記録ID: 1310226
全員に公開
ハイキング
東海
日程 | 2017年11月12日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 快晴 |
アクセス |
利用交通機関
国道157号〜県道270号〜八谷橋手前の路肩に駐車。、のはずが車のナビがもっと手前の橋を八谷橋と表示するのでずいぶん手前の路肩に駐車してしまいました。写真と解説付けておきます。県道270号からさらに八谷集落の方へ目指す感じです。
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 登山ポスト、トイレはなし。トイレはうすずみ温泉で済ませましょう。 過去レコなどから登山口への取り付きが分かり難いとの事でしたが、最近のレコや登山口の標識など、かなり親切なのでスムーズに見つける事が出来ました。 登山道も赤テープや案内があるので、それほど道迷いは無いかと思います。分からなくなっても稜線上を登る感じなので、強引に登ってルートに戻る事が出来ました。 山頂まで藪漕ぎも全くありませんでした。先週刈り取ってもらったみたいですね。ありがとうございます。 傾斜がきつい為、登りも大変でしたが、下りは枯れ葉などでかなり滑りやすいです。ストックとかあった方がいいです。 雷倉山頂の標識は現在修理中の為無かったです(泣)。 雷倉から先はいきなり笹の藪漕ぎになります。何度か行くか止めるかウロウロしていましたが結局止めました。 下山時は標識を見落としたため、別の尾根に向かって歩いていました。しばらく気付かず歩いていました。 ※登山口から山頂までの道のりは想像していたよりもずいぶん親切な登山道で安心して歩く事が出来ました。 |
---|---|
その他周辺情報 | うすずみ温泉¥850 |
過去天気図(気象庁) |
2017年11月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | 長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 靴 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ |
---|---|
備考 | まだまだ道迷い起こすね。 |
写真
感想/記録
by kei7985
小津三山最後の一座。計画だけは何年も前からしていて雷倉ピストンを予定していたのですが、最近のレコを拝見すると今や雷倉だけではなくツルベ岳も周回するのが一般的になっている模様。さて藪漕ぎをどうしたものかとずっと考え、一人では絶対無理なので、山行前日つまり昨日、急遽山友を召喚できないものかと呪文詠唱を行なうも敢無く不発(笑)。仕方なく予定通り雷倉ピストンにしました。
それにしてもこの1週間でずいぶん登山道を整備してくださったみたいですね。
雷倉までも、もっと大変かと思っていましたが、特に藪漕ぎもなくスムーズに山頂へ辿り着く事が出来ました。黄葉も素晴らしく完全に一人占め状態でした。
もっとたくさんの人が来てくれるといいですね。
とりあえず小津三山制覇。ピークハントのみでいまだどこも縦走してない。
それにしてもこの1週間でずいぶん登山道を整備してくださったみたいですね。
雷倉までも、もっと大変かと思っていましたが、特に藪漕ぎもなくスムーズに山頂へ辿り着く事が出来ました。黄葉も素晴らしく完全に一人占め状態でした。
もっとたくさんの人が来てくれるといいですね。
とりあえず小津三山制覇。ピークハントのみでいまだどこも縦走してない。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:901人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 雷倉 (1168.62m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
山頂標識もう少し待っていてください。山仲間が修理製作中です。また、迷われたところについては今後の整備の参考にさせていただきます。ただ、もうかなり雪が来てしまったので次の整備は来年3月以降になりそうです。
こんばんわ。
コメントありがとうございます。
元々sugi1000さんの直近のレコを拝見して、整備されたばかりの今がチャンスとばかりに翌週行ってしまいました(笑)。
想像以上に親切で分かりやすい標識などのおかげで安心して登る事が出来ました
標識が復活しましたら、ぜひ再度訪れたいと思います。
またどこかの山でお会いできるのを楽しみにしております
ありがとうございました
こちらこそありがとうございました。
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する