ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1287613
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山

大きい秋…はどこいった?蔵王山

2017年10月10日(火) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 宮城県 山形県
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:35
距離
4.8km
登り
130m
下り
126m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:27
休憩
0:06
合計
1:33
距離 4.8km 登り 131m 下り 143m
9:55
10
10:05
12
10:17
10:18
3
10:21
4
10:25
10:27
4
10:31
10:32
6
10:38
10:39
5
10:44
10:45
7
10:52
15
11:08
ゴール地点
天候 山頂ガス・強風、気温9.5℃
過去天気図(気象庁) 2017年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
刈田岳山頂駐車場、さすがにこの天気ではガラガラ。でも20台位。
コース状況/
危険箇所等
ガスで真っ白けの山頂では、道迷いに注意です
その他周辺情報 蔵王温泉大露天風呂(550円)石鹸・シャンプー不可です。強酸性のお湯が、いやもう言うことなし最高(^^♪
山形市内からの蔵王・・・、ガスってるなぁ(~_~;)
1
山形市内からの蔵王・・・、ガスってるなぁ(~_~;)
蔵王エコーラインは紅葉🍁真っ盛り! 右も、
3
蔵王エコーラインは紅葉🍁真っ盛り! 右も、
左も、色づきが凄い♪ が、
3
左も、色づきが凄い♪ が、
刈田岳はガスの中・・・予想通り(^-^;
1
刈田岳はガスの中・・・予想通り(^-^;
風、強いっす!
が、出発(^^ゞ
こんな日に登る人は・・・居た!
2
こんな日に登る人は・・・居た!
栃木から来られたご夫婦と山頂までご一緒しました。(こんな天気でピースの脳天気な妻(^^ゞ)
2
栃木から来られたご夫婦と山頂までご一緒しました。(こんな天気でピースの脳天気な妻(^^ゞ)
お釜も何も見えません(^^ゞ
お釜も何も見えません(^^ゞ
撮るもんないんで、分岐で撮る…(撮らなきゃいいじゃん)
4
撮るもんないんで、分岐で撮る…(撮らなきゃいいじゃん)
分岐からちょっと登ると…
分岐からちょっと登ると…
熊野神社到着、イェイ!
6
熊野神社到着、イェイ!
そして熊野岳到着\(^o^)/ ガスガス強風の中、ついたぜー!
8
そして熊野岳到着\(^o^)/ ガスガス強風の中、ついたぜー!
ついでに神社でも、ついたぜー!
3
ついでに神社でも、ついたぜー!
景色ないのでさっさと帰りましょ、と余裕で歩いていたら…
1
景色ないのでさっさと帰りましょ、と余裕で歩いていたら…
あれ?こんな建物あったっけ??…道間違えました(^^ゞ
慌てて軌道修正し…
あれ?こんな建物あったっけ??…道間違えました(^^ゞ
慌てて軌道修正し…
無事、馬の背の分岐に戻る…ふー(´ρ`)
1
無事、馬の背の分岐に戻る…ふー(´ρ`)
団体もいましたが、こんな日の団体行動は大変だなぁ!
団体もいましたが、こんな日の団体行動は大変だなぁ!
で、無事到着…って、もう何が写っているかも定かでない(笑) (一応レストハウスを撮ってます)
3
で、無事到着…って、もう何が写っているかも定かでない(笑) (一応レストハウスを撮ってます)
蔵王ロープウェイ側の、大露天風呂へ!今回とても楽しみにしてましたが、期待にたがわず最高の♨でした♪
3
蔵王ロープウェイ側の、大露天風呂へ!今回とても楽しみにしてましたが、期待にたがわず最高の♨でした♪
ここの玉こんにゃくも最高♪美味かったなぁ(^^♪ 100円!
4
ここの玉こんにゃくも最高♪美味かったなぁ(^^♪ 100円!
温泉街でそばを頂き、(緑がかった新そばか?美味しかった)
3
温泉街でそばを頂き、(緑がかった新そばか?美味しかった)
旅の締めの食事は、仙台は牛タン定食! 厚切りだが柔らかなタンちゃんの美味しいことったら…締めに相応しい( ^ω^ )
なんか山よりグルメレコになってますかね(笑)
5
旅の締めの食事は、仙台は牛タン定食! 厚切りだが柔らかなタンちゃんの美味しいことったら…締めに相応しい( ^ω^ )
なんか山よりグルメレコになってますかね(笑)

感想

東北遠征3日目、最終日は蔵王へ。
麓は晴れてますが、山頂はてんくら予報通り、強風ガスガスで真っ白(^^ゞ
んっでも、せっかく北から来たから登る(洒落かい!)かと、遠征者特有の心理で、悪天候の中、強行! との意気込みあるものの、麓から登る意欲は全くなく、最短の刈田岳駐車場からの出発…って、ほぼ山頂じゃん!
 こんな日に登るもの好きは私達だけ…と思っていたら、結構登ってました…すいません、前言撤回します。

 横殴りの強風ガス(雨?)の中、景色もお釜すらも見えずでしたが、それはそれで貴重な経験、印象深く意外と面白かったです。気温も9℃ながら寒さを感じず、夏仕様に薄手ウィンドブレーカーで行けちゃいましたし。札幌寒かったから、慣れちゃったかな?

 面白いねぇ〜と調子に乗ってズンズン歩いていたら、見慣れない建物が…避難小屋???ありゃ、道間違えた〜!焦って軌道修正しましたが、こうやって遭難するんだなぁと改めて反省m(_ _)m しかし30分の道のりで間違うって…(◞‸◟)

 下山後は今回最も楽しみにしてた、大露天風呂へ。ややぬるめの強酸性温泉、浸かって休んでまた浸かる…最高の贅沢、まったりと旅の疲れを取りました。
 こんな面白素敵な山と温泉、喧嘩にもなりませんわ( ^ω^ )

 東北遠征3日間で3座(ちょっと端折った感はぬぐえませんが(^^ゞ)と3温泉、地元グルメも満喫と楽しすぎる旅でした、お疲れ様でした(^^♪ あまりに良すぎて今後が恐ろし〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:542人

コメント

東北遠征、お疲れ様でした!
jei-boyさん、おはようございます。
私の古里、東北へようこそっ!とはいっても私は秋田なので、ちょっと離れてますが(^^)。三連ちゃん、遠征登山羨ましいっ!
安達太良は青空山行でしたね。写真、気持ちいいですねぇ。磐梯山も紅葉きれいです、大きい秋、小さい秋、楽しめたようですね(^^)v
熊野岳は残念。。。撮るもの無さすぎ写真に思わず笑ってしまいました。お釜はなかなか見事なので、是非リベンジしてください。山形側から登ると湿原あり、ピークありのなかなかのルートですよ〜。
2017/10/15 9:05
Re: 東北遠征、お疲れ様でした!
yo-shaさん、こんばんは〜!
そうかyo-shaさんは秋田出身でしたね。一昨年、秋田駒ヶ岳登ってきましたよ!東北初のお山だったので印象深いです、紅葉綺麗でした♪ それから紅葉時期の東北遠征に嵌ってます(^^ゞ
今年も無事?安達太良山・磐梯山と紅葉楽しめました。
蔵王はずっと、てんくらC判定でしたので諦めてましたが、予想通りというか想定内というか…真っ白過ぎで笑っちゃいました。
ロープウェイ代もったいないので、刈田岳からにしちゃいましたが←ケチ(笑)、次回リベンジ時はロープウェイから登りたいと思ってます
2017/10/15 22:15
昨年に続き、お疲れです!
昨年の青森に続いて、今年は福島でしたか。
安達太良、磐梯は良かったですね、最後の蔵王がちょっとガスって残念ですが、福島三山制覇、お疲れ様でした。
個人的に喜多方ラーメン、見てるだけでヨダレものです。
コースは非常に参考になるので、今後の遠征に活用させて貰いますネ!
次は、11・11ですネ!!しっかり疲れを癒やして下さい。もう少しです!!!
2017/10/15 22:37
Re: 昨年に続き、お疲れです!
こんばんは〜!
昨年は八甲田山のレコ参考にさせていただき、ありがとうございました。
今年は蔵王メインで計画を立て、近くで登れそうな山をチョイスしたんですが、肝心の蔵王が真っ白けでした(^^ゞ まあ、また行く口実ができましたが…

猪苗代に泊まるんならそばだろ!とか、会津はわっぱ飯だろ!!とか突っ込まれそうですが、喜多方ラーメンの誘惑に乗っちゃいました(^^ゞ 優しい味で美味しかったです♪

そうですね、1111楽しみですね〜♪♪盛り上がりましょう!
2017/10/15 23:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら