ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 130620
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

再度公園へぶらりと行ってみました。

2011年08月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
3.4km
登り
77m
下り
79m

コースタイム

駐車場よりゆっくり散策して、行って戻って約1時間くらいです。

今回のルートマップは所々いろんな散策路を探検してみたので、
おおまかな登録となってます。
(実は携帯GPSアプリの不具合につきログが録れてませんでした。)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
再度公園駐車場(有料)1日400円
平日は無料開放
コース状況/
危険箇所等
今回は再度公園付近の散策路を歩いたので距離もありませんが、
よく整備されているので、トレランの練習にも良いのでは?

再度公園をお昼のランチ休憩ポイントと散策ルートに入れて
他のルートと合わせればいろんなバリエーションのコースができそうです。
特に、ハードではなく散策気分のルート作成におすすめ。
いつも気持ちいい再度公園をぶらりと散策。
2011年08月28日 15:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/28 15:46
いつも気持ちいい再度公園をぶらりと散策。
まだ開いてたので、アイスをゲット。
2011年08月28日 15:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/28 15:48
まだ開いてたので、アイスをゲット。
池のほとりのベンチでアイスを食べました。
リサイクルベンチだそうです。
2011年08月28日 15:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/28 15:51
池のほとりのベンチでアイスを食べました。
リサイクルベンチだそうです。
涼みに来たけどめちゃくちゃ暑かったので、
超おいしかった〜。
2011年08月29日 12:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
8/29 12:16
涼みに来たけどめちゃくちゃ暑かったので、
超おいしかった〜。
至福の時です。
2011年08月28日 15:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
8/28 15:52
至福の時です。
ちょいと園内を散策してみます。
仙人谷方面へ。
2011年08月28日 16:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/28 16:02
ちょいと園内を散策してみます。
仙人谷方面へ。
よく整備されていますが、
結構、複雑にハイキング道がありますので、
散策するには楽しいコースです。
2011年08月29日 12:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/29 12:16
よく整備されていますが、
結構、複雑にハイキング道がありますので、
散策するには楽しいコースです。
梅の時期ではないですが、
洞川梅林を見に行ってみます。
2011年08月29日 12:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/29 12:16
梅の時期ではないですが、
洞川梅林を見に行ってみます。
かわいい梅のイラスト付き。
2011年08月29日 12:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/29 12:16
かわいい梅のイラスト付き。
ここは学習の森ということで、
木々の名称札がたくさん付いています。
2011年08月28日 16:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/28 16:16
ここは学習の森ということで、
木々の名称札がたくさん付いています。
洞川梅林
2011年08月28日 16:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/28 16:20
洞川梅林
徐々に日が傾いてきましたが、
暑さは変わりません。。。
2011年08月28日 16:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/28 16:26
徐々に日が傾いてきましたが、
暑さは変わりません。。。
なんだかかわいい猫ちゃん登場。
誰かがこの辺で餌付けをしているのでしょう。
2011年08月29日 12:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
8/29 12:16
なんだかかわいい猫ちゃん登場。
誰かがこの辺で餌付けをしているのでしょう。
洞川湖の堰堤
水量があり滝みたいでした。
2011年08月29日 12:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/29 12:16
洞川湖の堰堤
水量があり滝みたいでした。
湿度が高いのかとっても蒸し暑いです。
2011年08月29日 12:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/29 12:16
湿度が高いのかとっても蒸し暑いです。
虻も多いので、すぐに体の回りを旋回してきました。
2011年08月28日 16:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/28 16:44
虻も多いので、すぐに体の回りを旋回してきました。
洞川湖
2011年08月28日 16:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/28 16:49
洞川湖
たくさんの人が釣りをしていました。
2011年08月28日 16:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/28 16:50
たくさんの人が釣りをしていました。
森林浴コースということでとっても美しい箇所もありました。
2011年08月28日 16:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/28 16:58
森林浴コースということでとっても美しい箇所もありました。
松ぼっくりを蹴りながら再度公園へ戻ります。
2011年08月29日 12:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
8/29 12:16
松ぼっくりを蹴りながら再度公園へ戻ります。
ほんの少し寝転んだらとっても気持ちがよかったです。
ほんとはこれをしに来たのだが。。。
2011年08月28日 17:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
8/28 17:14
ほんの少し寝転んだらとっても気持ちがよかったです。
ほんとはこれをしに来たのだが。。。
寝転びながら見上げた公園の夕暮れ。

ヒグラシが鳴いていました。

もう、秋やね。
2011年08月28日 17:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
8/28 17:14
寝転びながら見上げた公園の夕暮れ。

ヒグラシが鳴いていました。

もう、秋やね。

感想

昨日は、近畿地方では記録的なゲリラ豪雨に見まわれましたが、
なんとか今日は晴れてたので、午後からのんびりと緑の中で涼みにいこうと思い、
車で再度公園まで行って、その周辺を散策しに行ってきました。
今回はリュックもなしです。
(よって、山行記録とまではいきませんがとりあえず記録まで。)

ところが、公園に到着してもとっても暑いではありませんか。
すぐさま、売店でアイスをゲット。

その後、森の中は少しは涼しいかもと思ったのですが、
検討違いで、昨日の雨も影響してか無風状態の蒸し風呂を歩いているようでした。
そして、やっぱこの季節は虻が多くて咬まれはしませんでしたが、
ずっと、体の回りを旋回してました。

しかし、この辺りのコースはよく整備されていて、
しかも木々が美しいのでとっても景色的には気持ち良かったです。
まさに森林浴コースといった感じでした。

また、春先か梅の咲く頃にのんびりと歩いてみたいですね。

再度公園の湖畔は、以前からの超お気に入りで
やはりベンチに座ったり寝転んだりとのんびりするには最高です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2146人

コメント

こんばんわ
あら、近くまで来られてたんですね

ほんと、風が心地よく、のんびり出来るいい公園ですよ

ね。この間は池を眺めながら真剣に昼寝しましたよ〜

昔はボートに乗れたりして、より賑やかだったんですが

ね。でも変わらず人気はあるみたいですね〜〜
2011/8/29 20:24
のんびりしました〜。
eraihitoさん

そうなんですよ〜近くまで行きましたよ〜。
とはいえ、午後からのドライブ+プチ山行です。

目的は山の湖畔で涼みにいこうと思ってたのですが、
まだまだ蒸し暑かったです。。。

また、昼寝しにいきたいです。
2011/8/30 11:00
思いの外
日曜は思いの外天気がよかったですもんね!
やっぱり、夏は関西の山は暑いんだ…( ´Д`;)
虫と暑さが理由でついつい遠出してしまいます
…てのは口実ですが(笑)

週末ごとに雨が続いてますね〜。このまま秋になっちゃうのかなあ。
2011/9/1 0:48
やっぱ暑かったです
tama_n_nさん

もっと高いとこにいかないと暑いし
虫もいっぱいですね〜。

ていうか、その口実、ちょいと羨ましいんですけど

今週末もタラスはやってくるはで荒れ荒れですね。
2011/9/2 19:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら