記録ID: 1326477
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
大持山(横倉林道終点発→ウノタワ経由のピストン)
2017年12月02日(土) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 4.8km
- 登り
- 655m
- 下り
- 649m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コースのごく前半に渡渉ポイントが何か所かある他、濡れ落ち葉や苔が多く滑りやすい箇所はあるが、特に危険を感じることはなかった。一部で道がわかりづらいところはあるが、ピンクのテープが要所要所にあり、迷うことはなかった。 |
その他周辺情報 | さわらびの湯(大人@800円)に立ち寄り。ハイカーで混雑していた。 |
写真
感想
8月以来の久しぶりのハイキング。前回のハイキングで行った大室山が、悪天候や気持ち悪い動植物も多く、子供たちのハイキングのモチベーションが相当落ちてしまった。また、9月~10月の週末の天候が悪く、紅葉のシーズンに行こうと持っていた週末に子供が熱を出すなど、なんだかんだで遠のいていた。
12月で日も短くなり、気温も低くなってきたので、軽めのハイキングで今年を締めくくることにした。登山口の気温は-1℃。久しぶりの氷点下に凍えながらのスタート。コースは、はじめは沢沿い、途中から苔むした岩、ウノタワ、眺めの良い稜線歩きなど、変化もある。そこそこ登りごたえのある坂もあり、バランスの取れた内容だったと思う。
子供のハイキングの印象も少し良くなったようで、来年に向けて実りのあるハイキングになった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:540人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
初めまして。
ogawawasiといいます。
大持山の肩でお会いしたものです。
登っている時に『ヤッホー』と可愛い声を聞き、元気をいただきました。
天気は雲が出てきて寒くなりましたが
子供さん達の印象はどうだったでしょうか?
多分楽しそうなハイキングだったと思われます。
また楽しんで下さい、
お疲れ様でした。
ogawawasiさん、初めまして。
コメント、ありがとうございます。
少し騒がしかったですね。。。
子供にとって、楽すぎず、苦しすぎずで丁度良かったようです。
道も明瞭で沢、苔、霜など自然の変化があって楽しんでいる様子でした。
ogawawasiさんは、武甲山まで縦走されたのですね。
お祭りも堪能され、充実されたご様子。
いつまでついてきてくれるか分かりませんが、もう少しレベルを上げたいと思います。
はじめまして、Boulder05と申します。
さて、 ウノタワ/大持山ですが、奥秩父ではなく奥武蔵です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する