記録ID: 1352419
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
岩山♪岩々の登山道は眺望の良いアスレチックコース♪
2018年01月06日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:50
- 距離
- 4.2km
- 登り
- 233m
- 下り
- 251m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:20
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 2:50
距離 4.2km
登り 248m
下り 256m
10:55
20分
日吉神社 発
11:15
0:00
10分
三番岩
11:25
0:00
25分
二のタルミ
11:50
0:00
20分
二番岩
12:10
0:00
10分
一のタルミ
12:20
12:50
25分
岩山(一番岩)
13:15
0:00
30分
広陵CCコース脇
13:45
日吉神社 着
⚪一番岩から先は、猿岩の上部まで進み、迂回路を広陵CCのゴルフ場まで下りました。
⚪下山後はゴルフ場脇をしばらく進み、舗装された農道を歩いて日吉神社までの道を周回しました。
⚪下山後はゴルフ場脇をしばらく進み、舗装された農道を歩いて日吉神社までの道を周回しました。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
⚪岩山登山口のある日吉神社前の空きスペースに駐車しました。 〈自宅から2時間〉 |
コース状況/ 危険箇所等 |
⚪登山道は、基本岩々です。 ⚪ピンクリボンが少ないので、時々ルートを見失いそうになりますが、岩に刻まれたステップを確認すると、進行方向がわかります。 |
その他周辺情報 | ⚪道の駅にしかた → http://michinoeki-nishikata.com |
写真
感想
先月、二股山に登った際に山頂から見下ろした岩山は、剥き出した岩肌が切れ落ちていて、圧倒的な山容に、とても登れる山ではないと思っていました。しかし、先踏者の方々のレコを拝見すると、南側からのしっかりした登山道が整備されていることがわかり、さっそく登ってみることにしました。
登山口のある日吉神社は、県道14号線から超狭い角を曲がって、細い道をぎりぎり進んで行ったところにあり、曲がり角を見つけるのに苦労しました。また、対向車が来ないことを願いながら駐車スペースまでの細い道を進みました。
岩々の登山道は、ピンクリボンが少なく、登る必要のない岩をよじ登ってしまうことが何度かありましたが、岩にステップが刻まれていたり、歩いた後が白っぽくなっていたりして、迷うことのないアスレチックな一本道でした。また、終始眺望が良く、真っ白な日光の山並みや古賀志山方面の景色を楽しみながら登ることができました。
一番奥にある猿岩は、鎖場の上からちょこっと眺めてみただけで、すぐ近くにある迂回路を使って下山しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:510人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する