記録ID: 1307633
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
晩秋の武尊山
2017年11月03日(金) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 1,085m
- 下り
- 1,073m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・林道終点から登山口の先まで道が川状態になっている。渡渉2回あり ・尾根に出てから岩場のある地点まで泥んこ状態。 ・尾根を1時間ほど行くと10メートルほどの岩場が4か所出てくる。クサリとロープを使用するが、この時期溶けた雪が氷結しているところがあるのでスリップしないように十分注意する。 ・岩場を通過すると頂上まで雪道 |
その他周辺情報 | 裏見の滝 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
下着
スラックス
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ナイフ
ライター
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
スマホ
バッテリー
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|---|
共同装備 |
【車載用】食糧
コンロ
コッヘル
ポリタン
ブキ(ナイフ/フォーク/スプーン/はし)
シェラフ
マットレス
膝かけ
サンダル
ウィスキー
|
感想
待ちに待った登山、当初は雪が付く前の上信越の雨飾山、妙高山・火打山、高妻山を狙っていたが、諸般の事情で断念。武尊山、日光白根山、至仏山に変更。11/3は武尊山に登り、体調の様子を見て翌日に登る山を決める計画だった。
武尊山は天候も良く風も穏やかで快調に登れた。下山は翌日の事もあるのでゆっくり下りたため、駐車場に3時過ぎに到着。次の山への移動は1時間半程度かかるので明日朝移動とした。裏見ノ滝駐車場にて車中泊、久しぶりに食べる定番のボンカレーとコーンスープがうまい。
前回、草津白根山の車中泊では寒い思いをしたので万全の態勢で臨んだが、予備のアルミボトルは湯たんぽの様になっていたし、3シーズン寝袋では暑かった。
翌日の11/4、日光白根山のロープウェイの運行状況がCLOSEとなっていたため、至仏山に変更。鳩待峠に向かう。9:22鳩待峠を出発、小雨の中、山の鼻経由で至仏山に向かう。この後とんでもない結末が待っていた...
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:408人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する