記録ID: 1286360
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
会津磐梯山
2017年10月08日(日) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 995m
- 下り
- 977m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
今年最後になるだろう連休にどこか紅葉を見に行こうと思い
アルプスや八ヶ岳を計画してましたが
アルプスはお預けして近場の会津へ計画変更することに
山は逃げないと自分に言い聞かせて楽しみは取っておくぞ・・・と
そして2年前に裏磐梯から登ろうと思ってたコースに再びリベンジしました
前は大雨で撤退したので今日こそはと登山口の裏磐梯スキー場に到着です
今日はいい天気そうだ 良い山行ができるな きれいな紅葉見えるかな
など考えながら登山開始です。
登山口でお会いした新潟レディの方達は楽しそうに終始笑い声が聞こえてました
山はキツく苦しい時も有るけどやっぱり楽しいものでなければいけないですよね?
私達も笑い声で辛さも和らいだかな?
火口原のダイナミックな風景と急登を越え稜線に上がったときの櫛ヶ峰の
迫力ある堂々とした稜線 (ザレて滑りそうだけど)
そして磐梯山頂までのカッコ良い佇まい
紅葉は天気のせいか色付きはまぁまぁでしたが
サングラスを無くしたのを引いても余りある程とても良い山行でした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:899人
新潟レデイ?!です。
駐車場で不安だった私たちを、救ってくれてありがとうございました!おススメルートで、最高の裏磐梯を満喫することができました♪
無事に喜多方ラーメンも食べれてよかったですね。
ではでは、サングラスを探しに・・・また登りに行かなくちゃ、ですね〜!!
救うなんてとんでもないです
お互い無事に楽しい山行が出来て良かったですね
機会があったら是非栃木の山にも来てください
那須や日光だけで無く登りがいのある良い山がありますよ
新潟の山もいいですよね〜
来年は妙高、火打にも行こうかと計画してます。
それでは楽しく良い山行を!
そのうち、栃木の山々、行ってみたいです♪
新潟にも、ぜひぜひ、お越しください!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する