記録ID: 130732
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
山梨県日向山、八ヶ岳甲斐駒がよく見えるよ
2011年08月29日(月) [日帰り]

コースタイム
登山口11;50 山頂13:20 ゆっくり昼食と八ヶ岳景色を楽しみ
山頂発14;30 登山口なんと15:05 新記録でした
山頂発14;30 登山口なんと15:05 新記録でした
天候 | 曇り晴れ曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
朝方までの大雨でしたが、適度にしめっていて歩きやすかったです。こんなこと初めて。大雨のためか林道と登山道を修理していた方々に行き会いました。ありがたいことです。錦滝からの登山道は今回は相当滑りやすいとおもったので簡単コースをピストンしましたが、大正解でした。 とても歩きやすいコースです。 山を始められたばかりの方は是非おいでくださいまし。(甲州べんでーす笑い) 下山後農道に出ると田んぼのはじっこにすてきな建物・「尾白の湯」が見えます。とってもいい温泉です。700円 晴れの日は八ヶ岳と甲斐駒ヶ岳、鳳凰三山オベリスクまで見えますよ。土日はけっこう込みますが。 |
写真
国土交通省の雨量計、白州道の駅のいりぐちに表示されます。昨夜はたしか60ミリの大雨でした。とても山行になります。錦滝の登山コースを本日は中止にしたのはこの記録を参考にしたのです。
撮影機器:
感想
地蔵岳に行く予定でしたが、大雨の後だったので変更して大正解。夜勤明翌日はやはりエンジンかかるのが遅く、登りに1時間半も。まあ急ぐことはないですね。
月曜日とあって静かな山、5人ほどにあっただけでした。車はいっぱいあったのだが。 下山しようとしたらちょうど山ガール山2名の方が登ってきて、挨拶。
記念写真を撮り、少しおしゃべり、偶然にも介護の仕事のお二人、話が弾み、
楽しいひとときでした。
下山後「尾白の湯」によりいい湯につかって帰ろうとしたところへ、挨拶される方が・・あっさっきの山ガールのお二人と気づき、また立ち話。たのしっかたでーす。ありがとう。昨夜の夜勤でいやなことがありむしゃむしゃしていて聴いていただきありがとうございました。またどこかでお会いしましょう。
すてきな日になり帰宅しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2559人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する