記録ID: 8484995
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
初めての東北 磐梯山 八方台駐車場からピストン
2025年07月28日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:41
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 716m
- 下り
- 716m
コースタイム
天候 | 快晴 猛暑 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
◇登山口〜弘法清水分岐 ほぼ樹林帯で、眺望はところどころにあるのみ。中の湯付近は硫黄臭あり。 ◇弘法清水分岐〜お花畑〜弘法清水 樹林帯を抜けて眺望良し。爆裂火口の絶壁の淵を歩く個所もあり、ロープの外へ出ると危険。 ◇弘法清水〜山頂 岩々した急登。 |
その他周辺情報 | ◇道の駅猪苗代 複数ある売店のレジがどれも30人以上の長蛇の列で買い物できず。 ◇中ノ沢温泉 http://nakanosawa-numajiri.jp/ 八方台駐車場から車で30分ほど。白濁した酸性のお湯です。源泉の湯量が豊富なので、源泉100%ドバドバ掛け流しです。日帰り入浴できる旅館も多いです。 |
写真
撮影機器:
感想
初めての東北への山行。
テレビで見た裏磐梯からの爆裂火口の映像が強烈で、いつか生で見てみたいと思っていた。ヤマレコの登山計画で裏磐梯スキー場からの周回ルートを作成し、いつでも行けるよう準備していた。
山行の2日前に「福島県伊達市で39.9℃」のニュース。熱中症が心配になり、登山計画を最短距離の八方台ルートで作りなおした。裏磐梯ルートは猛暑の中ではスキー場歩きがきつそうだ。八方台ルートは爆裂火口が見えるかどうか分からないが、熱中症になるよりはマシ。
結果として、お天気も山頂からの眺望も最高、爆裂火口も一部だが見ることができて、大満足の山行だった。
平日だったが登山者は多く、下山時には20〜30人の登山者とすれ違ったように思う。
アブに嚙まれたのは余計だったが、今のところ腫れも痒みもなく問題なし。強酸性の温泉の湯が効いたのだろうか?
東北では安達太良山、一切経山、吾妻小富士、猫魔ヶ岳あたりも登ってみたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:49人
いいねした人