記録ID: 130597
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
瑞牆山(撤退(´Д`))
2011年08月28日(日) [日帰り]


- GPS
- 04:20
- 距離
- 3.9km
- 登り
- 433m
- 下り
- 433m
コースタイム
0850 韮崎発バス
1007 瑞牆山荘
1020 出発
※編集中
1420 瑞牆山荘発
1500 増富温泉
1701 増富温泉発
1007 瑞牆山荘
1020 出発
※編集中
1420 瑞牆山荘発
1500 増富温泉
1701 増富温泉発
天候 | ふもと→晴れ 山→くもりのち豪雨! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰りは温泉で途中下車できる通し券というのがあります。 運転手さんがひまわりの見どころとか教えてくれる和やかなバスでした! |
コース状況/ 危険箇所等 |
天鳥川過ぎて桃太郎岩?を超えたところで激しい雨が降ってきて撤退しました。 戻って富士見平小屋にお邪魔してランチをしているとたぶんほとんどの人が戻ってきていました。 小屋番さんによると、土曜日も雨がすごくて天鳥川のあたりで膝まで水が来ていたとのこと。撤退してよかったです。 |
写真
感想
初めて撤退しました。。
この日はめずらしく天気が良さそうだったので張り切って出かけたのですが・・
とはいっても、雨がすごかったのは山の方だけで、韮崎のふもとのほうは降ってなさそうでした。
天鳥川のあたりで、前回来た時よりずいぶん水量が多いな〜と思っていましたが。
桃太郎岩の上あたりで土砂降りに遭遇。いつも優柔不断ですが今回はあっさり撤退しよう!となりました。瑞牆山は上のほうは岩場だし行ってもしょうがないかなあと思ったわけで。結局多くの人が降りてきたようだったのでよかったです。
みんなで小屋に入り込んでまったりしたのも楽しかったです。
もともとの予定では下山すると最終バスだったのでお風呂が微妙なとことでしたが、2本前のバスに乗れたので増富温泉に行ってきました。
相変わらず混んでいて源泉はイモ洗いになっていました。
増富の湯は、リュックを外に置いておかないといけないので、お風呂の時間が少ないと、準備であわただしくなっちゃうな〜と思いました(荷物の入れ替えとかで)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1044人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
enoppriさん、こんにちは。
せっかくの瑞牆山で土砂降りは残念でしたね。
撤退は当然でしょうか。
ここの山頂は気に入っており、いつか妻を連れて
行きたいと思っている山です。
でも、きつそうだからと断られていますが。
雨ですることがなければ、やっぱりお酒でしょうね。
ビール、ビール、最後は甲州ワインですか?
enoppriさんらしいです。
toratora48さん、こんにちは〜!
瑞牆山、いいですよね。私も好きな山です。
見た目はきつそうだけど、岩場が楽しいので思ったより楽しく登れますよね。奥様もぜひ!ですね。
今回一緒に行った二人は山にはまっているので、ぜひ山頂に行きたかったのですが残念でした。
撤退もまた良し、また来ようと前向きに言ってくれていたので良かったです。
この日は東京は晴れていたのでこんなことになるとは全く思いませんでした。。
撤退するとあとはやけ酒くらいしかすることないですね
カロリーオーバー、痛いご指摘ありがとうございます
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する