記録ID: 1302885
全員に公開
ハイキング
近畿
秋の熊野古道中辺路(2 days walk)・近露から湯の峰温泉泊まりで本宮参拝
2017年11月03日(金) 〜
2017年11月04日(土)


体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 17:19
- 距離
- 52.6km
- 登り
- 2,962m
- 下り
- 2,994m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:13
- 休憩
- 0:02
- 合計
- 8:15
距離 22.2km
登り 1,126m
下り 1,357m
天候 | 概ね晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
近露王子公園に無料駐車場があったので、そっちに停めた方が良かったかも・・・ |
コース状況/ 危険箇所等 |
近露から小広王子までほぼ舗装路(近露から比曽原の間にちょっとだけ山道) 小広から発心門までは林道区間あるもののほぼ山道 発心門から熊野本宮までは断続的に山道 赤木越・大日越は全て山道(いずれも取り付きは急登) |
その他周辺情報 | 湯の峰温泉のつぼ湯はなんと台風の影響で休業中! 湯の峰温泉の掛け流しは予想通りとして、近露温泉のひすいの湯は想像以上に良かった!つるすべの掛け流しで、熱いと緩いの2槽あり |
写真
伏拝王子からちょっと進んだところに大阪屋
これより先に茶屋がなかった事にショック!
本宮から発心門まで飲み食い出来るところが、すぐ食べれるものは売ってなかった様な三軒茶屋跡の出店含めて3軒しかなかったと思う
これより先に茶屋がなかった事にショック!
本宮から発心門まで飲み食い出来るところが、すぐ食べれるものは売ってなかった様な三軒茶屋跡の出店含めて3軒しかなかったと思う
感想
多くのルートがある熊野古道を車で行って2日間で歩くにあたって、宿泊地と下山後には温泉に入るという条件と京阪神からのイージーアクセスから考えた計画は、近露に車を停めて中辺路から赤木越経由で湯の峰に入って泊まり、翌朝大日越から本宮参拝して中辺路から近露に戻るという時間的にギリギリのプランであった。結果は3回程の峠越えを含む1日25kmの行程はなかなか厳しく、両日とも到着時には日没していたのでタイムアウトであったが、個人的には無事歩き切ったという達成感でとても満足。
でも、本当はもう少し日没までの時間の余裕が欲しいところで、おそらく日の長い時期ならこの計画でも大丈夫でしょう。でも、その時期は暑いし虫も多いから、私はパスかなぁ…
本宮から発心門までの中辺路銀座と思われる区間を除いては歩いてる人は外国人も含めて3連休にしては予想より少なく、水場の水が出ない以外はよく整備されているため、気持ち良く静かな山歩きが楽しめた。
もう少し気楽に観光気分で熊野古道中辺路を歩くとなれば、湯の峰温泉をベースに早朝に大日越えて本宮参拝、発心門、そして赤木越から湯の峰に戻る約7時間の周回コースがお勧めかなと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1390人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する