記録ID: 134447
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
白岩岳 吉ヶ平より
2011年09月18日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 1,036m
- 下り
- 1,027m
コースタイム
7:40 吉ヶ平
10:05 稜線
10:10 白岩岳頂上 11:35
12:05 2193m地点
14:20 吉ヶ平
10:05 稜線
10:10 白岩岳頂上 11:35
12:05 2193m地点
14:20 吉ヶ平
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
地形図にも載っていない道だが、踏み跡はある。ちょっとした岩場もあるがたいしたことはないです。途中はほとんど展望はなしだが、頂上からの眺めはすんばらしい。ゆっくりしたい天気のいい日に行きたい所。 |
写真
感想
この白岩岳は、静かさや、踏み跡ぐあい、山頂からみえる山々など、かなり気に入っています。わりと急登なところも。
タマゴタケはかるく炒めて、しょうゆをちょろっとたらしていただきました。うまかったー。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1427人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
8ruki様^^初めてコメントさせて貰います
私もこの時期の山登りは、登りながら採ったきのこで、きのこラーメンを食べるのが楽しみとなっています^^
種類の多いきのこですから、覚えるのは大変ですが、簡単な方法として、「ヌメリ」のあるきのこは大抵食す事が出来ます
食菌を4〜5種類覚えておくと、毎回美味しいきのこラーメンにありつけます
17枚目の写真のきのこは、【ハナイグチ】ですね
sanpo69さん はじめまして
いつも、この人すごいな〜と思いながらsanpo69さんの日記や記録を見てたので、自分の貧相なきのこネタをみられてなんだか恥ずかしいです。
明日、甲斐駒に行くので「ヌメリ」探してきます。
「ハナイグチ」だけは自信満々なんですけどね。
また、いろいろ教えてください。ありがとうございました。
今頃
恥ずかしい事など何もありません。この時期の特権
この白岩岳周辺は、松茸が出る環境ですね。。
ありませんでしたか?
今日、登っている甲斐駒周辺も穴場ですよ。。。
8ruki様が前回登られている空木岳
大地獄・小地獄の痩せ尾根周りは、松茸の超穴場です!
きのこ狩りであそこまで行く人は殆んど居ないので
時期は、9月中旬頃ですが・・・
こっそり、きのこ情報でした
H21.9.23 大地獄にて松茸
sanpo69さん こんばんわ
こっそり?超穴場情報、どうもです。まあでもこの記録、訪問者数少ないですから^^ そのわり拍手くださる方が多くてうれしいですけど。これもキノコの効能ですかね。
甲斐駒は別ルートでしたが、キノコ少ない感じでしたよ。適度なおしめりがほしいところです。まあ、こっちがへたっぴなだけかもですけど。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する