記録ID: 1325170
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日高山脈
茂岩山(平取町)
2017年11月29日(水) [日帰り]

- GPS
- 01:11
- 距離
- 1.4km
- 登り
- 90m
- 下り
- 85m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:12
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 1:12
距離 1.4km
登り 90m
下り 102m
8:19
72分
スタート地点
9:31
ゴール地点
8:26出発―8:50茂岩山9:11−9:30帰着
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道はありませんが、ミヤコザサの生えた作業道跡から尾根上を行きましたが登山には問題がありませんでした。 |
写真
感想
メンバー:nakkorinさん、nokkorinさん、山キチのッマさん、yamakichiことプチ山キチの4名。
昨日、789m峰、岩知志山を登った後、平取町内で泊まったのですが生憎、天気予報通り雨が降っていたので振内の道の駅で雨宿りしました。
今日の一山目は江無須志山の予定でしたがそこへ至る林道が、11月27日から一か月ほど通行止めになっていたのを昨日知り、江無須志山を中止。
予定では二山目の茂岩山へ、林道のゲートから歩く予定でしたが、ゲートが開放されていたので車を乗り入れました(3.4Km )。
私は積雪期スキーで林道の入口から登っていたのでこれでも良かったのですが、初山のメンバーの方達にはもの足りない登山になったかも?です。
テント泊でおいしい鍋料理とビールをいただき、ごちそうさまでした。朝目覚めると雨が降っていたので、今日は温泉三昧かなあと思いましたが、そうはさせてくれません。雨が上がるのを待って、茂岩山へ向かいました。作業道といっても背の高い枯草などで、鼻と口の中に異物が入ってきて、こりゃマスクがあればな〜と。頂上三角点は枯草がまとっていましたが、すぐに確認できました。駐車位置から30分ほどの山でしたが、また一つ新しい山に登れたことがうれしかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:654人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する