記録ID: 1356879
全員に公開
ハイキング
関東
日程 | 2016年05月02日(月) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
アクセス |
利用交通機関
岡田港からバスで大島公園(終点)まで約15分。
バス
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
コース状況/ 危険箇所等 | ・所要2:30のコースです。 体力★★ 技術★ 展望★★→★★★ ・途中、危険個所はありませんが、案内標識は少ないため道迷い注意。砂漠地帯でガスに覆われたときは地元の人でも迷います。温泉ホテル方面への分岐を見落とさぬよう注意。 ・特に夏場は熱中症予防のため、飲み物等は持参必須。砂漠地帯に木陰はありません。 ・活火山のため、ヘルメット携行がおすすめ。 (ここから離れていますが、三原山山頂口で無料レンタル可能です) ・シェルター(退避壕)の位置は ↓こちらで事前確認しておきましょう。 https://goo.gl/VAdCv4 |
---|---|
その他周辺情報 | ・途中にトイレ、自販機はありません(出発地と到着地のみ)。 ・大島温泉ホテルは日帰り入浴可能。800円 → web割引で500円。 http://www.oshima-onsen.co.jp/data/nyuyokuken.pdf |
過去天気図(気象庁) |
2016年05月の天気図 |
写真
感想/記録
by やま
樹林帯に始まり、やがて木の背丈は低くなってススキの原に変わり、植物もまばらにしか生えない砂漠地帯へと移り変わりを楽しむことのできる2時間半のコースです。
テキサスを思わせる広大な平原を堪能できます。
このコース上には奇岩がたくさんあります。オリジナルの奇岩を見つけ、勝手に命名するのも楽しいかもしれません。
こちらのページに奇岩情報載っています。
https://izu-oshima.com/highlight/lava/shapedrock/
標識があまりないので道迷いに注意です。特にガスが出たときは要注意です。
特に夏場は熱中症予防のため、飲み物等は持参必須。
テキサスを思わせる広大な平原を堪能できます。
このコース上には奇岩がたくさんあります。オリジナルの奇岩を見つけ、勝手に命名するのも楽しいかもしれません。
こちらのページに奇岩情報載っています。
https://izu-oshima.com/highlight/lava/shapedrock/
標識があまりないので道迷いに注意です。特にガスが出たときは要注意です。
特に夏場は熱中症予防のため、飲み物等は持参必須。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:3265人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 大島温泉ホテル(三原山温泉) (496m)
- 三原山登山口(テキサスルート) (124m)
- 大島公園 (96m)
- テキサスルート分岐
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する