記録ID: 130467
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
甲斐駒ケ岳
2011年08月26日(金) 〜
2011年08月27日(土)

コースタイム
北沢峠→北沢駒仙小屋(テント泊)→仙水小屋→仙水峠→駒津峰→(巻き道経由)→甲斐駒ケ岳山頂→駒津峰→双児山→北沢峠
天候 | ガス気味晴れのちガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
停めたのは平日だったため夜叉神の駐車場はガラガラ。 夜叉神→広河原 約40分 広河原→北沢峠 約30分 始発は夜叉神発8:00→北沢峠着9:25、最終は北沢峠発15:30→夜叉神着16:51 日帰りはかなり健脚の方でないと厳しいと思います。 日帰り希望の方は伊那の方の戸台口から入りますと、始発北沢峠着が7:00、最終北沢峠発が16:00です。 注:バスの時間は時期や曜日によって変わりますので、バス会社へご確認下さい。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特にありません。 仙水小屋を過ぎ樹林を抜けたところから仙水峠までのガレ場はガスるとルートが分かりづらいです。 駒仙峰から白ザレまでは岩が多いので、よじ登りのような箇所もいくつか。危険ではありません。 白ザレは下山時のスリップ注意。 双児山から北沢峠間はひたすら樹林のジグザグ道であまり楽しくなかったかな。 個人的には仙水峠経由の道の方が好きです。 |
写真
感想
北沢駒仙小屋テン場にて前日泊。
水道あり、トイレもキレイです。
テン場の横には沢があり、夏は飲み物を冷やしたりもできそうです。
よろしければこちらも〜
http://musnow.at.webry.info/201108/article_2.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:642人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する