記録ID: 131710
全員に公開
ハイキング
剱・立山
一の越
2011年09月03日(土) [日帰り]

コースタイム
11:35室堂ー12:20一の越ー12:30一の越発ー13:50雷鳥沢キャンプ場ー14:10雷鳥荘ー14:20みくりが池ー14:55室堂
天候 | 雲ときどき雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
一の越から雷鳥沢への道はところどころわかりにくく、迷いやすいところあり。特に河原に下りてからがわかりにくいところあり。 |
写真
やじるしの先には小さい川と岩でつくった何となくの橋??これが浄土橋??と思い、少し立ち止まって考える。印がなぜか2ヵ所あり、とても浄土橋とは思えず、川を渡らない方の印を選ぶ。これが失敗!
感想
トレーニングをかねて、台風の中立山へ。一の越まで行って風が強ければ、弥陀が原へ向って下りてみようと思い、とりあえず一の越へ。先週とはうってかわって、誰もいない・・・台風のせいか、おわらのせいか?
一の越までは風もさほど強くなく順調にあがる。が・・・一の越は強風である。しばらく休憩しながら風を見るのと上から下りてきた人の話を聞く。その人たちの時は風がなかったとの事であるが、下から雲がどんどんあがってくるような状態。無理せず下りる事とする。天気が悪い時は雷鳥か?と思い、一度行ってみたかった雷鳥沢への道を下る。ちょっと立山の印象とは違う風景が広がる。途中であわや転落事故になりかけるも、幸い無事。足元はきちんと見る事にした。
結局、雷鳥は見られず。残念!雷鳥沢のキャンプ場には既に来週の立山フェスの場所とりがされている。どんな感じなのか、非常に楽しみだが、来週はこれそうにないのが残念!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1187人
ifuさん おはようございます
昨年鳶岩のてっぺんでご一緒しました。
この台風の中、といっても富山はうまく外れてくれました、静かな立山でよかったのではないかと思います。
もう来週の立山フェスの場所取りがされてるんですね。大人気なんだなぁ
折角の立山フェスですからいいお天気になるといいですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する