記録ID: 1307209
全員に公開
ハイキング
奥秩父
晩秋の西沢渓谷
2017年11月07日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:02
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 745m
- 下り
- 746m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:12
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 4:01
距離 9.7km
登り 753m
下り 746m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り)14:40 西沢渓谷入口発山梨交通、15:40 塩山駅南口、15:59塩山発高尾行 |
コース状況/ 危険箇所等 |
少しぬかるんでいるところはありますが、鎖や柵が整備され歩きやすいです。 ただ大きな石や滑るところがあり、トイレのポスタにあった「渓谷はハイキングコースですが登山です」のとおりでした。 |
その他周辺情報 | 車かバスかで迷いました。結果鉄道とバスできました。ただ10:00時点で西沢渓谷入口の無料の駐車場はいっぱいでしたが、10分ほど下の道の駅の無料の駐車場は結構広くガラガラでした。また訪れたヤマレコさんの情報にもありましたが、500円払えば有料の駐車場が他にもあって、朝早く来なくても全く問題ないことがわかりました。 |
写真
装備
備考 | 歩行中、日陰の寒さと日差しの暑さの寒暖差を調節できるように、コンパクトに携帯できるダウンやウインドブレーカが便利です。また飲み物も冷たいものと暑いのみものを持参し、飲み分けました。 |
---|
感想
混雑を避けるべく天気の良い平日を狙って来ましたが、ちょっと紅葉には遅かったです。それでも渓谷に流れ込む水がきれいで、また水量が豊富なので、すぐ目の前をしぶきを上げてダイナミックに落ちていく滝が次々と姿を変えて現れ、飽きさせない景色が楽しめました。後半はのんびりトロッコの後が残る道を歩き、渓谷を堪能しました。紅葉は日々ヤマレコで確認し早めの計画が必要です。春の新緑の頃も楽しめそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:402人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する