また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。
FAQ
使い方ガイド
サポート掲示板
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
山行計画
山のデータ
日記
ヤマノート
質問箱
山岳保険
NEW
その他
オンラインショップ
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
今月のおすすめルート
ヤマプラ(山と高原地図)
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
リンク集
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
山の本
信州山のグレーディング
ログイン
新規
登録
お知らせ
設定
HOME
>
山行記録一覧
> 山行記録の表示
記録ID: 1358299
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
小町・宝篋山と東城寺(2018)
日程
2018年01月13日(土) [日帰り]
メンバー
yamabito
天候
晴れ
アクセス
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
my出発地登録
行きの経路
電車
車
帰りの経路
電車
車
地図/標高グラフ
3D地図
Google Maps
Yahoo!地図
地形図(地理院/OCM)
地図プリで印刷
表示
地名
写真
GPX上の地点名
マップ機能
GPXファイルをダウンロード
ブログに貼付
地名データ登録
Oculus Rift DK2 3D再生
標高グラフを読み込み中です...
グラフを拡大
過去天気図(気象庁)
2018年01月の天気図
[pdf]
写真
小町の館の水車
ツララが綺麗です。
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
小町の館の水車
ツララが綺麗です。
2
小町の館案内図
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
小町の館案内図
0
ようこそ森林浴の道へ
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
ようこそ森林浴の道へ
0
土浦市ふるさとマップ
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
土浦市ふるさとマップ
0
小町山ハイキングコース
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
小町山ハイキングコース
1
オオイヌノフグリ
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
オオイヌノフグリ
1
ホトケノザ
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
ホトケノザ
3
ナズナ
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
ナズナ
1
クコ
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
クコ
1
天の川 源流と巨石群入口
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
天の川 源流と巨石群入口
0
「小町山 遊々山歩きコース 入口」ともありました。
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
「小町山 遊々山歩きコース 入口」ともありました。
1
馬頭尊
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
馬頭尊
0
タヌキ君の歓迎です。
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
タヌキ君の歓迎です。
2
山ノ神
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
山ノ神
1
天の川と巨石群分岐
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
天の川と巨石群分岐
0
三本桜
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
三本桜
1
アオキ
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
アオキ
2
岩が沢山出てくるようです。
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
岩が沢山出てくるようです。
0
ものぐさ岩
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
ものぐさ岩
2
三段岩
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
三段岩
0
展望岩
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
展望岩
0
展望岩からの眺め
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
展望岩からの眺め
4
男坂,女坂分岐
男坂を進みました。
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
男坂,女坂分岐
男坂を進みました。
0
小町山頂上
標高361m
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
小町山頂上
標高361m
0
>
山頂広場は,
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
>
山頂広場は,
0
>>
充実しています。
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
>>
充実しています。
2
>
少し先に進むと,パラグライダー等の発進台
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
>
少し先に進むと,パラグライダー等の発進台
1
>>
山頂には無い,良い眺めです。
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
>>
山頂には無い,良い眺めです。
1
表筑波スカイラインを進むと,筑波山が眺められるようになりました。
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
表筑波スカイラインを進むと,筑波山が眺められるようになりました。
3
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
0
宝篋山方面は,左の柵の脇を通り抜けます。
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
宝篋山方面は,左の柵の脇を通り抜けます。
0
サルトリイバラ
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
サルトリイバラ
1
フユイチゴ
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
フユイチゴ
1
一瞬宝篋山かと思いましたが,手前のアンテナのようです。
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
一瞬宝篋山かと思いましたが,手前のアンテナのようです。
0
木に隠れていた,更に手前にあるアンテナは,通り過ぎて振り返ります。
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
木に隠れていた,更に手前にあるアンテナは,通り過ぎて振り返ります。
0
ワレモコウ
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
ワレモコウ
2
>
歩いて来た道が見渡せます。
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
>
歩いて来た道が見渡せます。
0
>>
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
>>
0
ミヤマシキミ
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
ミヤマシキミ
2
宝篋山手前の消防・防災用のアンテナ
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
宝篋山手前の消防・防災用のアンテナ
0
宝篋山に到着
山頂に建つ,宝篋印塔
標高461m
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
宝篋山に到着
山頂に建つ,宝篋印塔
標高461m
1
宝篋印塔と筑波山
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
宝篋印塔と筑波山
3
三等三角点
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
三等三角点
0
下界を見守る忍性像
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
下界を見守る忍性像
1
>
山頂から東方面の眺め
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
>
山頂から東方面の眺め
0
>>
霞ヶ浦方面
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
>>
霞ヶ浦方面
0
>>>
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
>>>
0
ヤブコウジ
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
ヤブコウジ
2
>
西方面
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
>
西方面
0
>>
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
>>
0
>>>
筑波山方面
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
>>>
筑波山方面
2
浅間神社の鳥井を潜り,下山にかかります。
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
浅間神社の鳥井を潜り,下山にかかります。
1
クサイチゴ
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
クサイチゴ
1
フユノハナワラビ?
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
フユノハナワラビ?
0
アカハナワラビ?
何れなのか,なかなか同定できません。
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
アカハナワラビ?
何れなのか,なかなか同定できません。
0
右の林中央より,東城寺方面へ
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
右の林中央より,東城寺方面へ
0
小滝が綺麗です。
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
小滝が綺麗です。
2
一の滝
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
一の滝
3
砕石場後でしょうか,山に横の縞模様
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
砕石場後でしょうか,山に横の縞模様
0
東城寺
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
東城寺
0
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
0
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
0
東城寺の結界石
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
東城寺の結界石
0
地蔵尊
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
地蔵尊
0
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
0
東城寺の文化財
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
東城寺の文化財
0
巨大な樹木
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
巨大な樹木
1
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
1
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
0
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
0
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
0
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
0
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
0
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
1
この奥100mに経塚群とありました。
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
この奥100mに経塚群とありました。
0
石祠を右に見ながら,少し登ります。
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
石祠を右に見ながら,少し登ります。
0
史跡東城寺経塚群説明文
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
史跡東城寺経塚群説明文
0
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
0
>
塚のあった場所に「番号」が付けられています。
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
>
塚のあった場所に「番号」が付けられています。
0
>>
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
>>
0
東城寺を出て暫く進むと,「熊岩」
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
東城寺を出て暫く進むと,「熊岩」
2
タンタン
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
タンタン
4
沢沿いに下ると,小滝
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
沢沿いに下ると,小滝
1
ここに行くプランを立てる
Tweet
訪問者数:402人
人
-
拍手
コメントを書く
この山行記録はコメントを受け付けていません。
この記録へのコメント
まだコメントはありません
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録の登山ルートをルートWikiに登録する
この記録で登った山/行った場所
宝篋山
(461m)
小町の館
東城寺
深間山
(450m)
小町山
(361m)
関連する山の用語
三角点
サル
タヌキ
地蔵
祠
下界
登山
登山用品
山ごはん
ウェア
トレイルラン
トレッキング
クライミング
富士山
高尾山
日本百名山
配信元:
国内最大級の登山Webマガジン 「YAMA HACK」
この記録は登山者向けのシステム
ヤマレコ
の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
この山行記録の作者/所属
yamabito
作成者(代表)
関連する山/近くの山
宝篋山 (461m)
ほうきょうさん
小町山 (361m)
雪入山 (345m)
筑波山 (877m)
つくばさん
真壁富士 (396m)
まかべふじ
宝篋山の最新記録
宝篋山
2018年04月19日 (日帰り) [B]
宝篋山(極楽寺コースから小田城コース)
2018年04月17日 (日帰り) [C]
★宝篋山&筑波山 ♪加賀谷はつみさんミニライブ+嬉しの遭遇
2018年04月14日 (日帰り) [S]
【宝篋山】6回目!極楽寺コース-小田城コースを周回‼リハビリハイキング
2018年04月08日 (日帰り) [B]
宝篋山<春の里山歩き>
2018年04月08日 (日帰り) [B]
もっと見る
小町山の最新記録
〜初心者連れて小町山〜
2018年04月08日 (日帰り) [B]
いばらき里山さんぽ 小町山。
2018年04月07日 (日帰り) [B]
小町山〜朝日峠でミッション2(笑)
2018年03月27日 (日帰り) [B]
〜絶賛売り出し中の小町山!〜
2018年03月17日 (日帰り) [B]
小町山〜朝日峠ハイキング
2018年03月14日 (日帰り) [S]
もっと見る
おすすめの山アイテム
[?]
畦地梅太郎版画集「山男」
山と渓谷社
日本の代表的木版画家であり、「山の版画家」として知られる畦地梅太郎氏。
「山男」と「雷鳥」を主題とした木版画を数多く残し、どことなく優しさを感じる作風に惹かれる方も多いのでは。
この作品集は70余りを収録、今まで閲覧できなかった作品を含めて手軽に楽しめるようになっています。
掲載アイテムを募集中!
ヤマレコ公式ブログ
新着記事
角田山の最新開花情報(2018/4/2)
ヤマレコユーザーの道具拝見!第1回目はザック
【ヤマレコMAP 活用法】登山口までのアクセスを調べる
【ヤマレコMAP活用法】ログを切り忘れた時の修正方法
山で珈琲を愉しむ -Tetra Drip-
【ヤマレコMAP活用法】チーム安全登山(山岳保険)の確認と加入
Translate This Website
×
Welcome to Yamareco!
Please select your language to translate, or close to show in Japanese.
ヤマレコ
ページの先頭へ
コメントを書く
この記録へのコメント