2017年10月08日 07:43撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
10/8 7:43
ねとりインフォメーション
トイレと登山ポストが有ります。西沢渓谷の周回ルートはここに戻ってきます。
山ノ神
山行の安全を祈願しました。
2017年10月08日 07:43撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
10/8 7:43
山ノ神
山行の安全を祈願しました。
直進して、西沢渓谷の入口を目指します。
2017年10月08日 07:43撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
10/8 7:43
直進して、西沢渓谷の入口を目指します。
甲武信ヶ岳登山道入口(戸渡尾根コース)
またの名を 近丸新道登山口 を通過
2017年10月08日 07:46撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
10/8 7:46
甲武信ヶ岳登山道入口(戸渡尾根コース)
またの名を 近丸新道登山口 を通過
西沢山荘(廃屋)の向かいに西沢渓谷の入口があります。
2017年10月08日 07:51撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
10/8 7:51
西沢山荘(廃屋)の向かいに西沢渓谷の入口があります。
片側は切れ落ちてますが、登山道自体は歩きやすく整備されています。
2017年10月08日 07:53撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
10/8 7:53
片側は切れ落ちてますが、登山道自体は歩きやすく整備されています。
二俣吊橋を渡ります。
2017年10月08日 07:55撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
10/8 7:55
二俣吊橋を渡ります。
ここで鶏冠山へのルートを右に分けます。
4年前には無かったな。
2017年10月08日 07:58撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
10/8 7:58
ここで鶏冠山へのルートを右に分けます。
4年前には無かったな。
紅葉は まだまだこれから
2017年10月08日 08:03撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
10/8 8:03
紅葉は まだまだこれから
大久保の滝
2017年10月08日 08:06撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
10/8 8:06
大久保の滝
ぜんぜん伝わりませんが、滝見台から迫力の流れ
2017年10月08日 08:12撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
10/8 8:12
ぜんぜん伝わりませんが、滝見台から迫力の流れ
昨日雨だったので、
2017年10月08日 08:15撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
10/8 8:15
昨日雨だったので、
水量多めでしょうか。
2017年10月08日 08:15撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
10/8 8:15
水量多めでしょうか。
フグ岩
2017年10月08日 08:18撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
10/8 8:18
フグ岩
一枚岩を滑ているところも有ります。
2017年10月08日 08:19撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
10/8 8:19
一枚岩を滑ているところも有ります。
人面洞
2017年10月08日 08:19撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
10/8 8:19
人面洞
西沢渓谷名物の渓流沿いの鎖場
今日は渋滞無しですね。
2017年10月08日 08:21撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
10/8 8:21
西沢渓谷名物の渓流沿いの鎖場
今日は渋滞無しですね。
たまにキレイな落ち葉を見かけるのですが、見回しても本体が見当たらず。
2017年10月08日 08:21撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
10/8 8:21
たまにキレイな落ち葉を見かけるのですが、見回しても本体が見当たらず。
振り返るとこんな感じ。
渓谷なので あまり日は射しません。
2017年10月08日 08:23撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
10/8 8:23
振り返るとこんな感じ。
渓谷なので あまり日は射しません。
2週連続、紅葉/黄葉を探しながらの山歩きとなりました。
2017年10月08日 08:25撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
10/8 8:25
2週連続、紅葉/黄葉を探しながらの山歩きとなりました。
竜神の滝
迫力ありました。
2017年10月08日 08:25撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
10/8 8:25
竜神の滝
迫力ありました。
貞泉の滝
なぜにこの名
2017年10月08日 08:33撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
10/8 8:33
貞泉の滝
なぜにこの名
山深くなってきました。
2017年10月08日 08:35撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
10/8 8:35
山深くなってきました。
小人の宇宙人に再会
2017年10月08日 08:35撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
10/8 8:35
小人の宇宙人に再会
渓流沿いの道が続きます。
2017年10月08日 08:36撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
10/8 8:36
渓流沿いの道が続きます。
カエル岩
2017年10月08日 08:49撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
10/8 8:49
カエル岩
カエル岩 アップ
口を開けて、獲物を狙っている感じでしょうか。
2017年10月08日 08:49撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
10/8 8:49
カエル岩 アップ
口を開けて、獲物を狙っている感じでしょうか。
方杖橋
木製で趣があります。
2017年10月08日 08:54撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
10/8 8:54
方杖橋
木製で趣があります。
橋の上から下流方面を見ています。
間もなくハイライトの七ツ釜五段の滝です。
2017年10月08日 08:54撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
10/8 8:54
橋の上から下流方面を見ています。
間もなくハイライトの七ツ釜五段の滝です。
そしてハイライトの 七ツ釜五段の滝です。
写真では伝わりませんが、実物を見ると強烈なインパクトを受けます。また、こんな山奥にあるのも良いですね。
2017年10月08日 08:57撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
10/8 8:57
そしてハイライトの 七ツ釜五段の滝です。
写真では伝わりませんが、実物を見ると強烈なインパクトを受けます。また、こんな山奥にあるのも良いですね。
最下段の滝壺 アップ
2017年10月08日 08:57撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
10/8 8:57
最下段の滝壺 アップ
七ツ釜五段の滝の右岸(向かって左側)に沿って登山道が付けられています。
2017年10月08日 09:01撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
10/8 9:01
七ツ釜五段の滝の右岸(向かって左側)に沿って登山道が付けられています。
自然の造形ってすごいですね〜
2017年10月08日 09:01撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
10/8 9:01
自然の造形ってすごいですね〜
お釜を見下ろしながら歩けます。
ちょっと急坂ですけど。
2017年10月08日 09:03撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
10/8 9:03
お釜を見下ろしながら歩けます。
ちょっと急坂ですけど。
不動の滝
この滝で滝見は終了です。ありがとうございました。
2017年10月08日 09:06撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
10/8 9:06
不動の滝
この滝で滝見は終了です。ありがとうございました。
ちょっと引いて、
こんな感じで見えます。
2017年10月08日 09:06撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
10/8 9:06
ちょっと引いて、
こんな感じで見えます。
輝く黄葉を発見
2017年10月08日 09:12撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
10/8 9:12
輝く黄葉を発見
最後にガッツリのぼって、西沢渓谷終点に到着
ここに休憩用のベンチとトイレが設置されています。
2017年10月08日 09:18撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
10/8 9:18
最後にガッツリのぼって、西沢渓谷終点に到着
ここに休憩用のベンチとトイレが設置されています。
休憩用のベンチからの眺め
2017年10月08日 09:20撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
10/8 9:20
休憩用のベンチからの眺め
青空をバックに対岸のピーク
2017年10月08日 09:20撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
10/8 9:20
青空をバックに対岸のピーク
鶏冠山でしょうか。
2017年10月08日 09:20撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
10/8 9:20
鶏冠山でしょうか。
では、後半戦スタートです。
ここからは、トロッコ軌道跡に沿って登山道が付けられているので、基本アップダウンはありません。
2017年10月08日 09:32撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
10/8 9:32
では、後半戦スタートです。
ここからは、トロッコ軌道跡に沿って登山道が付けられているので、基本アップダウンはありません。
さわぐるみ橋
アップダウンはありませんが、橋がたくさん掛かっています。おまけに床が網網で下が見えてしまうので、高所恐怖症の方は前を見て歩きましょう。
2017年10月08日 09:33撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
10/8 9:33
さわぐるみ橋
アップダウンはありませんが、橋がたくさん掛かっています。おまけに床が網網で下が見えてしまうので、高所恐怖症の方は前を見て歩きましょう。
43号橋
名前の通り橋が 43有ると言うことです。
2017年10月08日 09:35撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
10/8 9:35
43号橋
名前の通り橋が 43有ると言うことです。
ダイモンジソウ(ユキノシタ科)
一部で祭り状態でした。
2017年10月08日 09:40撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
10/8 9:40
ダイモンジソウ(ユキノシタ科)
一部で祭り状態でした。
大展望台
2017年10月08日 09:51撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
10/8 9:51
大展望台
大展望台からの展望
鶏冠山は山頂が見えましたが、
2017年10月08日 09:51撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
10/8 9:51
大展望台からの展望
鶏冠山は山頂が見えましたが、
鶏冠山の右に続く奥秩父主脈、木賊、破風、雁坂嶺 は雲に覆われていました。
2017年10月08日 09:52撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
10/8 9:52
鶏冠山の右に続く奥秩父主脈、木賊、破風、雁坂嶺 は雲に覆われていました。
鶏冠山 アップ
2017年10月08日 09:52撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
10/8 9:52
鶏冠山 アップ
黄葉探し再開
2017年10月08日 09:54撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
10/8 9:54
黄葉探し再開
トロッコの由来
2017年10月08日 10:06撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
10/8 10:06
トロッコの由来
トロッコ軌道跡
2017年10月08日 10:06撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
10/8 10:06
トロッコ軌道跡
山中の山ノ神
2017年10月08日 10:15撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
10/8 10:15
山中の山ノ神
ここに出てきました。
2017年10月08日 10:24撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
10/8 10:24
ここに出てきました。
青空を見上げて
2017年10月08日 10:25撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
10/8 10:25
青空を見上げて
紅葉ゲット
2017年10月08日 10:26撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
10/8 10:26
紅葉ゲット
黄葉ゲット
2017年10月08日 10:26撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
10/8 10:26
黄葉ゲット
対岸の山腹
2017年10月08日 10:27撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
10/8 10:27
対岸の山腹
ルリタテハ(タテハチョウ科)
蝶の写真を撮れたのも数年ぶりですね〜
2017年10月08日 10:28撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
10/8 10:28
ルリタテハ(タテハチョウ科)
蝶の写真を撮れたのも数年ぶりですね〜
ねとり大橋
2017年10月08日 10:34撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
10/8 10:34
ねとり大橋
橋の上から紅葉と渓流
2017年10月08日 10:35撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
10/8 10:35
橋の上から紅葉と渓流
色付き始めと言ったところでしょうか。
2017年10月08日 10:35撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
10/8 10:35
色付き始めと言ったところでしょうか。
ねとりインフォメーションに無事帰還
ここから駐車場まで、これからスタートするハイカーさんと多くすれ違いました。
2017年10月08日 10:38撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
10/8 10:38
ねとりインフォメーションに無事帰還
ここから駐車場まで、これからスタートするハイカーさんと多くすれ違いました。
ヤクシソウ(キク科)
2017年10月08日 10:40撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
10/8 10:40
ヤクシソウ(キク科)
リンドウ(リンドウ科)
花が開いているし、出会えてちょっと感動
2017年10月08日 10:50撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
10/8 10:50
リンドウ(リンドウ科)
花が開いているし、出会えてちょっと感動
お疲れ様でした!怪我無く駐車場に戻ることができ、登山道を整備されている方々と山の神様に感謝いたします。最後にようやく紅葉の写真っぽく撮れました。
2017年10月08日 10:54撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
10/8 10:54
お疲れ様でした!怪我無く駐車場に戻ることができ、登山道を整備されている方々と山の神様に感謝いたします。最後にようやく紅葉の写真っぽく撮れました。

感想

今回の山行は、前回から4年ぶりの西沢渓谷を定番ルート(推奨ルートの反時計回り)で歩いてきました。

定評のある紅葉は まだまだこれからでしたが、前日の降雨で勢いの増した渓流と幾つもの滝から自然のパワーをもらいながら、気持ち良く歩くことができました。特にこのルートのハイライトとなる「七ツ釜五段の滝」は 相変わらず見ごたえが有りました。

本当は「大弛峠から金峰山」を計画して、大弛峠まで行ったのですが、すでに峠周辺は駐車が溢れていて、マイカーを駐車することが出来ず、峠でエンジンを止めること無く、引き返すはめになりました。

先週の大菩薩嶺(上日川峠)は、余裕で駐車できたので「今の時期 みんな北アルプスへ行ってるから、奥秩父あたりは空いてるのかな〜」と考えたのですが、おおあまでしたね。

まあ、もともと大弛峠は登山者数に対して、駐車スペースが足りていないのですが、皆さん前泊(車中泊)または大弛小屋でテント泊されたのでしょうか。

朝の大弛峠到着時点では、2600m級の金峰山の尾根筋は 雲上に出ていて、シンボルの五丈岩も朝日を浴びて輝いていたので、とても残念に思いました。平日の休みを取って来るしかないかな〜。

往路を引き返しながら「スタートの時刻も遅れるし、さてどうしたものか」を考えて、過去の山行実績から「西沢渓谷」を選択した次第です。

という訳で、図らずも 2週連続で「紅葉の名所を色づく前に歩く」ことになりましたが、当初の計画である「大弛峠から金峰山」と同レベルの累積標高にて山歩きを実行することが出来、山行に対するトレーニングとしても有益でした。

(おまけ)
結果的に、このレコに直接関係無くなってしまいましたが、山梨県側から大弛峠へアプローチするための県営林道川上牧丘線の”路面のコンディション(穴数カ所あり)”が気になりました。スピードを出した状態で穴を踏んでしまうと、大きな衝撃を受けるため、タイヤやホイール、車の下まわりなどにも悪影響が有るのではと感じました。また、路上に鹿を見かけましたので、夜間の走行時には注意が必要です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1213人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
西沢渓谷一周コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら