記録ID: 1316096
全員に公開
ハイキング
近畿
おーさこさむの音羽三山〜チャレンジ関西100名山64座目
2017年11月19日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:23
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 996m
- 下り
- 988m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ 最低気温1.3℃で風もあり真冬並みの寒さ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大峠まではほとんど、舗装された林道 登山道は表面がぬかるんでいる箇所が多く、滑りやすかった。 稜線は風が強く寒い 標識も多くあり迷いにくいが、大峠から登った反射板からの下り方向間違えてしまいました。 |
写真
感想
音羽三山を縦走するコース。まず音羽山から登る時計回りが一般的な感じだが、下山後の林道が長くなるので、反時計回りで登ることにした。
林道が長いのは予想していたが、本当に大峠手前まで舗装路が続く、途中台風の影響で川が橋の部分で詰まったりして、道が川になっていた。
息子にとっては、どこから流れているのかと川の流れる様子を観察しながら登れるので、変化があり、飽きることがなかった。
大峠からは稜線に出るが、これがなかなか寒い。今度は温度計をみながら、今シーズンの最低気温をどこまで更新できるかも興味津々で歩いた。はじめは3℃切ったあたりをうろうろしていたが最終的には1.6℃まで下がった。
かなり、寒かったが色々と変化もあり、楽しい山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:596人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
寒かったですね
弟君 余裕が感じられますね
楽しみです
こんにちは、olddreamerさん。
この時期の寒さは体が慣れていないだけに一番寒く感じます。
今回も、次男は元気いっぱいで登っていました。
確かに、成長が楽しみです。
以前息子のリクエストで行こうとしてたどり着けなかった逢坂山とセットで音羽山も考えていて、こちらを拝見しました。
縦走すると歩きごたえありそうですね。
長男さんとうちの息子がほぼ同い年のようで。
ほかのレコも参考にさせていただきます。
はじめまして、Naojunさん
音羽三山、景色は少ないですが、アップダウンもあり楽しめると思います。
Naojunさんも色々登られている様子なので、また、Naojunさんのレコも拝見させてもらいます。
また、どこかでお会いできるかもしれませんね。
お互い、子連れ登山を楽しみましょう。
それではまた。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する