ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1341594
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

ツアーで赤岳のふもとをうろうろする

2017年12月23日(土) 〜 2017年12月24日(日)
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:19
距離
15.6km
登り
651m
下り
831m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
1:11
休憩
0:21
合計
1:32
13:44
0
13:44
13:44
62
14:46
14:49
1
14:50
15:08
8
2日目
山行
3:48
休憩
2:12
合計
6:00
8:30
14
8:44
8:59
74
10:13
11:06
46
11:52
12:03
43
12:46
13:33
3
13:36
13:37
40
14:17
14:22
8
14:30
ゴール地点
天候 1日目:晴れ
2日目:晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2017年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
まいたびのツアーに参加のためツアーバスでした
その他周辺情報 登山後のお風呂は八ヶ岳山荘で
行きのツアーバス車中から八ヶ岳の姿が見えた
1
行きのツアーバス車中から八ヶ岳の姿が見えた
ビューポイント八ヶ岳農場直売所から阿弥陀岳がきれいに見えました
ビューポイント八ヶ岳農場直売所から阿弥陀岳がきれいに見えました
八ヶ岳に近づいてる感が出てきました
八ヶ岳に近づいてる感が出てきました
八ヶ岳山荘に着きました!
八ヶ岳山荘に着きました!
いい天気でラッキーです
いい天気でラッキーです
まずは昼ご飯。かき揚げそば。
1
まずは昼ご飯。かき揚げそば。
初日は美濃戸山荘までの移動のみ。
途中で赤岳山荘に寄りました。カメラ慣れしている雰囲気の看板犬がお二方いらっしゃいました。かわいい。
1
初日は美濃戸山荘までの移動のみ。
途中で赤岳山荘に寄りました。カメラ慣れしている雰囲気の看板犬がお二方いらっしゃいました。かわいい。
赤岳山荘からかっこいい感じで阿弥陀岳が見えます。この時間の光の当たり方、いいですね。
赤岳山荘からかっこいい感じで阿弥陀岳が見えます。この時間の光の当たり方、いいですね。
この辺りは一面の雪ではありません。例年よりもあったかいらしい。
この辺りは一面の雪ではありません。例年よりもあったかいらしい。
川の周りには氷〜。
川の周りには氷〜。
今日お世話になる美濃戸山荘に着きました。初日はアイゼン使わず。
1
今日お世話になる美濃戸山荘に着きました。初日はアイゼン使わず。
なんとクリスマスツリーが!
なんとクリスマスツリーが!
ごはんとお味噌汁到着前に写真を撮ってしまいました。。すごい御馳走でございました。ここホントに山小屋?
ごはんとお味噌汁到着前に写真を撮ってしまいました。。すごい御馳走でございました。ここホントに山小屋?
丸ごとチキン!やわらかくておいしかったです。
このほかにも生ハム原木がどーんと登場したり、スパークリングワインが惜しみなくふるまわれたり、驚きの宴タイムが続く。
1
丸ごとチキン!やわらかくておいしかったです。
このほかにも生ハム原木がどーんと登場したり、スパークリングワインが惜しみなくふるまわれたり、驚きの宴タイムが続く。
はいクリスマスケーキ登場!サンタ&トナカイケーキがかわいいですね。先程あんなに食べたのにケーキは別腹に入っていきました。
2
はいクリスマスケーキ登場!サンタ&トナカイケーキがかわいいですね。先程あんなに食べたのにケーキは別腹に入っていきました。
明けて2日目。北沢を通って赤岳鉱泉に向かいます。昨日よりは道の雪の量が多くなってきました。
明けて2日目。北沢を通って赤岳鉱泉に向かいます。昨日よりは道の雪の量が多くなってきました。
北沢堰堤からはチェーンアイゼンを付けました。
北沢堰堤からはチェーンアイゼンを付けました。
大同心が見えるー。
大同心が見えるー。
アニマルトレース
アニマルトレース
雪がきれいです
日が差してきました。光がきれいだったけど写真にすると印象が変わっちゃうなあ。
日が差してきました。光がきれいだったけど写真にすると印象が変わっちゃうなあ。
赤岳鉱泉に到着
これがアイスキャンディかぁ
これがアイスキャンディかぁ
大迫力〜
ガチンガチンと音を立ててヒトが登っていきます。すごいっす。
ガチンガチンと音を立ててヒトが登っていきます。すごいっす。
南八ヶ岳の険しさ満載
南八ヶ岳の険しさ満載
そんなこんなで堰堤に帰ってきました。青!空!
そんなこんなで堰堤に帰ってきました。青!空!
美濃戸山荘にてチキンカレーをいただきました。消費カロリーより摂取カロリーが大幅に高かったと思われる旅でした。ごちそうさまでした!
美濃戸山荘にてチキンカレーをいただきました。消費カロリーより摂取カロリーが大幅に高かったと思われる旅でした。ごちそうさまでした!

感想

やっぱり冬の山にも少し興味がわいてきた今日この頃。
でも、いかに下調べをしたとしても流石に単独で雪の中を歩くのには抵抗がある。迷った末にツアー参加をしてみようと思い至りました。

今後いつか赤岳(夏)に登ってみたいと思っていたので、ちょっと美濃戸近辺の下見もかねてさわりの部分を歩けるコースのツアーに決定。山歩きというよりはクリスマスの宴が主な目的な感もありましたが、そのガツガツしない雰囲気が、参加していてとても安心できました。冬の山の導入部としては良かったなあと思います。
比較的雪の少ないところでは12本より軽アイゼンやチェーンアイゼン位のほうが使いやすいのかもなあということが勉強になりました。所々地面が出るところでは長い爪のものを使うとかなり爪が傷んでしまうようでした。

今回、ガイドの方も「これは冬山登山ではありませんよ。冬の山のお散歩です。」と言っていましたが、まさにその通り。これを糸口に他のきっかけで更にまた雪道を歩けるようになれたらいいなあと。雪をかぶった山の景色が大変新鮮でありましたから。

しかしとにかくクリスマス会の食べ物メニューがすごくて驚きでした。こんなに出せちゃう美濃戸山荘、ステキっす。ツアーでなければ体験できなかった様々なことが楽しかったなあ。たまにはツアーもいい。
宴後に景品の当たるじゃんけん大会がありまして、なんと燕山荘Tシャツを頂きました。くじ運(山関係限定)は引き続き好調みたいです。

来年もまた山に行こう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:351人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら