記録ID: 1317007
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
笹子雁ヶ腹摺山
2017年11月19日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 775m
- 下り
- 857m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路 甲斐大和駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
落ち葉で登山道を見失わないよう注意 |
写真
撮影機器:
感想
今回は、笹子雁ヶ腹摺山を登った。往路の大月駅で富士急行との接続待ちで3分遅れとなる。この遅れで笹子駅着9時到着、新中橋BS行きのバスは9時2分発の時刻表に間に合わない。駅到着、走ってBSに向かう、バスが見えた、手を振って待ってもらい間に合った。9時10分登り始めた。急登から平坦、この繰り返しだ。天気が良い所為か陽当たりで紅葉も光る。仕事の不条理さに悩んだ週末を吹き飛ばしながら登った。コースタイム通り11時過ぎに山頂に届いた。富士は手前の木枝が邪魔するまぁ納得の富士見である。下山は笹子駅の最短ルートを辿る。しかし、笹子峠でルートミス、甲斐大和駅に下ってしまった。峠分岐点から踏み込んだ時点で既視感がない。踏み跡も少なくやや不安になった。やがて林道に出る。ルートの誤りを確信する。バイクが走行してきたので道を聞いたところ笹子駅ではなく甲斐大和駅だという。只管、林道を歩く。甲州街道の標識はあるもののガードレールで途切れている。長い林道を抜け市街地に入る。駅到着2時32分、2時29分に3分遅れ1時間待ちになってしまった。往路のバスの数分差はこれで帳消しになるとは思わなかった。とは言え、天気はほぼ快晴で遅い紅葉と富士眺望に恵まれた時間は充実したものだった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1721人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する