記録ID: 136279
全員に公開
ハイキング
東海
百々ヶ峰周回(三田洞公園経由コース)
2011年09月24日(土) [日帰り]

コースタイム
ふれあいの森スタートAM11:45ゴールPM5:36
天候 | 晴天 携行飲料1.5L消費1L |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
台風後で人があまり来ないコースは倒木等で荒れ気味 蜘蛛の巣が只今絶好調中 気温の変化激しいので服装に注意されたし |
写真
キャンプ場のトイレによりあずま屋方面に向かいます。
登りは結構大丈夫そうなので
このまま上がって行こうと思いましたが
様子見がてら行った事の無い三田洞弘法方向へ
下りはまだまだダメっぽいのでカメスピードで下って行きます
登りは結構大丈夫そうなので
このまま上がって行こうと思いましたが
様子見がてら行った事の無い三田洞弘法方向へ
下りはまだまだダメっぽいのでカメスピードで下って行きます
管理道〜松尾池まではずっと木階段で
あまりの足の痛さなので知恵を使いバックで降りて来ました。
ここでオフロードバイク2台が来たので
やんわり注意しお帰りになって貰いました。
滝は台風のおかげで水が多めで感じgood
あまりの足の痛さなので知恵を使いバックで降りて来ました。
ここでオフロードバイク2台が来たので
やんわり注意しお帰りになって貰いました。
滝は台風のおかげで水が多めで感じgood
感想
本日はケガからのリハビリを兼ねて歩く事に。
いよいよ空気が乾燥し里山でも涼しく登れる時季に成りました。
一月間あまり動けなかったので体の基礎代謝が下がり都合よくスタミナが持ったので驚きました。
(有る程度は体脂肪は有った方が良いかも?)
三田洞公園からの峠途中から山へと入りますが白山展望地までは気を抜かない様に。
コースはちょっとハード気味で特にバランスが重要なコースなので慎重に。
ゴール時点ですでに半袖ではかなりキツいくらいの寒さでしたが
高富街道の岩佐病院辺りから一気に暖かく成ったので服装はそのままで帰りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1530人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する