ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 130732
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

山梨県日向山、八ヶ岳甲斐駒がよく見えるよ

2011年08月29日(月) [日帰り]
 - 拍手

コースタイム

登山口11;50 山頂13:20   ゆっくり昼食と八ヶ岳景色を楽しみ
山頂発14;30  登山口なんと15:05 新記録でした
天候 曇り晴れ曇り
過去天気図(気象庁) 2011年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口矢立石に駐車30台ほどできます。国道20号白州道の駅から10分ほどです。大きな石が時々林道に落ちているので走行には十分お気をつけてください
コース状況/
危険箇所等
朝方までの大雨でしたが、適度にしめっていて歩きやすかったです。こんなこと初めて。大雨のためか林道と登山道を修理していた方々に行き会いました。ありがたいことです。錦滝からの登山道は今回は相当滑りやすいとおもったので簡単コースをピストンしましたが、大正解でした。
とても歩きやすいコースです。
山を始められたばかりの方は是非おいでくださいまし。(甲州べんでーす笑い)
下山後農道に出ると田んぼのはじっこにすてきな建物・「尾白の湯」が見えます。とってもいい温泉です。700円 晴れの日は八ヶ岳と甲斐駒ヶ岳、鳳凰三山オベリスクまで見えますよ。土日はけっこう込みますが。
登山口の駐車場所、土日は満車になること多し、
席の林道に小型車なら路肩に駐車可です。私もしょっちゅ止めています。
2011年08月29日 11:48撮影 by  COOLPIX L19, NIKON
8/29 11:48
登山口の駐車場所、土日は満車になること多し、
席の林道に小型車なら路肩に駐車可です。私もしょっちゅ止めています。
熊出るとの看板あり、2,3日間にも出たと地元の人がいっていました。えさがないのですね
2011年08月29日 11:49撮影 by  COOLPIX L19, NIKON
8/29 11:49
熊出るとの看板あり、2,3日間にも出たと地元の人がいっていました。えさがないのですね
しばらくはらくちん登山道でーす
2011年08月29日 12:24撮影 by  COOLPIX L19, NIKON
8/29 12:24
しばらくはらくちん登山道でーす
わかりやすい標識です
2011年08月29日 12:25撮影 by  COOLPIX L19, NIKON
8/29 12:25
わかりやすい標識です
タイヤで段差を補強してあり私は歩きやすい
2011年08月29日 12:28撮影 by  COOLPIX L19, NIKON
8/29 12:28
タイヤで段差を補強してあり私は歩きやすい
いつも感謝してお地蔵様にお参りして登ります
2011年08月29日 12:28撮影 by  COOLPIX L19, NIKON
8/29 12:28
いつも感謝してお地蔵様にお参りして登ります
ここから富士山が見えるのですが、今日は残念!
和tしの家もそれとなく見えるのよ。
2011年08月29日 12:38撮影 by  COOLPIX L19, NIKON
8/29 12:38
ここから富士山が見えるのですが、今日は残念!
和tしの家もそれとなく見えるのよ。
けっこうはれてきたのだが
2011年08月29日 12:42撮影 by  COOLPIX L19, NIKON
8/29 12:42
けっこうはれてきたのだが
甲斐駒方面の尾根
2011年08月29日 12:43撮影 by  COOLPIX L19, NIKON
8/29 12:43
甲斐駒方面の尾根
6号から8号までは結構な登り、登山している感じかな初めての人はね。ここから頂上まではかるちんコースよーん
2011年08月29日 13:10撮影 by  COOLPIX L19, NIKON
8/29 13:10
6号から8号までは結構な登り、登山している感じかな初めての人はね。ここから頂上まではかるちんコースよーん
ほら、こんな感じよ、
2011年08月29日 13:10撮影 by  COOLPIX L19, NIKON
8/29 13:10
ほら、こんな感じよ、
えーと名前わすれた。きれいな花、リンドウに似ているのだが、
この時期は花はあまりない
2011年08月29日 13:14撮影 by  COOLPIX L19, NIKON
1
8/29 13:14
えーと名前わすれた。きれいな花、リンドウに似ているのだが、
この時期は花はあまりない
笹藪の登山道、雨の日はスパッツ必携ですぞー
2011年08月29日 13:14撮影 by  COOLPIX L19, NIKON
1
8/29 13:14
笹藪の登山道、雨の日はスパッツ必携ですぞー
国土交通省の雨量計、白州道の駅のいりぐちに表示されます。昨夜はたしか60ミリの大雨でした。とても山行になります。錦滝の登山コースを本日は中止にしたのはこの記録を参考にしたのです。
2011年08月29日 13:16撮影 by  COOLPIX L19, NIKON
1
8/29 13:16
国土交通省の雨量計、白州道の駅のいりぐちに表示されます。昨夜はたしか60ミリの大雨でした。とても山行になります。錦滝の登山コースを本日は中止にしたのはこの記録を参考にしたのです。
たしか3等です。三角点です。剣岳点の記を読んで映画を観てとっても三角点に関心を持ち始めましたよ。
2011年08月29日 13:19撮影 by  COOLPIX L19, NIKON
8/29 13:19
たしか3等です。三角点です。剣岳点の記を読んで映画を観てとっても三角点に関心を持ち始めましたよ。
立派な案内があり
2011年08月29日 13:20撮影 by  COOLPIX L19, NIKON
8/29 13:20
立派な案内があり
ついに頂上16660m 山梨100名山ですよ
2011年08月29日 13:26撮影 by  COOLPIX L19, NIKON
8/29 13:26
ついに頂上16660m 山梨100名山ですよ
こちらの看板は立派、さすが県がたてたのかな?
2011年08月29日 13:26撮影 by  COOLPIX L19, NIKON
8/29 13:26
こちらの看板は立派、さすが県がたてたのかな?
はれてきたのですよーラッキー
後ろの青い陰は八ヶ岳連峰ですよーん
何度みてもあきないのよ
2011年08月29日 13:27撮影 by  COOLPIX L19, NIKON
1
8/29 13:27
はれてきたのですよーラッキー
後ろの青い陰は八ヶ岳連峰ですよーん
何度みてもあきないのよ
雨迄山方面、サントリー白州工場近くが登山口です。約3時間ほどです。
手前の白いのは花崗岩の砂です。春は雪に間違えるほど白く、20号からよく見えます。
2011年08月29日 13:27撮影 by  COOLPIX L19, NIKON
8/29 13:27
雨迄山方面、サントリー白州工場近くが登山口です。約3時間ほどです。
手前の白いのは花崗岩の砂です。春は雪に間違えるほど白く、20号からよく見えます。
甲斐駒が見えるはずですが、ガスの中、1時間間待ちましたが今日はご機嫌斜めのようでした。はいはい
2011年08月29日 13:27撮影 by  COOLPIX L19, NIKON
8/29 13:27
甲斐駒が見えるはずですが、ガスの中、1時間間待ちましたが今日はご機嫌斜めのようでした。はいはい
やっと今日会えた人に頼んでパチリ
汗かきなので頭にはちまきすたいるの親父ですわ
先日25キロテント入り担いで穂高へ、今日も訓練のため10キロしょって、ばかなひとですね。
2011年08月29日 13:28撮影 by  COOLPIX L19, NIKON
1
8/29 13:28
やっと今日会えた人に頼んでパチリ
汗かきなので頭にはちまきすたいるの親父ですわ
先日25キロテント入り担いで穂高へ、今日も訓練のため10キロしょって、ばかなひとですね。
いい感じー  でも甲斐駒は・・・・
鞍掛に今度行くぞー
2011年08月29日 13:28撮影 by  COOLPIX L19, NIKON
8/29 13:28
いい感じー  でも甲斐駒は・・・・
鞍掛に今度行くぞー
頂上の様子  砂です
2011年08月29日 13:29撮影 by  COOLPIX L19, NIKON
8/29 13:29
頂上の様子  砂です
ここで滑るとshたまでずーと滑って あの世かな?
2011年08月29日 13:30撮影 by  COOLPIX L19, NIKON
8/29 13:30
ここで滑るとshたまでずーと滑って あの世かな?
滑ってみたい気持ちになるが命の保証はありませんよー
2011年08月29日 13:31撮影 by  COOLPIX L19, NIKON
1
8/29 13:31
滑ってみたい気持ちになるが命の保証はありませんよー
ちらりとガスの中に見えたがいまいちですねー
2011年08月29日 13:31撮影 by  COOLPIX L19, NIKON
8/29 13:31
ちらりとガスの中に見えたがいまいちですねー
ここが私のすきなところ
けっこう大きな岩ですよ
2011年08月29日 13:31撮影 by  COOLPIX L19, NIKON
2
8/29 13:31
ここが私のすきなところ
けっこう大きな岩ですよ
またとってしまいました
2011年08月29日 13:31撮影 by  COOLPIX L19, NIKON
1
8/29 13:31
またとってしまいました
きれいー
2011年08月29日 13:32撮影 by  COOLPIX L19, NIKON
1
8/29 13:32
きれいー
どこだったかなー ごめんなさい
2011年08月29日 13:32撮影 by  COOLPIX L19, NIKON
8/29 13:32
どこだったかなー ごめんなさい
2011年08月29日 13:32撮影 by  COOLPIX L19, NIKON
8/29 13:32
錦滝からの最後の急登、後ずさりしてしまいますね
2011年08月29日 13:33撮影 by  COOLPIX L19, NIKON
8/29 13:33
錦滝からの最後の急登、後ずさりしてしまいますね
鞍掛の分岐も見えます
2011年08月29日 13:33撮影 by  COOLPIX L19, NIKON
8/29 13:33
鞍掛の分岐も見えます
るんるn気分で下山。35分でした
2011年08月29日 13:35撮影 by  COOLPIX L19, NIKON
8/29 13:35
るんるn気分で下山。35分でした
ありゃ、昼食のいスナップもあったのに。
でもやつを観ながらのおにぎり、みそ汁そして食後のコーヒーは最高でーっっす
2011年08月29日 13:36撮影 by  COOLPIX L19, NIKON
2
8/29 13:36
ありゃ、昼食のいスナップもあったのに。
でもやつを観ながらのおにぎり、みそ汁そして食後のコーヒーは最高でーっっす
撮影機器:

感想

地蔵岳に行く予定でしたが、大雨の後だったので変更して大正解。夜勤明翌日はやはりエンジンかかるのが遅く、登りに1時間半も。まあ急ぐことはないですね。
月曜日とあって静かな山、5人ほどにあっただけでした。車はいっぱいあったのだが。 下山しようとしたらちょうど山ガール山2名の方が登ってきて、挨拶。

記念写真を撮り、少しおしゃべり、偶然にも介護の仕事のお二人、話が弾み、
楽しいひとときでした。
 下山後「尾白の湯」によりいい湯につかって帰ろうとしたところへ、挨拶される方が・・あっさっきの山ガールのお二人と気づき、また立ち話。たのしっかたでーす。ありがとう。昨夜の夜勤でいやなことがありむしゃむしゃしていて聴いていただきありがとうございました。またどこかでお会いしましょう。
すてきな日になり帰宅しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2559人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら