記録ID: 1288579
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
北陸
大倉岳(おおくらだけ・650.7m・ 三等三角点)
2013年05月15日(水) [日帰り]


- GPS
- 02:04
- 距離
- 4.4km
- 登り
- 443m
- 下り
- 426m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:35
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 2:04
岐阜・福井・石川の山巡り(2013.5.6〜18 夜行2泊+10泊11日)
9日目
動山・蓮如山〜鷹落山・大倉岳・西尾観音山 達成
9日目
動山・蓮如山〜鷹落山・大倉岳・西尾観音山 達成
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
鱒留ノ滝登山口 13:59 == 14:13 大倉岳スキー場 ※スキー場の駐車場に停めて出発 |
コース状況/ 危険箇所等 |
リフトの下を通るがジメジメして道悪い。スキー場を直登した方が近かったようだ。 第一リフトの下を登るが、作業道をそのまま登れば良かった。 第一リフトの下はジメジメしていて水溜りも有り歩きにくかった。 |
写真
感想
14:13〜14:20 大倉岳スキー場
スキー場の駐車場に停めて出発。途中からリフトの下を通るがジメジメして道悪い。スキー場を直登した方が近かったようだ。
14:24 頂上まで2.4km
スキー場を5分程登ったところ。第一リフトの下を登るが、作業道をそのまま登れば良かった。第一リフトの下はジメジメしていて水溜りも有り歩きにくかった。
14:47 第一リフト上部
見晴らしが良い。山菜とりのおじさんが居た。車を第4リフト上のところに停めていた。
14:51 大倉岳頂上まで1.2km
リフト上部の広い作業道のところに標識有り。広く歩きやすい登山道だ。
15:21〜15:50 大倉岳
天気晴、展望150度
広い頂上でワラビが沢山でているし避難小屋や東屋がある。
16:11 第三リフト上 ここから直で下る。
16:24〜16:35 大倉岳スキー場駐車場
車で移動
16:53〜16:56 観音山登山口 1
西尾観音山へ向かう
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:239人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する