奥秩父
富士見平小屋(ふじみだいらごや)
最終更新:mt-hajimechan
基本情報
標高 | 1816m |
---|---|
場所 | 北緯35度52分57秒, 東経138度35分14秒 |
ランプの山小屋
広いテン場あり
トイレ完備
水場近し
テントデビューに最適
小屋のご主人が2011年から新しくなり、
GWにリニューアルオープン。
2013年3月より、ボランティアスタッフによるRescue243が結成され、この山域での遭難事故ゼロを目指し、活動している。
オーナーは、温かい古き良き時代の山小屋の親父である。
下記、2016.8.18加筆
小屋内が空いていればテント泊の方の飲食も許可されています。
トイレは愛されボットンスタイル。
あまり綺麗とは言えませんが、十分。
数が少ないため朝、夜は並びます。
水場までは近道があるもサンダルだと滑る可能性があり、危険です。
広いテン場あり
トイレ完備
水場近し
テントデビューに最適
小屋のご主人が2011年から新しくなり、
GWにリニューアルオープン。
2013年3月より、ボランティアスタッフによるRescue243が結成され、この山域での遭難事故ゼロを目指し、活動している。
オーナーは、温かい古き良き時代の山小屋の親父である。
下記、2016.8.18加筆
小屋内が空いていればテント泊の方の飲食も許可されています。
トイレは愛されボットンスタイル。
あまり綺麗とは言えませんが、十分。
数が少ないため朝、夜は並びます。
水場までは近道があるもサンダルだと滑る可能性があり、危険です。
テント場 | 100張可能。1泊1,000円 |
---|---|
山小屋 | 収容人数35名。1泊8,500円 |
他の宿泊施設 | 大日小屋も管理。 |
トイレ | 使用料100円。宿泊者は無料。 |
水場 | 近くにあり。一年中枯れない湧水。 |
展望ポイント | 外ベンチに富士山ビュースポットあり。 |
付近の山
この場所を通る登山ルート
おすすめルート
-
1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月奥秩父の主脈上にある金峰山。 四季を通じて楽しめる山でありながら、そのアルペン的な風貌から多くの登山者に親しまれています。また、多くの奇岩を従える瑞牆山は金峰山にほど近い所にあり、同時に2つの百名山に登ることができます。
-
1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月奥秩父の最も西寄りに位置し花崗岩の岩峰がそそり立つ奇岩の山。樹林帯から突き抜ける巨石群は迫力満点!そして山頂からは360度の大展望を楽しむことができます。
-
1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月初冬の足音を感じながら登る奥秩父の名峰であり日本百名山。山頂からの大パノラマも楽しみな山です。