ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1338715
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

滑河観音-竜角寺-下総松崎-安食-分岐 関東ふれあいの道(千葉03.27.)

2017年12月20日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:31
距離
27.7km
登り
62m
下り
43m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:56
休憩
0:35
合計
6:31
距離 27.7km 登り 64m 下り 43m
9:28
55
10:23
10:24
135
12:39
12:40
16
川と沼をつなぐみち分岐
12:56
13:17
38
龍角寺
13:55
17
14:12
30
14:42
14:50
7
14:57
14:59
28
15:27
15:29
30
田中不動尊
カメラの日時設定が間違いです。
西暦のみ 誤2016年→正2017年
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2017年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
京成成田駅前コインP ¥500/24h
京成成田東口CBS〜滑河観音前CBS コミュニティバス ¥200
 成田市コミュニティバス(水掛ルート)
 http://www.city.narita.chiba.jp/kurashi/page105700.html
下総松崎駅〜安食駅 ¥185
麻生青年館CBS〜安食駅CBS 循環バス ¥100
 栄町循環バス(安食循環ルート)
 http://www.town.sakae.chiba.jp/index.php?code=2166
安食駅〜成田駅 ¥195
コース状況/
危険箇所等
滑河観音前バス停から県道を横断し田園の中を進むと根木名川に突きあたります。
右手に見える新川水門の上を渡り利根川の堤の上を歩き、竜台の集落に向け堤を下り、山あいや田園の道を進むと麻生の集落に着きます。
「川と沼をつなぐみち」分岐を左折し龍角寺へ向かいます、この辺一帯には古墳が点在し龍角寺古墳群と呼ばれている、この中心に房総風土記の丘があり、多くの遺跡が見られます。
丘を下ると鴨などの水鳥が羽を休めている坂田ヶ池に出ます。
少し行くと「古墳をたずねるみち」のゴール下総松崎駅に到着します。
更に、電車で安食駅へ移動し、古墳をたずねるみち分岐まで歩くと「川と沼をつなぐみち」が完成します。
危険個所は、新川水門の上を通るとき、大型車に注意して下さい。他はありません。
その他周辺情報 登山後の温泉 : 酒々井温泉 湯楽の里 ¥880 食事処あり 成田駅から7.7km
http://www.yurakirari.com/yura/shisui/
成田市コミュニティーバス 京成成田駅東口バス停
2016年12月20日 08:44撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/20 8:44
成田市コミュニティーバス 京成成田駅東口バス停
関東ふれあいの道(千葉03.)古墳を訪ねる道 (千葉27.)川と沼を繋ぐ道 のスタート地点
2016年12月20日 09:20撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/20 9:20
関東ふれあいの道(千葉03.)古墳を訪ねる道 (千葉27.)川と沼を繋ぐ道 のスタート地点
滑河山龍正院仁王門
2016年12月20日 09:21撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/20 9:21
滑河山龍正院仁王門
龍正院本堂(滑河観音)
2016年12月20日 09:21撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/20 9:21
龍正院本堂(滑河観音)
龍角寺方面 (千葉27.)チェックポイントの新川水門へ向かいます。
2016年12月20日 09:27撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/20 9:27
龍角寺方面 (千葉27.)チェックポイントの新川水門へ向かいます。
派川根木名川 無風、水面が鏡のように雲を映しています。
2016年12月20日 09:54撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
12/20 9:54
派川根木名川 無風、水面が鏡のように雲を映しています。
新川の水田地帯 新川水門が見えます。
2016年12月20日 09:57撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/20 9:57
新川の水田地帯 新川水門が見えます。
此のあたりは航路になっているのか !よく飛んできます。
2016年12月20日 10:10撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/20 10:10
此のあたりは航路になっているのか !よく飛んできます。
根木名川の提につきあたります。
2016年12月20日 10:12撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/20 10:12
根木名川の提につきあたります。
新川水門 (千葉27.)チェックポイント
2016年12月20日 10:15撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
12/20 10:15
新川水門 (千葉27.)チェックポイント
根木名川
2016年12月20日 10:16撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/20 10:16
根木名川
振り返って、水門上の国道は路側帯が狭くて危険
2016年12月20日 10:23撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/20 10:23
振り返って、水門上の国道は路側帯が狭くて危険
利根川下流方向
2016年12月20日 10:27撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/20 10:27
利根川下流方向
対岸側 筑波山が見えました。
2016年12月20日 10:27撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
12/20 10:27
対岸側 筑波山が見えました。
根木名川排水機場
2016年12月20日 10:28撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/20 10:28
根木名川排水機場
上流方向
2016年12月20日 10:28撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/20 10:28
上流方向
右岸の提を行歩きます。
2016年12月20日 10:29撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/20 10:29
右岸の提を行歩きます。
筑波山(Zoom)
2016年12月20日 10:34撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
12/20 10:34
筑波山(Zoom)
吾国山
2016年12月20日 10:34撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/20 10:34
吾国山
十日川排水機場
2016年12月20日 10:40撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/20 10:40
十日川排水機場
国道の長豊橋
2016年12月20日 10:47撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/20 10:47
国道の長豊橋
ラジコン飛行機がとんでいます。
2016年12月20日 10:47撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/20 10:47
ラジコン飛行機がとんでいます。
ラジコン飛行機愛好家グループか !
2016年12月20日 10:47撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/20 10:47
ラジコン飛行機愛好家グループか !
2016年12月20日 10:50撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/20 10:50
この方々です。
2016年12月20日 10:51撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/20 10:51
この方々です。
2016年12月20日 10:52撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/20 10:52
ここで堤を下り竜台の集落を抜け、田園の道を進みます。
2016年12月20日 10:55撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/20 10:55
ここで堤を下り竜台の集落を抜け、田園の道を進みます。
利根川の堤沿いの国道をトラックが行き来しています。
2016年12月20日 10:59撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/20 10:59
利根川の堤沿いの国道をトラックが行き来しています。
ダンプカーが多いですね !
2016年12月20日 11:03撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/20 11:03
ダンプカーが多いですね !
国道を横断します。.
2016年12月20日 11:29撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/20 11:29
国道を横断します。.
2016年12月20日 11:29撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/20 11:29
丘陵地の坂をのぼります。
2016年12月20日 11:31撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/20 11:31
丘陵地の坂をのぼります。
こんな道を通ります。.
2016年12月20日 11:36撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/20 11:36
こんな道を通ります。.
また、田園地帯です。
2016年12月20日 11:46撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/20 11:46
また、田園地帯です。
ススキと飛行機.
2016年12月20日 11:55撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
12/20 11:55
ススキと飛行機.
2016年12月20日 12:03撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/20 12:03
森もあります
2016年12月20日 12:15撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/20 12:15
森もあります
2016年12月20日 12:17撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
12/20 12:17
2016年12月20日 12:22撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
12/20 12:22
のの池です、麻生の集落に入りました。
2016年12月20日 12:31撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/20 12:31
のの池です、麻生の集落に入りました。
川と沼をつなぐみち分岐
2016年12月20日 12:39撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/20 12:39
川と沼をつなぐみち分岐
龍角寺へ向かいます。
2016年12月20日 12:40撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/20 12:40
龍角寺へ向かいます。
龍角寺案内板
2016年12月20日 12:56撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/20 12:56
龍角寺案内板
龍角寺 (千葉03.)チェックポイント
2016年12月20日 12:57撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/20 12:57
龍角寺 (千葉03.)チェックポイント
仁王門跡
2016年12月20日 12:59撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/20 12:59
仁王門跡
拝殿内部 本尊の銅造薬師如来坐像(国指定重要文化財)は収蔵庫内にあると思われます。
2016年12月20日 13:03撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/20 13:03
拝殿内部 本尊の銅造薬師如来坐像(国指定重要文化財)は収蔵庫内にあると思われます。
2016年12月20日 13:03撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/20 13:03
金堂跡
2016年12月20日 13:06撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/20 13:06
金堂跡
校倉作り資料庫
2016年12月20日 13:07撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/20 13:07
校倉作り資料庫
古瓦保存塚 (布目瓦は県指定文化財)
2016年12月20日 13:08撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/20 13:08
古瓦保存塚 (布目瓦は県指定文化財)
高さ33mと推定される三重とも五重の塔とも云われる塔跡の心礎 (国指定史跡)
2016年12月20日 13:08撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/20 13:08
高さ33mと推定される三重とも五重の塔とも云われる塔跡の心礎 (国指定史跡)
2016年12月20日 13:24撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/20 13:24
県道18号をくぐり…
2016年12月20日 13:29撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/20 13:29
県道18号をくぐり…
風土記の丘北入口にでました。
2016年12月20日 13:31撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/20 13:31
風土記の丘北入口にでました。
2016年12月20日 13:32撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/20 13:32
房総のむら資料館に向け小楢の落ち葉の道を進みます。
2016年12月20日 13:33撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/20 13:33
房総のむら資料館に向け小楢の落ち葉の道を進みます。
途中に古墳がいくつも…
2016年12月20日 13:36撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/20 13:36
途中に古墳がいくつも…
2016年12月20日 13:39撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/20 13:39
房総風土記の丘資料館
2016年12月20日 13:41撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/20 13:41
房総風土記の丘資料館
古墳石室の展示もあります。
2016年12月20日 13:42撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/20 13:42
古墳石室の展示もあります。
復元竪穴住居
2016年12月20日 13:47撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
12/20 13:47
復元竪穴住居
ナンテン
2016年12月20日 13:48撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
12/20 13:48
ナンテン
房総のむら入口
2016年12月20日 13:55撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/20 13:55
房総のむら入口
レストラン、写真館などがあるようだが ?
2016年12月20日 14:00撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/20 14:00
レストラン、写真館などがあるようだが ?
房総のむら見学者入口
2016年12月20日 14:00撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/20 14:00
房総のむら見学者入口
ドラムの里
2016年12月20日 14:00撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/20 14:00
ドラムの里
2016年12月20日 14:01撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/20 14:01
2016年12月20日 14:02撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/20 14:02
106号墳 石室が見られます。
2016年12月20日 14:03撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/20 14:03
106号墳 石室が見られます。
石室の中へは立入禁止です
2016年12月20日 14:04撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/20 14:04
石室の中へは立入禁止です
岩屋古墳(方墳)
2016年12月20日 14:11撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/20 14:11
岩屋古墳(方墳)
2016年12月20日 14:11撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/20 14:11
トレースがついていますが ! 古墳は昔の人のお墓です、登らないで下さいと立て札があります。
2016年12月20日 14:12撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
12/20 14:12
トレースがついていますが ! 古墳は昔の人のお墓です、登らないで下さいと立て札があります。
坂田ヶ池
2016年12月20日 14:21撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
12/20 14:21
坂田ヶ池
たくさんの鴨が羽を休めています。
2016年12月20日 14:24撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/20 14:24
たくさんの鴨が羽を休めています。
2016年12月20日 14:24撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/20 14:24
下総松崎駅 (千葉03.)古墳を訪ねる道のゴールです 。
2016年12月20日 14:42撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/20 14:42
下総松崎駅 (千葉03.)古墳を訪ねる道のゴールです 。
下総松崎駅から電車で安食駅に移動し、(千葉27.)川と沼を繋ぐ道の後半部分を歩きます。
2016年12月20日 14:42撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/20 14:42
下総松崎駅から電車で安食駅に移動し、(千葉27.)川と沼を繋ぐ道の後半部分を歩きます。
安食駅
2016年12月20日 14:59撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/20 14:59
安食駅
安食駅 (千葉27.)川と沼を繋ぐ道を逆走で古墳を訪ねる道分岐へ向けスタートします。
2016年12月20日 14:58撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/20 14:58
安食駅 (千葉27.)川と沼を繋ぐ道を逆走で古墳を訪ねる道分岐へ向けスタートします。
ハチワレ君 (ニャン達の呼び名は勝手に付けています)
2016年12月20日 15:25撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
12/20 15:25
ハチワレ君 (ニャン達の呼び名は勝手に付けています)
ラクちゃん
2016年12月20日 15:25撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/20 15:25
ラクちゃん
ハチワレの息子
2016年12月20日 15:26撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
12/20 15:26
ハチワレの息子
田中不動尊の森
2016年12月20日 15:27撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/20 15:27
田中不動尊の森
トラちゃん 田中不動尊の周りにはニャンが特多い !
2016年12月20日 15:29撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/20 15:29
トラちゃん 田中不動尊の周りにはニャンが特多い !
田中不動尊
2016年12月20日 15:28撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/20 15:28
田中不動尊
田中不動尊境内の倶利伽羅不動尊
2017年12月20日 15:27撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/20 15:27
田中不動尊境内の倶利伽羅不動尊
西の空が焼け始めてきました。
2016年12月20日 15:46撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
12/20 15:46
西の空が焼け始めてきました。
古墳を訪ねる道分岐 (千葉27.)川と沼を繋ぐ道の前半部分とつながりました。
ゴールです。
2016年12月20日 15:50撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/20 15:50
古墳を訪ねる道分岐 (千葉27.)川と沼を繋ぐ道の前半部分とつながりました。
ゴールです。
分岐から100mほど戻った所に、榮町循環バスの麻生青年館バス停があります。
2016年12月20日 15:51撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/20 15:51
分岐から100mほど戻った所に、榮町循環バスの麻生青年館バス停があります。
左回り16時14分で安食駅へ戻ります。
2016年12月20日 15:51撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/20 15:51
左回り16時14分で安食駅へ戻ります。
安食駅に到着
2016年12月20日 17:12撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/20 17:12
安食駅に到着
安食駅
2016年12月20日 16:53撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/20 16:53
安食駅
成田駅
2016年12月20日 17:32撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/20 17:32
成田駅

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 スパッツ ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) アミノ酸補助食品 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 スマホ モバイルBAT充電池 時計 眼鏡 サングラス カメラ ポケティッシュ タオル

感想

龍正院(滑河観音)では、4cmの11面観音像が大観音の胎内におさめられ本堂にまつられている、延命、安産、子育の守り本尊として参拝者に親しまれている。
本堂は、県の有形文化財に指定され、仁王門は、国の有形文化財に指定されているという。

新川水門は、根木名川を利根川に排水・止水するための水門で、新川という河川名ではなく、新川地区にある水門なのだと。水門上を国道が通っていますが路幅狭く広い路側帯がとれない、大型車両に気を付けて素早く渡るといいかも。

龍角寺、国指定重要文化財の薬師如来坐像は拝殿内には見当たらず収蔵庫内にあると思われます。塔跡には心礎が残っていて、国指定史跡になっていると…

房総のむらでは、房総風土記の丘、龍角寺古墳群、ドラムの里など多くの史跡や施設があり、広大な土地の中には遊歩道もあり、家族で一日楽しめそうなな場所でした。

俱利伽羅不動尊は、安食駅から龍正院へ向かう約2km(徒歩30分)の田園地帯のこんもりとした森の中にある田中不動尊の境内の祠の中にあり、石仏の中では名作と云われる石仏で、俱利伽羅は不動明王の化身とされ倶利伽羅竜王が燃え盛る炎は、倶利伽羅剣になり、邪悪な心を斬り、燃やして消し去るといわれ、にくしみ、怒り、はじ、まずしい心などを滅消する力を持つとされ、また、農作祈願や水神さまとして祀られているとか、探しました…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:729人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら