景信山〜明王峠〜陣馬山



- GPS
- 04:50
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 511m
- 下り
- 736m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
帰り:陣谷温泉からタクシー10分 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・危険な箇所、鎖場、全くなし。 ・景信山〜明王峠までアブ? ブヨがぶんぶん飛んで、数箇所かまれる。。 もはや恐怖・・ ・明王峠茶屋 この日は休業 ・陣谷温泉、超おすすめ 日帰り入浴1人1000円 帰りは、タクシーでJR藤野駅へ。 |
写真
感想
いや〜暑かった。そして山登り2回目にして計画通りにいかなかった(笑)
相方が腹痛を訴え、電車移動中にトイレに駆け込んだため;
アクシデントを楽しめるようになりたいな。。
今回のポイント
・夏山はアブにやられる気をつけろ
・下山時は調子こいてラン気味に
575を意識しました(笑)
<〜景信山>
いかにも里山。木の根が多く、歩きにくいが、奥多摩に比べたら道が整っている。
ハイカーも多く、頂上目前では足踏み状態に。
ここで食べたなめこ汁はおいしかったな〜
<景信山〜明王峠>
ここからは峠メインで歩きやすい平坦な道。トレランの人が駆け抜けていく。
巻き道も使いつつ、良いペースで歩いていく。
しかし、アブが多いこと多いこと!
無害な虫は平気なのですが、危害を加える虫は嫌いです。。チク!っとしたら、アブが私の足に!!! ここからは立ち止まることは許されず、必死にたかるアブから離れようと休憩なしでいきました。
(不思議なことに峠、山の頂上ではアブは寄ってこなかった…)
<明王峠〜陣馬山>
また長い峠道をひたすら歩いていきます。ずんずん。
たかってくるアブと何度も闘いながら、頂上へ!
最後の急な登りはきつかったですが、頂上へつくと、なんとも広いスペースが!
公園とまではいきませんが、芝生が広がってました。
お昼休憩〜いつもの地元のお惣菜屋のおにぎりと相方特性ウィンナー焼き&玉子焼きを食す。うんまうんま。そして普段は飲まないCCレモンがおいしい〜(ビール代わりですね)
<陣馬山〜陣谷温泉>
そして、帰りは絶対温泉! ということで、陣谷温泉を目指して、JR藤野駅方面へ下山。頂上の分岐地点で地図を広げていたところ、茶屋の主に何度も呼ばれたのは私です。(笑)その後、おじさんに教えていただき、下山開始。
下山はラン気味に。しかし調子こいて途中、ひざが笑ってました(笑)
下山後は民家の畑道に出て、なんとか陣谷温泉につき、ヒノキ風呂を堪能しました^^ いや〜やっぱ登山に温泉は贅沢でいい〜〜〜
<帰宅>
帰りはバスが良い時間になかったので、タクシーで。10分1200円といったところ。
高尾行きで座って帰りました。ちゃんちゃん^^
<その他>
2週間前にかった奥多摩地方の旺文社の地図を買って正解でした!
どこのバス停にのっていけばいいのか、コースタイムも乗っており、常時見て確認しました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する