記録ID: 135597
全員に公開
ハイキング
近畿
紀州富士・龍門山@田代
2011年09月18日(日) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 4.4km
- 登り
- 441m
- 下り
- 450m
コースタイム
10:05 中央コース登山口
10:50 明神岩 11:05
11:30 龍門山 11:45
11:55 磁石岩
12:15 田代コース登山口
13:30 中央コース登山口
歩行距離:4.41km
歩行時間:2時間55分
累積標高差:+512 -523
10:50 明神岩 11:05
11:30 龍門山 11:45
11:55 磁石岩
12:15 田代コース登山口
13:30 中央コース登山口
歩行距離:4.41km
歩行時間:2時間55分
累積標高差:+512 -523
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・阪和道和歌山インターより橋本方面へ30分・25km ○駐車場 ・中央コース登山口:3台程度 ・田代コース登山口:5台程度 ○電車 JR和歌山線 粉河駅〜登山口まで徒歩60分 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【中央コース〜龍門山〜田代コース】 特に問題ありません。 落葉と苔岩が多く、全体的に滑りやすいです。 ※スズメバチ注意 (手で追い払ったりしないこと) |
写真
感想
台風15号通過前の真夏日となり、紀の川市内は33℃でした。
とにかく暑い…。
久しぶりの低山です。
植生と雰囲気の違いを堪能しながらゆっくり歩きました。
今回歩いたコースタイムは、
山高地図の標準コースタイム程度だと思います。
イノシシと思われる、あちこち掘り返した痕がありました。
熊はいないと思いますが、スズメバチに3回遭遇しました。
手で追い払ったりすると大変危険ですので、
少し屈んで足早に通り過ぎました。
黒い服を着ていると危ないですね。。
中央コースは序盤から、やや急坂と階段が続きます。
田代コースは緩やかな樹林帯歩きです。
危険箇所はありませんが、全体的に滑りやすいです。
暑い時期に登る山ではないかもしれません…。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1366人
龍門山は年には今年は4月に2回登りました
目的はシュンランとビフチョウを見るためです
6月にはキイシモツケソウを見る事が出来るそう
ですがまだ見ていません
秋の紅葉も良いでしょうね
yshijiさん、こんにちは!
涼しくてお花がたくさん咲いている時期が良いですね
ホオノキを見てみたいと思いました
紅葉は11月下旬頃でしょうか
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する