記録ID: 1357056
全員に公開
ハイキング
関東
日程 | 2018年02月16日(金) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
アクセス |
利用交通機関
岡田港より、月と砂漠ライン駐車場まで車で40分。
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
コース状況/ 危険箇所等 | ・所要1:00のお手軽コースです。 体力★ 技術★ 展望★★★ ・途中の裏砂漠第一展望台は強風のことが多いため、注意が必要です。 ・一部樹林帯を通りますが、開けた場所なので特に夏場は帽子など持参。 ・外輪山の樹林帯に入る箇所の道が不明瞭。 ・白石山展望台下は崖注意。 |
---|---|
その他周辺情報 | ・トイレ: コースにはなし。大島公園にあり。または月と砂漠ライン駐車場から大島一周道路沿いにでて左折(北上)、2-3分走ると右側(東側)に簡易トイレあり。 ・自販機: 月と砂漠ライン駐車場から車で20分ほどの大島公園にあり。 |
過去天気図(気象庁) |
2018年02月の天気図 |
写真
感想/記録
by やま
知る人ぞ、知る伊豆大島の白石山。その展望台は、三原山を眺める最高の場所です。
車で行ける「月と砂漠ライン」駐車場から30分ほどで、絶景が広がります。
ただ、道は分かりづらいのでガイドの同行が望ましいです。
展望台の詳細はこちら。
http://izu-oshima.com/point/d5-05/
来る人もほとんどなく、天気のいい日にはお昼寝に最適。
このコースの途中までは、有名な裏砂漠に行くための道です。
白石山に行ったら、ついでに櫛形山(裏砂漠第2展望台)にも行ってみましょう。
車で行ける「月と砂漠ライン」駐車場から30分ほどで、絶景が広がります。
ただ、道は分かりづらいのでガイドの同行が望ましいです。
展望台の詳細はこちら。
http://izu-oshima.com/point/d5-05/
来る人もほとんどなく、天気のいい日にはお昼寝に最適。
このコースの途中までは、有名な裏砂漠に行くための道です。
白石山に行ったら、ついでに櫛形山(裏砂漠第2展望台)にも行ってみましょう。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:533人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 月と砂漠ライン駐車場
- もく星号遭難の地 (649m)
- 白石山 (735.6m)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する