ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1343087
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

京都御所を散歩

2017年12月27日(水) [日帰り]
 - 拍手
過去天気図(気象庁) 2017年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
梨木神社・・・。
お友達と別れてそのまま帰るつもりだったが
お水を汲んで帰ることにする。
2017年12月27日 09:24撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
12/27 9:24
梨木神社・・・。
お友達と別れてそのまま帰るつもりだったが
お水を汲んで帰ることにする。
上田秋成の歌碑
2017年12月27日 09:15撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
12/27 9:15
上田秋成の歌碑
湯川秀樹
2017年12月27日 09:15撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
12/27 9:15
湯川秀樹
お水を頂きました。
2リットル☓3
2017年12月27日 09:20撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
12/27 9:20
お水を頂きました。
2リットル☓3
御所の中へ
2017年12月27日 09:26撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
12/27 9:26
御所の中へ
2017年12月27日 09:26撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
12/27 9:26
2017年12月27日 09:26撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
12/27 9:26
2017年12月27日 09:27撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
12/27 9:27
2017年12月27日 09:31撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
12/27 9:31
猿ヶ辻
2017年12月27日 09:36撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
12/27 9:36
猿ヶ辻
2017年12月27日 09:36撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
12/27 9:36
寛政二年(一七九〇)、光格天皇の時、焼失した御所を再建することになり、平安京造営時の内裏の古制にのっとって再建しようとしたところ、御所を取り巻く築地塀が、都の鬼門にあたるので困られた。宮大工が日吉山王(比叡山延暦寺の鎮守・日吉大社、滋賀県大津市)の神の使いといわれる木彫りの猿が鬼門を守るということで祀り、御所は無事落成した。ところが、この猿が夜な夜な大声を上げては通行人に悪さをするので、金網を張って閉じ込めてしまったという。人々は御所の北東角を猿ヶ辻とも呼んでいる。
2017年12月27日 09:37撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
12/27 9:37
寛政二年(一七九〇)、光格天皇の時、焼失した御所を再建することになり、平安京造営時の内裏の古制にのっとって再建しようとしたところ、御所を取り巻く築地塀が、都の鬼門にあたるので困られた。宮大工が日吉山王(比叡山延暦寺の鎮守・日吉大社、滋賀県大津市)の神の使いといわれる木彫りの猿が鬼門を守るということで祀り、御所は無事落成した。ところが、この猿が夜な夜な大声を上げては通行人に悪さをするので、金網を張って閉じ込めてしまったという。人々は御所の北東角を猿ヶ辻とも呼んでいる。
2017年12月27日 09:40撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
12/27 9:40
2017年12月27日 09:41撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
12/27 9:41
カワセミがいる池
2017年12月27日 09:41撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
12/27 9:41
カワセミがいる池
2017年12月27日 09:41撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
12/27 9:41
一度見たことがありますが・・・。
2017年12月27日 09:42撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
12/27 9:42
一度見たことがありますが・・・。
従来は春と秋の一般公開でしたが
現在はいつでも入れます。
今年は今日まで入れるとのことでしたが
お水でザッグが重い(^_^;)
2017年12月27日 09:46撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
12/27 9:46
従来は春と秋の一般公開でしたが
現在はいつでも入れます。
今年は今日まで入れるとのことでしたが
お水でザッグが重い(^_^;)
大文字山
2017年12月27日 09:51撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
12/27 9:51
大文字山
今朝は西山は真っ白でしたが
東山はわずかに白くなっているだけ
2017年12月27日 09:51撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
12/27 9:51
今朝は西山は真っ白でしたが
東山はわずかに白くなっているだけ
山茶花
2017年12月27日 09:52撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
12/27 9:52
山茶花
西園寺公望が立命館を創設した地
2017年12月27日 09:53撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
12/27 9:53
西園寺公望が立命館を創設した地
こちらのお水も美味しいです
2017年12月27日 09:53撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
12/27 9:53
こちらのお水も美味しいです
2017年12月27日 09:53撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
12/27 9:53
出水の小川
2017年12月27日 09:56撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
12/27 9:56
出水の小川
今頃一緒に遊んだジョウビタキは・・・。
2017年12月27日 09:56撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
12/27 9:56
今頃一緒に遊んだジョウビタキは・・・。
以前は
先日訪れた蹴上のポンプ場から琵琶湖の水が送られていた。
ポンプ場の設計者は片山東熊
2017年12月27日 09:56撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
12/27 9:56
以前は
先日訪れた蹴上のポンプ場から琵琶湖の水が送られていた。
ポンプ場の設計者は片山東熊
10月桜
2017年12月27日 09:57撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
12/27 9:57
10月桜
蝋梅
少し膨らんでいます
2017年12月27日 09:59撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
12/27 9:59
蝋梅
少し膨らんでいます
宗像神社
2017年12月27日 10:02撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
12/27 10:02
宗像神社
2017年12月27日 10:02撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
12/27 10:02
葵祭の頃見られます
2017年12月27日 10:03撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
12/27 10:03
葵祭の頃見られます
この木に・・・。
2017年12月27日 10:03撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
12/27 10:03
この木に・・・。
面白い光景!
2017年12月27日 10:03撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
12/27 10:03
面白い光景!
間院宮邸跡
最近はこちらで
京都御所の季節のリーフレットがもらえます。
2017年12月27日 10:05撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
12/27 10:05
間院宮邸跡
最近はこちらで
京都御所の季節のリーフレットがもらえます。
2017年12月27日 10:04撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
12/27 10:04
2017年12月27日 10:04撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
12/27 10:04
休館日を除いて
いつでも見学できます♫
2017年12月27日 10:05撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
12/27 10:05
休館日を除いて
いつでも見学できます♫
撮影機器:

感想

梨木神社でお水を汲んでからの御所散策。
お水が重い(^_^;)
歩くつもりはなかったのだけれど・・・。
順番を間違ったらしい。

ちょこっと京都御所・・・。
メモ
(上京区京都御苑)
現在、慣用的に「御所」といえば、鳥丸通、今出川通、寺町通、丸太町通の各通に囲まれた全域を指しているようだが、それは京都御苑を示す区域であり、その京都御苑の中に京都御所・大宮御所・仙洞御所・京都迎賓館などが存在する。
・・・
大内裏は度重なる類焼のため、天皇は公家の邸宅を借りるという現状であった(これを「里内裏」と称した)。
・・・
幕府は老中松平定信に内裏造営を命じた。この時の工事は寛政元年(一七八九)から翌二年にかけて行われたが、定信は、当時の著名な有職故実家裏松固禅(光世)が作成した『大内裏図考証』に基づき、古制にならって復元した。
・・・

ブログは
http://blog.goo.ne.jp/corpus2247/e/bd13554bb7713e9a6a1ae7a2ef56f034


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:359人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら