記録ID: 1310205
全員に公開
ハイキング
近畿
冬近し蘇武岳〜チャレンジ関西100名山63座目
2017年11月11日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:19
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 876m
- 下り
- 877m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:24
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 6:20
距離 10.1km
登り 876m
下り 878m
7:20
14分
スタート地点
13:40
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れ、時々ぱらっと雨 山頂付近は6℃程度で風が強く真冬並みの寒さ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
標識、マーキングが多数あるので、注意しながら進めば問題なし。 踏み跡もある程度あるが、落ち葉が多い季節はわかりにくい。 急坂は落ち葉の下がぬかるんで滑りやすい |
写真
感想
低気圧と前線は足早に通り過ぎていき、回復する予定だったが、寒気の影響か、登り始めからあまり天気は良くなかった。
下の方はまだ紅葉が残っており、いい雰囲気だったが標高が上がるにつれて、季節は進み、山頂付近はすっかり冬の装い。来週、寒気がいっそう強まるので、来週は雪になるかもしれない。
沢沿いから登る登山道は自然林でとても美しい。春、夏に登ってもよさそうだ。
山頂ではさすがに風が強く寒いので少し下った肩のあたりで食事をしたが、それでも寒いのでゆっくりせずにさっさと下山することになった。
下山は、大杉山ルートで下山したが、4つのピークを越えるルートでアップダウンを繰り返すが、それほど急ではないので、ちょうど体が温まっていい感じだった。
また、季節を変えて登りたい山の1つである。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:597人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する