ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 132847
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山

東北のマッターホルン・祝瓶山 (雨で途中断念) 

2011年09月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:40
距離
6.5km
登り
582m
下り
586m

コースタイム

7:20 スタート == 7:30 吊り橋 == 8:15 桑住平分岐地点 == 10:35 雨のため途中断念
天候 くもりのち雨
過去天気図(気象庁) 2011年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
登山道問題なし。登山ポストあり。
前日、「上山城」へ行ってきました。
大人400円。
2011年09月23日 14:06撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 14:06
前日、「上山城」へ行ってきました。
大人400円。
展望台から蔵王連峰方面です。
頂上は雲に隠れています。
2011年09月23日 14:22撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 14:22
展望台から蔵王連峰方面です。
頂上は雲に隠れています。
案内図
2011年09月23日 14:42撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 14:42
案内図
これは電話ボックスではありません、れっきとした「登山簿記載所」です。
2011年09月24日 07:17撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/24 7:17
これは電話ボックスではありません、れっきとした「登山簿記載所」です。
駐車地はこんな感じです
2011年09月24日 07:19撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 7:19
駐車地はこんな感じです
最初はこんな道
2011年09月24日 07:19撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 7:19
最初はこんな道
不明
2011年09月24日 07:24撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 7:24
不明
2011年09月24日 07:28撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 7:28
正真正銘の吊り橋です。
ちょっとかしがっていますが、大丈夫でしょうか。
2011年09月24日 07:29撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/24 7:29
正真正銘の吊り橋です。
ちょっとかしがっていますが、大丈夫でしょうか。
山頂はガスっています(ちょっと不安に)
2011年09月24日 07:33撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 7:33
山頂はガスっています(ちょっと不安に)
広くて気持ちのいい道です
2011年09月24日 07:35撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 7:35
広くて気持ちのいい道です
最初の分岐
2011年09月24日 07:40撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 7:40
最初の分岐
途中、河原に出たところで道が分からなくなり、危うくここを渡るところでした。(渡れそうな所がなかった!?)
正解は、河原に出てすぐまた山に入る道でした。
2011年09月24日 07:48撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 7:48
途中、河原に出たところで道が分からなくなり、危うくここを渡るところでした。(渡れそうな所がなかった!?)
正解は、河原に出てすぐまた山に入る道でした。
<キバナアキギリ>と思う
初めて見ました
2011年09月24日 07:51撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 7:51
<キバナアキギリ>と思う
初めて見ました
2011年09月24日 07:51撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 7:51
不明
2011年09月24日 08:14撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 8:14
不明
徒渉点、
2011年09月24日 08:15撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 8:15
徒渉点、
「桑住平」分岐地点
2011年09月24日 08:17撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 8:17
「桑住平」分岐地点
<ミヤマシオガマ>か ?
2011年09月24日 08:17撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 8:17
<ミヤマシオガマ>か ?
ここも渡ります
2011年09月24日 08:18撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 8:18
ここも渡ります
たき火跡がありました
2011年09月24日 08:20撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 8:20
たき火跡がありました
何回目か分からなくなるほど、大小の沢を渡ります。(特に大変な所はない)
2011年09月24日 08:24撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 8:24
何回目か分からなくなるほど、大小の沢を渡ります。(特に大変な所はない)
<サラシナショウマ>
2011年09月24日 08:29撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 8:29
<サラシナショウマ>
高度が上がるにつれ、ブナ林になってきます。
日も差してきていい感じです。
2011年09月24日 08:32撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/24 8:32
高度が上がるにつれ、ブナ林になってきます。
日も差してきていい感じです。
真ん中ちょっと左に頭をのぞかせているヘビがいます。
頭の後ろの黄色い帯が特徴的な「ヤマカガシ」(子供)です。
毒の強さは、ハブの10倍、マムシの3倍と強力なので、うっかりかまれないように。
2011年09月24日 08:36撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/24 8:36
真ん中ちょっと左に頭をのぞかせているヘビがいます。
頭の後ろの黄色い帯が特徴的な「ヤマカガシ」(子供)です。
毒の強さは、ハブの10倍、マムシの3倍と強力なので、うっかりかまれないように。
<アキノキリンソウ>
2011年09月24日 08:37撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 8:37
<アキノキリンソウ>
これはお向いの山
2011年09月24日 08:39撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 8:39
これはお向いの山
山頂が見えてきました
2011年09月24日 08:40撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 8:40
山頂が見えてきました
帰りに通る予定の「カクナラ尾根」
あのピークが「赤鼻」でしょうか
2011年09月24日 09:01撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 9:01
帰りに通る予定の「カクナラ尾根」
あのピークが「赤鼻」でしょうか
2011年09月24日 09:01撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 9:01
<ホツツジ>
2011年09月24日 09:10撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 9:10
<ホツツジ>
「木地山ダム(湖)」が見えます
2011年09月24日 09:16撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 9:16
「木地山ダム(湖)」が見えます
だいぶ近づいてきました
2011年09月24日 09:19撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 9:19
だいぶ近づいてきました
2011年09月24日 09:20撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 9:20
ここら辺から雲行きが怪しくなってきましたが、まだ楽観していました。
「赤鼻」の左後ろに見えているのが「大朝日岳」、一番右のピークが「御影森山」かな。
2011年09月24日 09:31撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 9:31
ここら辺から雲行きが怪しくなってきましたが、まだ楽観していました。
「赤鼻」の左後ろに見えているのが「大朝日岳」、一番右のピークが「御影森山」かな。
<ミヤマママコナ>
2011年09月24日 09:35撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 9:35
<ミヤマママコナ>
ここから1時間くらいでしょうか
2011年09月24日 09:50撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 9:50
ここから1時間くらいでしょうか
山頂が見えない !?
2011年09月24日 10:04撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 10:04
山頂が見えない !?
小雨がパラついてきました。
レインウェアは大事に車の中に置いてきました。
2011年09月24日 10:08撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 10:08
小雨がパラついてきました。
レインウェアは大事に車の中に置いてきました。
本降りになりました。
ここまで登ってくると、雨宿り出来る木もなく、降り放題、濡れ放題の状態です(泣)。
ザックカバーはありましたが、今さらそんなものつける気力もなく、ただ立ちつくしていました。
2011年09月24日 10:38撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 10:38
本降りになりました。
ここまで登ってくると、雨宿り出来る木もなく、降り放題、濡れ放題の状態です(泣)。
ザックカバーはありましたが、今さらそんなものつける気力もなく、ただ立ちつくしていました。
しばらく様子見しましたが、ここで断念。
1,2時間待てば晴れる可能性もありましたが、とてもそんな余裕はありません。(体温がドンドン奪われてきます)
2011年09月24日 10:38撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 10:38
しばらく様子見しましたが、ここで断念。
1,2時間待てば晴れる可能性もありましたが、とてもそんな余裕はありません。(体温がドンドン奪われてきます)
2011年09月24日 11:25撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 11:25
「祝瓶山荘」がはるか見えました
2011年09月24日 11:26撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 11:26
「祝瓶山荘」がはるか見えました
紅葉も・・・
2011年09月24日 11:39撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/24 11:39
紅葉も・・・
色づき始め。
2011年09月24日 11:43撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 11:43
色づき始め。
下は天気がいのに、上の方は・・・。
2011年09月24日 12:52撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 12:52
下は天気がいのに、上の方は・・・。
ダム湖は満杯状態でした
2011年09月24日 13:42撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 13:42
ダム湖は満杯状態でした
今回はあまり機嫌が良くなかったようで、次回はやさしく迎えてくれるようお願いしてお別れです。
2011年09月24日 13:55撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 13:55
今回はあまり機嫌が良くなかったようで、次回はやさしく迎えてくれるようお願いしてお別れです。

感想

せっかくの三連休なので、ちょっと遠出して「東北のマッターホルン」と呼ばれている「祝瓶山」に初挑戦です。
その姿がマッターホルンかどうかはさておき、均整のとれた美しい山容であることは間違いありません。
天気予報は「くもりのち晴れ」、だいぶ涼しくなり絶好の登山日和・・・のはずでしたが、結果は写真のとおりで感想なし。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:888人

コメント

ナイストライに拍手
 祝瓶山は、かねてより魅力を感じていました。雨降りとは残念ですが、"レインウェアは車の中"というのは……。因みに"虫"は、23日岩手山、本日鳥海山(祓川)でした。
2011/9/25 21:20
inchwormさんへ
朝日連峰と飯豊連峰の眺めを期待したのですが、残念な結果でした。
いつの日か、再挑戦したいと思っています。

ウーン、岩手山と鳥海山ですか・・・、天気は良かったような雰囲気ですね。
私も秋田か岩手の山にしておけば良かったかな。
2011/9/25 22:00
リベンジ
昨年の10月10日に祝瓶山に登ってきましたが、同じような雨で山頂は雲の中でした。

今年は10月9日にリベンジの気持ちでチャレンジします。

遠路からお越しになったのに残念でしたね。次回は東北のマッターホルンが優しく迎えてくれるでしょう〜☆
2011/9/26 22:57
capaさんへ
はじめまして、米沢にお住まいということで、近くていいですね。
こちらからだと、なかなか簡単には行けません。
10月9日が快晴であることをお祈りします。
私の分も楽しんできて下さい。
記録を楽しみにしています。
2011/9/27 0:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら