ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1308554
全員に公開
ハイキング
甲信越

富士尾山へ 安曇野の里山

2017年11月10日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:04
距離
6.1km
登り
444m
下り
438m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:38
休憩
0:37
合計
3:15
9:41
92
北ノ沢登山口
11:13
11:50
66
12:56
北ノ沢登山口
<往路>
 9:20 安曇野穂高発 北ノ沢登山口着
<復路>
13:10 北ノ沢発
13:30〜15:00 弐七農園へ
15:30 自宅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
安曇野山麓線より満願寺方面へ 満願寺への橋を渡らず真っすぐダートを進む 100m行くと広場あり さらに100m程行ったところ登山口
路肩に止めること可能
コース状況/
危険箇所等
笹が深いところあり
道迷いの心配はない、危険個所もない
満願寺から先の林道 登山口から駐車した路肩方面
2017年11月10日 09:53撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/10 9:53
満願寺から先の林道 登山口から駐車した路肩方面
北ノ沢登山口 茸採り入山禁止の表札 コンクリートの建造物 テープもある
2017年11月10日 09:53撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/10 9:53
北ノ沢登山口 茸採り入山禁止の表札 コンクリートの建造物 テープもある
入山禁止のテープに沿って登る
2017年11月10日 10:01撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/10 10:01
入山禁止のテープに沿って登る
2017年11月10日 10:02撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/10 10:02
温泉山とかつては表示されていた温泉施設
2017年11月10日 10:06撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/10 10:06
温泉山とかつては表示されていた温泉施設
安曇野の眺望 入山・八ヶ岳・美ヶ原が見えてくる
2017年11月10日 10:09撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
11/10 10:09
安曇野の眺望 入山・八ヶ岳・美ヶ原が見えてくる
浅川山方面
2017年11月10日 10:10撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/10 10:10
浅川山方面
笹藪が出てくる 踏み跡はしっかりしている
2017年11月10日 10:30撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/10 10:30
笹藪が出てくる 踏み跡はしっかりしている
岩を抱く松の根
2017年11月10日 10:52撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
11/10 10:52
岩を抱く松の根
左手に燕岳・有明山が樹間に見えてくる
2017年11月10日 11:06撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
11/10 11:06
左手に燕岳・有明山が樹間に見えてくる
山頂の様子
2017年11月10日 11:13撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/10 11:13
山頂の様子
富士尾山1296m山頂
弐七農園のサンフジ
2017年11月10日 11:25撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
11/10 11:25
富士尾山1296m山頂
弐七農園のサンフジ
安曇野の先に入山・八ヶ岳・美ヶ原
2017年11月10日 11:14撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
11/10 11:14
安曇野の先に入山・八ヶ岳・美ヶ原
燕岳
2017年11月10日 11:19撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
11/10 11:19
燕岳
有明山
2017年11月10日 11:51撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/10 11:51
有明山
左 浅間山
2017年11月10日 11:25撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/10 11:25
左 浅間山
入山のケツ出し山(二ツ山)
2017年11月10日 11:26撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/10 11:26
入山のケツ出し山(二ツ山)
美ヶ原の塔 
2017年11月10日 11:27撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/10 11:27
美ヶ原の塔 
南アルプス 甲斐駒・北岳・仙丈ケ岳
2017年11月10日 11:27撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/10 11:27
南アルプス 甲斐駒・北岳・仙丈ケ岳
2017年11月10日 12:11撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/10 12:11
2017年11月10日 12:34撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/10 12:34
安曇野・京ヶ岳
2017年11月10日 12:39撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
11/10 12:39
安曇野・京ヶ岳
右手に登山口が見える
無事下山 林道に出る
2017年11月10日 12:55撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/10 12:55
右手に登山口が見える
無事下山 林道に出る
撮影機器:

感想

2017年(平成29年)11月10日(金)

富士尾山へ 北ノ沢コースより

「北ノ沢 茸じゃないよ 富士尾山」

安曇野の里山
私にとっては地元中の地元の山になる。

今まで4回登っているが2回登頂できなかった。
1回目は山頂と思ったところが山頂でなかった。
先に進む道が全くなかったことから、山頂はここと思い込み下山。
あとでどうしてもおかしいということで再度挑戦して山頂まで行けた。

もう一度は学者村コースから登ろうとしたが、
登山口が良く分からず尾根道に出るまで藪の急斜面をうろうろ。
1時間30分ほどの迷走。
やっと尾根に出てから先を行くが笹の道に時間切れとなり帰る。
何と後で4回目に登り、山頂まで数分という位置で引き返していた。

今回が3年ぶり5回目となる。
そして初めての北ノ沢登山口からの富士尾山を目指した。
満願寺までは分かるが、その先はどう登るか不安がいっぱい。

落ち葉で埋め尽くされたダートを満願寺入り口から
100mほど進むと営林署の建物があるはずだがない。
たぶん壊され、ただの広場となっていた。
さらにその先100m程が登山口とあるので路肩に車を止め登山口を
地図と共に探す。

するとなんと車を止めた数メートル先に登山口発見。
最初は勘で尾根まで登ろうと考えていたが
しっかりとした登山口、登山道が見つけられたのだ。
標札まであり「入山禁止 金拾萬円申し受けます」とある。

長野県の里山のいやらしいところだ。
キノコ山ということで、厳しい表現で書いてあるのだが
茸(松茸)を目当ての泥棒もいるので仕方ない。

私のように茸には全く興味のない登山者にとっては迷惑な話だ。
「茸目的の入山は禁止」との表現ならばいいのだが
いきなりの「入山禁止」は登山者にとっては気持ちよくない。

茸の時期は終わり、怪しまれることもない。
いわゆる止め山への登山は9月、10月は避けるのが良いようだ。

落ち葉でふわふわした山道に入った。
いきなりの急斜面で一気に稜線へと這いあがる。
稜線への斜面の途中には古い祠も見られた。
稜線に出ると温泉山とかつては呼んでいた温泉施設がある。

この辺りは「茸採り入山禁止」と書かれた標示が続き
ビニルテープが尾根筋・登山道に沿って張られる。
右手には安曇野の里が見られ、美ヶ原の稜線が目に入る。

ビニルテープが見られなくなると
笹が深くなってくる。
それでも最初に登ったころの笹のために進めなくなるような状態ではなく
踏み跡はあるし、笹によって遮られるようなことは全くなかった。

大きな岩を根でつかむように立つ松の木を過ぎると
樹間から有明山の黒々とした姿と
すでにうっすらと雪化粧した燕岳の稜線が見られるようになる。

緑が濃い季節だと全くこの姿は見られない。
この時期だからこその葉が落ちた樹間からの景色だ。
少しでもよく見られるところはないかと足を進めているうちに山頂に着く。

今までの4回の富士尾山に比べると
こんなにも簡単に登れていいのかと思うほど山頂は近かった。

山頂からは安曇野の街並み田園風景はもちろんのこと
その先に浅間山、入山山系、八ヶ岳、美ヶ原、鉢伏山から高ボッチの稜線
遠くに逆光で見にくかったが甲斐駒・仙丈ケ岳そして北岳まで見渡せた。

秋の穏やかな木漏れ日を浴びて
静かな山頂での一時は、かつての厳しい富士尾山ではなくなっていた。
地元の身近な山に変身、また来てもいいなと思うのだった。

笹をもう少しでも刈るようにすれば安曇野の里山としての魅力が増す。
時間があればキノコ山の時期を外し、何度か歩くことによって道整備を したいと思っている。

ふるちゃん

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1750人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら