ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1332093
全員に公開
ハイキング
東海

真富士山

2017年12月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
hanako860110 その他1人
GPS
--:--
距離
5.3km
登り
815m
下り
817m

コースタイム

日帰り
山行
2:48
休憩
1:05
合計
3:53
10:12
73
スタート地点
11:25
12:30
30
13:00
13:00
65
14:05
ゴール地点
天候 晴れ 風強し
過去天気図(気象庁) 2017年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
危険個所は、ヲイ平への分岐〜第二真富士山。ロープが張ってある岩場など、急な区間があります。注意して歩けば、大丈夫だと思います。
10時10分。登山スタート。真富士山は近くて手軽に山頂に登れるので、遅めにスタートできます。来た時には、駐車スペースはかなり埋まっていました。中型の観光バスも居るので、山頂は大混雑かな?
2017年12月10日 10:13撮影 by  ASUS_Z01BDA, asus
1
12/10 10:13
10時10分。登山スタート。真富士山は近くて手軽に山頂に登れるので、遅めにスタートできます。来た時には、駐車スペースはかなり埋まっていました。中型の観光バスも居るので、山頂は大混雑かな?
日が差す前の薄暗い森の中。とても静かです。
2017年12月10日 10:18撮影 by  ASUS_Z01BDA, asus
12/10 10:18
日が差す前の薄暗い森の中。とても静かです。
だんだんと日が差して、気持ち良い雰囲気になって来ました。
2017年12月10日 10:22撮影 by  ASUS_Z01BDA, asus
12/10 10:22
だんだんと日が差して、気持ち良い雰囲気になって来ました。
登山道に、一定の間隔を置いて、小さな石仏が安置されています。
2017年12月10日 10:23撮影 by  ASUS_Z01BDA, asus
1
12/10 10:23
登山道に、一定の間隔を置いて、小さな石仏が安置されています。
第二真富士山と第一真富士山の分岐。曇る前に、先に第一真富士山に登ることにしました。
2017年12月10日 10:47撮影 by  ASUS_Z01BDA, asus
1
12/10 10:47
第二真富士山と第一真富士山の分岐。曇る前に、先に第一真富士山に登ることにしました。
高度が上がるにつれて、遠くの山並みも見えてきました。
2017年12月10日 11:04撮影 by  ASUS_Z01BDA, asus
12/10 11:04
高度が上がるにつれて、遠くの山並みも見えてきました。
樹林の奥に南アルプスが見えます(^^)/
2017年12月10日 11:04撮影 by  ASUS_Z01BDA, asus
1
12/10 11:04
樹林の奥に南アルプスが見えます(^^)/
針葉樹の多い植林地帯と落葉樹の多い原生林の境目がハッキリしており、原生林の場所は苔生しています。
2017年12月10日 11:13撮影 by  ASUS_Z01BDA, asus
12/10 11:13
針葉樹の多い植林地帯と落葉樹の多い原生林の境目がハッキリしており、原生林の場所は苔生しています。
稜線に出ると、西風が強く吹いています。
2017年12月10日 11:29撮影 by  ASUS_Z01BDA, asus
12/10 11:29
稜線に出ると、西風が強く吹いています。
真富士神社に寄り道。
2017年12月10日 11:22撮影 by  ASUS_Z01BDA, asus
2
12/10 11:22
真富士神社に寄り道。
真富士神社から。富士山がドンっと見えます。
2017年12月10日 11:22撮影 by  ASUS_Z01BDA, asus
3
12/10 11:22
真富士神社から。富士山がドンっと見えます。
第一真富士山に到着。今日は風が強く吹いているけれど、山頂は風をかわしているようで、穏やか。日向の気温は5℃。思っていたよりずっと暖かいです。
2017年12月10日 11:34撮影 by  ASUS_Z01BDA, asus
1
12/10 11:34
第一真富士山に到着。今日は風が強く吹いているけれど、山頂は風をかわしているようで、穏やか。日向の気温は5℃。思っていたよりずっと暖かいです。
寒風吹きすさぶ山での最強手袋『防寒テムレス』を持って来ましたが、今回出番は無さそうです。因みに、防寒テムレスの耐寒温度は、なんとマイナス60℃!!!しかも安い!
2017年12月10日 12:19撮影 by  ASUS_Z01BDA, asus
3
12/10 12:19
寒風吹きすさぶ山での最強手袋『防寒テムレス』を持って来ましたが、今回出番は無さそうです。因みに、防寒テムレスの耐寒温度は、なんとマイナス60℃!!!しかも安い!
真富士山からの富士山。まだ登ったことが無く、いつか富士山の山頂でオニギリを食べたい。友達100人?出来るわけがない(笑)
2017年12月10日 11:30撮影 by  ASUS_Z01BDA, asus
2
12/10 11:30
真富士山からの富士山。まだ登ったことが無く、いつか富士山の山頂でオニギリを食べたい。友達100人?出来るわけがない(笑)
冬は寒いけれど、空気が澄んで遠くまで見渡せますね。
2017年12月10日 11:30撮影 by  ASUS_Z01BDA, asus
12/10 11:30
冬は寒いけれど、空気が澄んで遠くまで見渡せますね。
駿河湾方面のアップ。三保半島に伊豆半島。よく見えます。
2017年12月10日 11:30撮影 by  ASUS_Z01BDA, asus
12/10 11:30
駿河湾方面のアップ。三保半島に伊豆半島。よく見えます。
写欲が止まらない人。手に入れたばかりの広角レンズが大活躍(^^)
2017年12月10日 11:35撮影 by  ASUS_Z01BDA, asus
1
12/10 11:35
写欲が止まらない人。手に入れたばかりの広角レンズが大活躍(^^)
景色を楽しんだ後はお楽しみのランチタイム。これは夫のトマトパスタ(*´ω`*)野菜たっぷりでウインナーも入って美味しそう♪
2017年12月10日 11:52撮影 by  ASUS_Z01BDA, asus
1
12/10 11:52
景色を楽しんだ後はお楽しみのランチタイム。これは夫のトマトパスタ(*´ω`*)野菜たっぷりでウインナーも入って美味しそう♪
ポカポカ温まるものを飲みたくて、自家製生姜パウダーを持参。豚汁と紅茶の中に沢山入れました。生の生姜を入れるよりも、身体を温める作用が強いです。
2017年12月10日 11:43撮影 by  ASUS_Z01BDA, asus
1
12/10 11:43
ポカポカ温まるものを飲みたくて、自家製生姜パウダーを持参。豚汁と紅茶の中に沢山入れました。生の生姜を入れるよりも、身体を温める作用が強いです。
私のお昼。バターをたっぷり塗ったバウルーに、セブンイレブンで買った豚まんとピザまんを挟んで・・・
2017年12月10日 11:52撮影 by  ASUS_Z01BDA, asus
1
12/10 11:52
私のお昼。バターをたっぷり塗ったバウルーに、セブンイレブンで買った豚まんとピザまんを挟んで・・・
ホットサンド風肉まんを作りました( ^ω^ )熱々が最高。外はカリカリジューシー、中はフワフワで美味しいです。
2017年12月10日 12:02撮影 by  ASUS_Z01BDA, asus
2
12/10 12:02
ホットサンド風肉まんを作りました( ^ω^ )熱々が最高。外はカリカリジューシー、中はフワフワで美味しいです。
と、豚汁。身体が温まりました(*´ω`*)
2017年12月10日 12:00撮影 by  ASUS_Z01BDA, asus
12/10 12:00
と、豚汁。身体が温まりました(*´ω`*)
登山口に止まっていた観光バスの方々14名が、第一真富士山山頂にご到着。狭い山頂が激混み状態になってしまったので、食事を済ませて第二真富士山に行くことにしました。
2017年12月10日 12:26撮影 by  ASUS_Z01BDA, asus
12/10 12:26
登山口に止まっていた観光バスの方々14名が、第一真富士山山頂にご到着。狭い山頂が激混み状態になってしまったので、食事を済ませて第二真富士山に行くことにしました。
第一〜第二への登りは、ロープが張られた急な岩場があります。
日影に入ると急に寒くなり、気温は0度前後。強風でもっと寒く感じられました。
2017年12月10日 12:45撮影 by  ASUS_Z01BDA, asus
1
12/10 12:45
第一〜第二への登りは、ロープが張られた急な岩場があります。
日影に入ると急に寒くなり、気温は0度前後。強風でもっと寒く感じられました。
少しの区間ですがお気をつけて。樹林に囲まれている稜線なのに、帽子が吹き飛ばされる位の強い西風が吹いています。
2017年12月10日 12:52撮影 by  ASUS_Z01BDA, asus
12/10 12:52
少しの区間ですがお気をつけて。樹林に囲まれている稜線なのに、帽子が吹き飛ばされる位の強い西風が吹いています。
物凄い速さで流れる雲。帰宅後、静岡のウィンドプロファイラを見たところ、昼間に標高1000〜2000mで吹いていた風の強さは風速17〜18メートルでした。
2017年12月10日 14:09撮影 by  ASUS_Z01BDA, asus
12/10 14:09
物凄い速さで流れる雲。帰宅後、静岡のウィンドプロファイラを見たところ、昼間に標高1000〜2000mで吹いていた風の強さは風速17〜18メートルでした。
第二真富士山に到着。山頂がとても狭く、眺望は第一に劣りますが、三角点があります。標高も、第一より高いです。
2017年12月10日 13:01撮影 by  ASUS_Z01BDA, asus
1
12/10 13:01
第二真富士山に到着。山頂がとても狭く、眺望は第一に劣りますが、三角点があります。標高も、第一より高いです。
三角点と石仏。稜線の風がますます強くなって来たので、ここは数分滞在して、下山することにしました。
2017年12月10日 13:01撮影 by  ASUS_Z01BDA, asus
2
12/10 13:01
三角点と石仏。稜線の風がますます強くなって来たので、ここは数分滞在して、下山することにしました。
岩場は下山も気を付けて。
2017年12月10日 13:21撮影 by  ASUS_Z01BDA, asus
1
12/10 13:21
岩場は下山も気を付けて。
登山道の両脇に落ち葉のように見えるのは、沢山のイワカガミの葉の紅葉。きっと、6月頃はお花が満開で綺麗なのでしょう。
2017年12月10日 13:27撮影 by  ASUS_Z01BDA, asus
1
12/10 13:27
登山道の両脇に落ち葉のように見えるのは、沢山のイワカガミの葉の紅葉。きっと、6月頃はお花が満開で綺麗なのでしょう。
規則正しく整然とした植林。
2017年12月10日 13:54撮影 by  ASUS_Z01BDA, asus
12/10 13:54
規則正しく整然とした植林。
植林と原生林で、明るさや雰囲気がガラリと変わります。
2017年12月10日 14:11撮影 by  ASUS_Z01BDA, asus
12/10 14:11
植林と原生林で、明るさや雰囲気がガラリと変わります。
2017年12月10日 14:13撮影 by  ASUS_Z01BDA, asus
12/10 14:13
有難う真富士山。
2017年12月10日 14:17撮影 by  ASUS_Z01BDA, asus
1
12/10 14:17
有難う真富士山。
植林地帯で真上を見上げる。アラベスク模様みたいで綺麗です。ずっと見ているうちに不思議な感覚になって来ました。
2017年12月10日 14:21撮影 by  ASUS_Z01BDA, asus
12/10 14:21
植林地帯で真上を見上げる。アラベスク模様みたいで綺麗です。ずっと見ているうちに不思議な感覚になって来ました。
木の向こうに見える広々とした山並みを見ていると、心が和みます。
2017年12月10日 14:25撮影 by  ASUS_Z01BDA, asus
12/10 14:25
木の向こうに見える広々とした山並みを見ていると、心が和みます。
14時半頃下山。
2017年12月10日 14:31撮影 by  ASUS_Z01BDA, asus
12/10 14:31
14時半頃下山。
長閑な初冬の風景を楽しみながら帰りました。
2017年12月10日 14:44撮影 by  ASUS_Z01BDA, asus
12/10 14:44
長閑な初冬の風景を楽しみながら帰りました。
2017年12月10日 14:44撮影 by  ASUS_Z01BDA, asus
12/10 14:44
麓の方は、まだちらほら紅葉が残っており、綺麗でした(^^)
2017年12月10日 14:47撮影 by  ASUS_Z01BDA, asus
12/10 14:47
麓の方は、まだちらほら紅葉が残っており、綺麗でした(^^)

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル ツェルト ストック

感想

 今日はのんびり登山。近場の真富士山を選択。てくてく歩いて、山頂でたっぷり時間を取って、風景と温かいお昼ご飯を楽しみました。南西風が強い予報だったのですが、第一真富士山の山頂は風をかわして日が当たって暖かく、快適に過ごせました。稜線は強い寒風が吹いてとても寒かったです。日影は霜が溶けずに残っていましたが、雪は全くありませんでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:752人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 東海 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら