記録ID: 1350230
全員に公開
山滑走
蔵王・面白山・船形山
刈田岳(すみかわスノーパーク)
2018年01月02日(火) [日帰り]

体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:09
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 275m
- 下り
- 266m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:10
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 2:10
距離 5.0km
登り 276m
下り 275m
9:37
130分
スタート地点
11:47
ゴール地点
天候 | 雪(強風) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
マフラー
ネックウォーマー
バラクラバ
日よけ帽子
毛帽子
着替え
ブーツ
ザック
ビーコン
スコップ
ゾンデ
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
ガムテープ
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
ビンディング
スキー板
シール
|
---|
感想
今回は、寒気が入ってしまい悪天候になった為刈田岳へ山行する予定だったがすみかわスノーパーク駐車場からあとみゲートまで歩行練習などをすることにした。
すみかわスノーパークのHPでは、風速10m以上でリフトが朝一で運休が決定しており駐車場に着くまでもものすごい風である。
ゆっくりと雪上車が歩いた跡をゆっくりと登っていく。
途中、あまりにも風が強い為GPS、地図、コンパスを使い自分の位置確認及び目的場所までの歩き方を確認し高度を上げて行く。
あとみBコース途中に出るように動向メンバーにGPSでのピンの落とし方、歩いている時に目標物を作り到着前にもう一度自分の位置を確認し、GPSにて位置確認、地図にて方向確認などのやり方を教え次へのステップへ行くように練習をしながらリフト跡トップへとでる。
本日はここで終了となりあとみBコースのパウダーを楽しみつつ下山となる。
次回は、目標としていた刈田岳へと登りたいと思う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:445人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する