記録ID: 1338255
全員に公開
ハイキング
関東
昭和記念公園 氷華ハンターの帰還 — Return of tatsuca Season2 Ep.4
2017年12月19日(火) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:43
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 22m
- 下り
- 1m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り: バス 昭和記念公園砂川口BSからJR 立川駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
公園です |
その他周辺情報 | 立川北口 曙町付近 北前そば高田屋 立川シネマシティ店 で天丼胡麻そばセットいただきました。ソバというより夕方のそば前向きかも知れません。My 食べログ: https://tabelog.com/rvwr/000719193/rvwdtl/B317218019/ |
写真
そのまま玉川口付近に行きます。みつかりそうな気配がなかったので、門の係りの人に聞いたら、門の外だということでした。「(一旦)出ていいいですよ。」ということだったのでありがたく探索。門に入るときの向かって右側の門柱脇でした。
先週写真採りそこなったヤブコウジの仲間。
小さいのを見かけたという方がいて、30分探しましたがギブアップ。
[url=http://www.showakinen-koen.jp/info-flower/%E9%96%8B%E8%8A%B1%E7%8A%B6%E6%B3%81%EF%BC%8812%E6%9C%881%E6%97%A5%EF%BC%89/]昨日はボーボーということ[/url]だったのに、またも空ぶりましたね。
小さいのを見かけたという方がいて、30分探しましたがギブアップ。
[url=http://www.showakinen-koen.jp/info-flower/%E9%96%8B%E8%8A%B1%E7%8A%B6%E6%B3%81%EF%BC%8812%E6%9C%881%E6%97%A5%EF%BC%89/]昨日はボーボーということ[/url]だったのに、またも空ぶりましたね。
バス利用で歩道(園内舗装道路含む)歩きをサボる作戦でした。次回探索は木漏れ日の丘北斜面に真っ先に来るつもりでこちらから入るかな。:roll:
[img]https://i.imgur.com/mK5z1Yy.gif[/img]
[img]https://i.imgur.com/mK5z1Yy.gif[/img]
感想
先週氷華探しに来て惨敗、いつかリベンジと思っていたところ、意外に早くその機会が訪れました。
というか、週後半普通のハイクを計画していたのですが、昨日ボーボー出たとの報に接し、さらに今日は晴天、零下2℃ということだったので、急遽予定を組み替えてリベンジ公園ワォークすることにしました。
結果は、うーむ、4箇所で見つかったので先週に比べると大戦果でしたが、鉄板と思っていたこもれびの丘、北斜面が皆無。75点くらいの心持ちでした。
残念ながら、もう一度探しにこないといけないようですね。
※ 今回の知見は、
- 晴天、零下で、多くの場所に生育していて、比較的条件がよさそうに見えてもシモバシラがでない場所がある。溶けた形跡もなく地面が乾いていたので、明け方風が当たって水分が凍らずに蒸発してしまったなどの理由が考えられるが、さらなる情報収集が必要である。
※ 本日の結果に基づき弊ヤマノート『氷華(シモバシラ) 発生場所など まとめ』を更新します。
https://www.yamareco.com/modules/yamanote/detail.php?nid=1847
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:786人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
tatsucaさん、どうもです
先週惨敗
昨日ボーボー
本日75点くらい
なかなかこの差を解明するのは難しそうですね~
けど、行って見なければ分からない
ワクワク感とドキドキ感もいいのかも・・・
yasyasさん こんばんは。
むつかしいですね〜。
特に昭和記念公園は気温が下がりにくいので、これなら絶対という日がなかなかないような気がします。予報で立川−2℃になっていても誤差範囲の差ででたり出なかったりのようですね。
今回も、ほぼ大丈夫だろうとは思ったのですが、実際に見つけるまではどきどきものでした。たとえば、富士山も予報では
おっしゃるように、そこが面白いところでもあるのですが。^^)
ここのところ気温が低い日がつづいて氷華探しばかりなので、そろそろ普通のハイク行かないとますます足がなまってしまいそうなのも心配です。
またのコメントお待ちします。
tatsucaさん、こんばんは。
同じ時間の入園でしたね。
再度行かれると聞いていたのでもしかしてとも考えましたがそのもしかしてでしたね。流石に2度目の氷華探しはtatsucaさんの方が何倍も素晴らしいのに驚きました。
Landsberg
Landsbergさん おはようございます。
ほーっ
すばらしいなどと、恐れ入ります。ワタクシのレコはLandsbergさんのレコと比べると雑駁でスナップ写真を撮影時間順に並べたみたいなものですね。
#8はアオジですかね。区別がつかなくて。
またニアミスあるかもしれませんが、その節はまたよろしくお願います。m(_ _)m
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する