城ヶ崎クラックトレ


天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年12月の天気図 |
写真
感想
L学講習のk取さん方と城ヶ崎へ。
補講のクラック講習が雨で流れたので、個人山行として連れていって頂けることに。
1日目はフナムシロックへ。
リードでk取さんが登る→トップロープを張る→自分が登る→登れたら支点回収して懸垂下降
という流れでいろんな課題を登らせて貰った。
ジムでジャミングの練習はしていたが、実際の外岩でちゃんと使うのは初めてだったので、ジャミングがうまく決まる感覚がなかなかわからず苦戦する。
難しい。
登れた課題は、実際にカムを入れつつもう1回挑戦する。
何回かやってハンドジャムが決まる感覚はわかってきたけど、ムダに力が入って、すげぇ疲れる。
あと、カムいれたいところとジャミングしたいところが大体かぶっちゃって迷ってしまう。
パープルシャドウはカム入れながらでも、割と安定して登れた。
フラッシュダンスはクラック幅が狭くて、全然上手く登れなかった。サムシングを決めながら登るとよいらしく試してみたけどなかなかうまくいかなかった。
そんなこんなで1日目終了。
その日はペンション泊。
夜はいろんな話を聞かせてくださりとても楽しかった。
K取さん夫妻は、ちょうど大堂海岸に行ってきたばかりで写真を見せて貰ったが、すごく綺麗だった。
青空に綺麗なクラックラインがよく映える。。。
もっと登れるようになって、いつか行ってみたいなぁ。
二日目はあかねの浜へ。
フナムシロックよりもルートが長くて、高度感あり気持ちいい感じ。
右の方のルートをトップロープで登らせて貰う。
今度は幅広めのクラックが出てきて苦しむ。思いっきり手を突っ込んでロックするとうまくいった。
なんとかTOした。
そんな感じでいくつか登らせてもらい終了。
帰りの車からは来週行く富士山が綺麗に見えた。
いわゆるトラッドクライミングの入り口を見せてもらった二日間。
とにかく、確実なジャミング技術とカムセット能力の2つを身につけていかないとどうしようもないと身にしみた。まだまだ練習しなきゃな。目指せカサブランカ!
もっと強くなるぞー!!
登ったルート
◎フナムシロック
鬼ごろし 5.7 TO
純 5.8 TO
無名ルート (NP練習) RP
パープルシャドウ 5.8 TO
フラッシュダンス 5.9 敗退
◎あかねの浜
増長天 5.8 TO
持国天 5.9 TO
広目天 5.8+ TO
大堂海岸ウェルカム!
年末年始時間があれば来てね。
ワルさん
お誘いありがとうございます。
とてもとても行きたいですが、今の実力では情けなさ過ぎてご一緒できません!泣
もっと修行して実力つけてから行ってみたいです。
今年はゆるゆると山小屋で年越ししようと思っております。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する