記録ID: 1300582
全員に公開
ハイキング
甲信越
青空と紅葉とエメラルド色の西沢渓谷
2017年11月02日(木) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 468m
- 下り
- 455m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
一般的なハイキングコースで危険な箇所はありません。ただし沢沿いは山肌から水が湧き出ている所もあり軽登山靴が最適でしょう。 なお林道の途中(ネトリ大橋のたもと)に立派な水洗トイレと渓谷終点(不動滝から少し登った所)に簡易トイレがあります。 |
写真
撮影機器:
感想
ポット空いた晴天予報の平日。
急遽、西丹沢に山登りと準備したら「ヒルなんて持って帰ら
ないでね!」の一言で行先変更(>_<)
ヤマレコで調べて紅葉の見頃な西沢渓谷へ。
初めて行きましたが思った以上に素晴らしい場所でした。
渓谷を抱き込む黄金色の山並み、渓谷までの紅葉の林道。
渓谷に入ってからは連続するエメラルドグリーンの流れ。
森林軌道の素晴らしい歩きと大展望。
五感を研ぎ澄ますのではなく、自然の中に五感を溶け込
ませてリラックスした1日を過ごせました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:859人
soratokazeさんお疲れ様です。
西丹沢残念でしたね。でもやはりヒルは嫌で自分も丹沢は敬遠がちになります。
まあ自宅から遠いのもありますが…。
自分は西沢渓谷は本格的に歩いたことはなく、この時期に行こうと思っていてもいつも
落葉してしまって行けません。
今年ももう落葉さてしまってるでしょうね。
また来年の課題です。
お疲れ様でした。
西沢渓谷は良かったですね。
足元の落ち葉を見ると紅葉はピークを少し過ぎた位の
感じですね。
沢沿いはモミジやカエデの赤い色付きはありませんでしたが
流れの素晴らしさはそれを補って余りあります。
森林軌道の黄金色の色付も素晴らしかったですね。
来年は是非!
但し休日はメチャ混みと思われます。
コメントありがとうございます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する