ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1297214
全員に公開
ハイキング
道南

山チビガールズ遠足に行く! 歌才ブナ林からの室蘭散歩

2017年10月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
minoco その他2人
天候 晴れ/曇り
過去天気図(気象庁) 2017年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
遠足と言えば…しおり!
15
遠足と言えば…しおり!
山チビ達が行きたいところをピックアップし作成しました
14
山チビ達が行きたいところをピックアップし作成しました
遠足と言えば…おやつ♡
14
遠足と言えば…おやつ♡
遠足と言えば…忘れ物?!
取りに戻って30分のロス(^_^;)
11
遠足と言えば…忘れ物?!
取りに戻って30分のロス(^_^;)
山チビ大好き有珠山が見える頃にはスッキリ青空
5
山チビ大好き有珠山が見える頃にはスッキリ青空
では、行ってきま〜す
19
では、行ってきま〜す
と、思いきや、本日2度目のUターン(^_^;)
3
と、思いきや、本日2度目のUターン(^_^;)
戻ってきました。
後ろに手を組んで走ってくるなぁと思っていたら…葉っぱ爆弾が炸裂(-_-)
9
戻ってきました。
後ろに手を組んで走ってくるなぁと思っていたら…葉っぱ爆弾が炸裂(-_-)
双眼鏡、忘れてたらしい。
ウッカリ子供に認定!笑
11
双眼鏡、忘れてたらしい。
ウッカリ子供に認定!笑
バードコールで鳥さんとお話ししながら…
8
バードコールで鳥さんとお話ししながら…
鳥を探しながら上を向いて歩いていると…ヒャー、誰かが見ている‼
10
鳥を探しながら上を向いて歩いていると…ヒャー、誰かが見ている‼
松の木も黄色い葉っぱに巻かれて紅葉気分?!
なんだかホッコリ(^-^)
1
松の木も黄色い葉っぱに巻かれて紅葉気分?!
なんだかホッコリ(^-^)
銅製のオブジェ?!
アートだなぁ(^-^)
2
銅製のオブジェ?!
アートだなぁ(^-^)
ムフッ…これが足跡矢印かぁ…フットパスを歩きたい♡
1
ムフッ…これが足跡矢印かぁ…フットパスを歩きたい♡
橋を渡って…
ブナ林の入り口に到着です
ブナ林の入り口に到着です
落ち葉の絨毯、秋色の世界
4
落ち葉の絨毯、秋色の世界
ギュッ〜♡
ピピピと1号ムシレーダーが反応。
ぬぬっ地球外生物かっ?!
9
ピピピと1号ムシレーダーが反応。
ぬぬっ地球外生物かっ?!
ここにも、命をわけてあげた木がありました
7
ここにも、命をわけてあげた木がありました
「せぇの〜」
「フワッシャ〜!」
17
「フワッシャ〜!」
風で落ちてくる葉っぱをつかまえたいっ
7
風で落ちてくる葉っぱをつかまえたいっ
ブナの森は楽しいね♪
4
ブナの森は楽しいね♪
金茶色の世界♡
終点にはヘンテコなクマゲラが2羽。笑
18
終点にはヘンテコなクマゲラが2羽。笑
さぁさぁ、おしるこタ〜イム♡
7
さぁさぁ、おしるこタ〜イム♡
山チビmade、きびだんご入り
12
山チビmade、きびだんご入り
甘い後のしょっぱいの
7
甘い後のしょっぱいの
金茶色を楽しみ…
7
金茶色を楽しみ…
ドラミングに耳をすまし…
4
ドラミングに耳をすまし…
最後に、主に「また新緑の季節にね」とごあいさつ
9
最後に、主に「また新緑の季節にね」とごあいさつ
ピザ〜♡
美味しすぎる♡
14
ピザ〜♡
美味しすぎる♡
時間がオシオシですが室蘭散歩にまいります。
ここでは、室蘭の歴史も学べますが、昭和レトロな家財道具、電化製品の収蔵室が楽しい〜♡
時間がオシオシですが室蘭散歩にまいります。
ここでは、室蘭の歴史も学べますが、昭和レトロな家財道具、電化製品の収蔵室が楽しい〜♡
土曜日だから(室蘭は何度か来ていますがいつも日曜で定休日)念願のカエル最中がカエル!と思ったのに…お店閉まっていて号泣
6
土曜日だから(室蘭は何度か来ていますがいつも日曜で定休日)念願のカエル最中がカエル!と思ったのに…お店閉まっていて号泣
気を取り直して、旧室蘭駅舎
17
気を取り直して、旧室蘭駅舎
よい言葉です(^_^)
5
よい言葉です(^_^)
祝津展望台から大黒島
2
祝津展望台から大黒島
夜景を堪能して…
9
夜景を堪能して…
白鳥大橋を通り…
3
白鳥大橋を通り…
工場夜景という名の宇宙要塞…想像力かきたてられます
5
工場夜景という名の宇宙要塞…想像力かきたてられます
後ろから「はやく〜!!」の圧(主に1号)を受けながら高速を爆走
4
後ろから「はやく〜!!」の圧(主に1号)を受けながら高速を爆走
時間も予定もズレズレとなりましたが、なんとか遠足無事終了の巻っ!
14
時間も予定もズレズレとなりましたが、なんとか遠足無事終了の巻っ!

感想

【2号日記より】
女子部で秋の遠足に行きました。
最初の目的、歌才ブナ林は天然記念物に指定されていて、葉っぱ1枚持って帰ることはできません。
ここでは、葉が金茶色になるそうです。
人の手では生み出せない色の葉がありました。
葉っぱの雨がふったりしました。
地面の落ち葉がフワフワしていました。
見たかったクマゲラは見れませんでしたが、
なぞの生物を見つけてワクワクウキウキしました。
思っていたより「登山」の雰囲気でした。
あらためて、自然の大きさを感じ、やっぱり私は自然の中が好きなんだな〜と思いました。

ブナ林を大満足した後、おいしいピザを食べました。チーズがトロトロで、間違いなしのお味でした!

とんてん館は、昔のレトロな生活用品が展示されていました。外には昔の家もあり、こんな時代に生まれてみたいな〜と姉と2人でテンションが上がりまくってしまいました。

旧室らん駅舎に行った後、祝津展望台に夜景を見に行きました。ものすごく風が強かったですが、暗くなるのを待ちました。
暗くなると灯りがくっきり見えて、白鳥大橋も工場夜景もとてもキレイでした。
本当に楽しい1日でした!

【ハハコメント】
ブナの紅葉の『金茶色』がどんな色なのか自分の目で確かめたくて、歌才ブナ林に行ってきました。
ブナ林情報をずっとチェックして、先週はまだはやかった…けど、今週では遅いのではないかと、ドキドキしながら土曜日を待ち…朝起きて、天気もOK!楽しみに黒松内に向かいました。

ブナの森は明るく開放的でした。
高く大きな年老いた木も、葉っぱをハラハラ落として、山チビ達と遊んでくれました。
落ち葉を踏みしめ、3人で、自然の色の多様さ、美しさを再確認しながら歩きました。

ブナの森は充分に美しかった…しかし「これが金茶色か!」とストンと感じることができず、私が想像していた金茶色にはもしかしたら1日ほど遅かったのかなとも感じました。

きっと、緑から黄色緑に…黄色から金茶色に変わってゆく…その変遷の中で、今だっ!と感じる瞬間があるのでしょう。
そのためには毎日山に入り…待ち…感覚を研ぎ澄まし…
そうしたら、金茶色に限らず、自分のイメージをはるかに超える「色」に出会えるのだろうなと。

自然は自然で在るだけなのに、自分勝手な一瞬を期待していた自分の浅はかさと滑稽さをちょっぴり反省しながら、ブナ林を後にしました。

黒松内はブナ林、フットパスと、心惹かれる場所…次は新緑の季節に訪れたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:574人

コメント

女子部で遠足!
反省だなんて  ブナ林は良い金茶色じゃないですか!
とても素敵に見えますよ〜。 そして楽しさも
新緑の時も良いだろうね〜 私も、ゆっくり歩いてみたい場所だと思いました↗

それにしても、遊びつくす女子部のプランに圧倒
オミソレしまくりでした(笑)
何かの切っ掛けで、坂本くんが見に来てくれたなら良いのにね〜
2017/10/30 23:10
syunpaさんへ
ええ、ええ、とてもステキだったのですよ。
いかんせん、私の勝手なイメージが強すぎたってことです。
もうちょい黄色味強しを想像していたというか(^_^;)

ブナセンターのブナ情報によると、今年は黄葉がはじまってから散り始めがアッという間だったとのこと。
29日で赤茶色が目立つとなっていました。

できるならば、1週間山にこもって、葉の色の変わりゆく世界を堪能したいっ♡と心から思うのであります!
2017/10/31 7:59
羨ましい!!
今回、誘ってもらいましたが残念ながら行くことが出来ませんでした⤵
写真を見てると「行きたかったぁ〜!」と思わされるほど素敵なブナ林の金茶色。そして中身がぎっしりつまったプランを遊びつくす、すごく楽しそうな女子部の皆さん。…羨ましいです(> <)
ぜひ新緑の季節にはまた誘って欲しいです( ᵕᴗᵕ )
2017/11/1 20:21
T君へ
女子部の会話より

「漢検<遠足でしょ〜っ!」
「そーだそーだっ!」

「T君がいたら落ち葉にうめてやるのに〜っ!」
「そーだそーだっ!」

「T君がいたら、ピザ3種類食べれたのに〜っ!」
「そーだそーだっ!まったくだぁ!」

「室蘭水族館はT君のために次回に延期ってことで」
…閉まってただけだけど。笑

ハイ、すでに次回メンバーに登録されております。笑
2017/11/1 21:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら