記録ID: 134585
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
槍ヶ岳
2011年09月13日(火) 〜
2011年09月15日(木)

コースタイム
新穂高0847-0957わさび平1008-イタドリヶ原1148-シシウドヶ原1213-1253鏡池1323-弓折乗越1410-双六小屋1528
双六小屋0649-樅沢岳0722-千丈乗越1000-槍ヶ岳山荘1100
槍ヶ岳山荘0559-0637山頂0720-槍ヶ岳山荘0739
槍ヶ岳山荘0859-千丈乗越槍平分岐1005-1115槍平小屋1140-白出沢出合1329-新穂高1457
双六小屋0649-樅沢岳0722-千丈乗越1000-槍ヶ岳山荘1100
槍ヶ岳山荘0559-0637山頂0720-槍ヶ岳山荘0739
槍ヶ岳山荘0859-千丈乗越槍平分岐1005-1115槍平小屋1140-白出沢出合1329-新穂高1457
天候 | 13日晴れのち曇り 14日快晴のち曇り 15日快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所ナシ |
写真
撮影機器:
感想
新穂高ー双六は去年も歩いてますが、この一年で5kg体重が増えたので、非常にキツカったです。
猛暑だったので、熱中症ギリギリで鏡池のテラスに倒れこみました。午後になりガスがでてきて涼しくなったので、
ようやく双六小屋に辿りつきました。登山道自体はゆるやかに高度をあげる優しい道です。
双六ー槍ヶ岳 西鎌尾根は7時出発で快晴の大展望を眺めながらのすばらしい尾根道です。千丈乗越から最後の1時間は
ちょっときついです。11時到着の時点であちこちからガスが沸き始めてたので、穂先はやめました。
下山日 槍ヶ岳ー新穂高 朝テント場からご来光を拝んで、穂先へあがりました。
ビビッてましたけど難なく登れました。白馬、浅間、八つ、富士山、南アルプス、御嶽乗鞍 白山、剣、パーフェクトです。
9時下山開始、飛騨沢は展望あるので楽しいですが、樹林帯に入ってからは単調です。そして暑い。
15時新穂高到着。無料Pは9割埋まってました。枠外駐車もたくさんありました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:768人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する