ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1286360
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

会津磐梯山 

2017年10月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
WowZepp その他1人
GPS
--:--
距離
10.1km
登り
995m
下り
977m

コースタイム

日帰り
山行
6:55
休憩
0:10
合計
7:05
7:30
7:40
50
8:30
0
8:30
0
8:30
0
8:30
110
10:20
0
10:20
0
13:10
30
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2017年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
今日はここ裏磐梯スキー場からスタートです
5
今日はここ裏磐梯スキー場からスタートです
ゲレンデを登りまずは火口原と銅沼の分岐まで約30分ぐらいで到着
ゲレンデを登りまずは火口原と銅沼の分岐まで約30分ぐらいで到着
樹林帯を抜けて広々とした火口原に出ました
7
樹林帯を抜けて広々とした火口原に出ました
ダイナミックな風景
櫛ヶ峰が現れた
ダイナミックな風景
櫛ヶ峰が現れた
火口の真っ只中
ここに山(小磐梯)が有ったなんて・・・
まだガスも無く眺望もあるけどこの後山頂に近づくにつれ
だんだん曇ってくる
7
火口の真っ只中
ここに山(小磐梯)が有ったなんて・・・
まだガスも無く眺望もあるけどこの後山頂に近づくにつれ
だんだん曇ってくる
レコでお馴染みの急登の手すり
助かります!
レコでお馴染みの急登の手すり
助かります!
ひとがんばりで稜線に到着
雄大な景色が待ってました
さっきまでは見上げてたのに今は目の前だなぁ
15
ひとがんばりで稜線に到着
雄大な景色が待ってました
さっきまでは見上げてたのに今は目の前だなぁ
西吾妻山も見える
1
西吾妻山も見える
沼の平方面はこの通りで危険ですね
沼の平方面はこの通りで危険ですね
櫛ヶ峰への稜線
道も見えるが危なそうだな
5
櫛ヶ峰への稜線
道も見えるが危なそうだな
だんだん色付いてきた
18
だんだん色付いてきた
水場近くより櫛ヶ峰を望む
雲が多くなってきた
2
水場近くより櫛ヶ峰を望む
雲が多くなってきた
紅葉してます
日の当たり加減で見た感じが変わる
晴れてればもっと鮮やかに見えるかな?
2
紅葉してます
日の当たり加減で見た感じが変わる
晴れてればもっと鮮やかに見えるかな?
登頂しました
ガスガスで何も見えず・・・
この日は何百人登ってたのだろうか?
16
登頂しました
ガスガスで何も見えず・・・
この日は何百人登ってたのだろうか?
3年まえに登ったときより標高が低くなった?
頂上はものすごい人なので一息ついたら下に降ります
登山道も所々で渋滞中
さすが紅葉時期です
12
3年まえに登ったときより標高が低くなった?
頂上はものすごい人なので一息ついたら下に降ります
登山道も所々で渋滞中
さすが紅葉時期です
旧噴火口を上から
何ヵ所か噴気が上がってます
下に銅沼
8
旧噴火口を上から
何ヵ所か噴気が上がってます
下に銅沼
ここらが一番紅葉してたような?
10
ここらが一番紅葉してたような?
いい赤色だな
ピンクが可愛らしい
5
ピンクが可愛らしい
八方台から分岐を過ぎ銅沼まで下りて来ました
分岐の手前でサングラスを落とす
高いものでは無かったけど気に入っていた形だったので
結構ショックだ・・・
3
八方台から分岐を過ぎ銅沼まで下りて来ました
分岐の手前でサングラスを落とす
高いものでは無かったけど気に入っていた形だったので
結構ショックだ・・・
なるほど
ゲレンデに戻ってきました
スキーならほんの1〜2分で降りれちゃうよ
歩くと何分ぐらい掛かるかな?
3
ゲレンデに戻ってきました
スキーならほんの1〜2分で降りれちゃうよ
歩くと何分ぐらい掛かるかな?
秋本番ですね
下山後ここに
ごちそう様でした
22
下山後ここに
ごちそう様でした
次の日ここも・・・
おいしかったです!
11
次の日ここも・・・
おいしかったです!
そしてここも
残念休みでした
また来るよ
6
そしてここも
残念休みでした
また来るよ

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ

感想

今年最後になるだろう連休にどこか紅葉を見に行こうと思い
アルプスや八ヶ岳を計画してましたが
アルプスはお預けして近場の会津へ計画変更することに
山は逃げないと自分に言い聞かせて楽しみは取っておくぞ・・・と
そして2年前に裏磐梯から登ろうと思ってたコースに再びリベンジしました
前は大雨で撤退したので今日こそはと登山口の裏磐梯スキー場に到着です
今日はいい天気そうだ 良い山行ができるな きれいな紅葉見えるかな
など考えながら登山開始です。
登山口でお会いした新潟レディの方達は楽しそうに終始笑い声が聞こえてました
山はキツく苦しい時も有るけどやっぱり楽しいものでなければいけないですよね?
私達も笑い声で辛さも和らいだかな?
火口原のダイナミックな風景と急登を越え稜線に上がったときの櫛ヶ峰の
迫力ある堂々とした稜線 (ザレて滑りそうだけど)
そして磐梯山頂までのカッコ良い佇まい
紅葉は天気のせいか色付きはまぁまぁでしたが
サングラスを無くしたのを引いても余りある程とても良い山行でした

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:899人

コメント

ありがとうございました!
新潟レデイ?!です。
駐車場で不安だった私たちを、救ってくれてありがとうございました!おススメルートで、最高の裏磐梯を満喫することができました♪
無事に喜多方ラーメンも食べれてよかったですね。
ではでは、サングラスを探しに・・・また登りに行かなくちゃ、ですね〜!!
2017/10/13 14:47
お疲れ様でした
救うなんてとんでもないです
お互い無事に楽しい山行が出来て良かったですね
機会があったら是非栃木の山にも来てください
那須や日光だけで無く登りがいのある良い山がありますよ
新潟の山もいいですよね〜
来年は妙高、火打にも行こうかと計画してます。
それでは楽しく良い山行を!
2017/10/13 20:40
Re: お疲れ様でした
そのうち、栃木の山々、行ってみたいです♪
新潟にも、ぜひぜひ、お越しください!!
2017/10/14 12:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
磐梯山 八方台コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら