記録ID: 1331442
全員に公開
ハイキング
東海
電車で行く田原アルプス
2017年12月09日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:05
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 646m
- 下り
- 641m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:12
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 6:05
距離 12.9km
登り 646m
下り 649m
スタートは三河田原駅ですが、ログの取り忘れで、200mぐらい先からになりました。駅を出ると田原アルプスらしい山並みが見えたので、コンパスと地図で位置確認しながら、山並みに向かって住宅街を歩きました。
帰りも途中から市役所の大きな建物に向かって歩き、何とか駅まで戻ることが出来ました。
滝頭公園やその他にも駐車場がたくさんあるので電車で移動する人は少ないようです。
帰りも途中から市役所の大きな建物に向かって歩き、何とか駅まで戻ることが出来ました。
滝頭公園やその他にも駐車場がたくさんあるので電車で移動する人は少ないようです。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
豊橋鉄道渥美線にて新豊橋駅(始点)から三河田原駅(終点)片道520円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体に大変整備された遊歩道。 迷い尾根の頭から藤尾山まではしばらく下り、三本橋から滑りやすい急坂を登り返す。お助けロープ設置有り。 |
その他周辺情報 | 豊橋駅内にコンビニ有り。 三河田原駅から主要道路沿いにコンビニ有り。 喫茶はJR豊橋駅周辺に多数。今回は「三愛」でコーヒーとホットケーキをいただきました。赤岩口方向に走る路面電車沿い、電鉄札木駅下車。 |
写真
感想
8日雨、9日晴れ。また安倍東山稜に行こうと思っていましたが、
ノーマルタイヤでの移動が不安だったので、急遽行き先を変更。
登山口までの道のりで車の滑り止めが必要になりそうな場所は避けて、
電車移動でも行ける田原アルプスへ。
整備された遊歩道のハイキング。天気も良くて藤尾山からは富士山や南アルプス?も見えました。
そして、後半に登った衣笠山中腹の桟敷岩から見た三河湾がきれいな事。良い発見になりました。
電車移動は行きも帰りも渋滞知らず。車だと街中で駐車場探しも大変なのですが、
ハイキング後は豊橋まで戻って、駅周辺の喫茶店でおしゃべり。飲酒もオーケーですがあまり長居せず、程よい時間で解散。
そして19:00に無事帰宅。
久々の土曜日&公共の交通機関利用の山行は行動と気持ちに余裕が持てて、良い感じでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1286人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
waracchoさん、こんばんは
田原アルプスからの富士山!
いいなぁ
そして、花も咲いていて暖かそうです。
太平洋がちょびっと恋しくなりました
negimaさん、こんばんは
富士山の大きさは離れたところから見ると、
至近距離より余計にビックリします。
渥美半島のブロッコリー畑は収穫期。
路地で青々と育っていました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する